ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルーマニアコミュの北朝鮮は外国人女性も拉致 曽我さんが家族会に証言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)が7日までに、タイ人とルーマニア人、レバノン人の女性が北朝鮮に拉致され、脱走した米兵の妻として平壌市内で暮らしていたと証言した。拉致被害者家族会の増元照明事務局長(50)らが東京都内で記者会見し明らかにした。
 証言内容は日本政府も把握し、外交ルートで関係国に伝えたという。
 曽我さんはまた、拉致から約2カ月後、平壌市内で、増元るみ子さん=失跡当時(24)=とみられる日本人女性を目撃したと説明した。
(共同通信) - 10月7日22時29分更新

コメント(2)

ゴーン日産社長 ルーマニアの大宇工場買収に意欲

本 文  
 日産自動車のカルロス・ゴーン社長は25日、東京都内で開かれた日本外国特派員協会での講演で、韓国の自動車メーカー、大宇が売却先を探しているルーマニアの組み立て工場について、「ルノーと日産の提携事業として関心がある」と買収に意欲を見せた。日産はロシアとインドで、ルノーは中国での現地生産の検討に入っており、ルノー・日産グループとして東欧も含む新興市場への進出を加速させたい考えだ。
 ゴーン社長は、「ルーマニアを東欧の拠点にすることは理にかなっている」とも述べた。ただ、買収後にルノー、日産ブランドのどちらの車を生産するかなど具体的な計画には言及しなかった。
 現在ルーマニアではルノーの子会社ダチアが、小型車ロガンなどを年間9万台生産している。人件費や部品調達価格が安く、ロガンの最低価格は5000ユーロ(約70万円)に抑えている。ルノー・日産グループは大宇の工場を買収しても、部品調達などで現在の生産拠点との相乗効果を出すことができ、低コストで競争力ある製品が生産できると見込んでいる模様だ。
 東欧のポーランド、ルーマニア、ハンガリーの自動車市場は年率10%以上成長しており、世界の大手メーカーは、生産拠点と販売市場の両面で関心を強めている。今年2月には、チェコでトヨタ自動車と仏プジョー・シトロエングループが小型車の合弁工場を稼働させた。日産も世界販売台数を伸ばすために、新興市場での生産拠点や販売網の整備を急いでおり、中期経営計画では部品調達などで競争力のある地域としてルーマニアを挙げている。【工藤昭久】
(毎日新聞) - 11月26日10時23分更新
シンガポールで拉致か 北朝鮮78年に マレーシア女性ら5人

 【シンガポール=藤本欣也】マレーシア紙ニュー・ストレーツ・タイムズなどによると、一九七八年にシンガポールで行方不明になったマレーシア人女性ら五人が北朝鮮に拉致された可能性があるとして、家族らが調査に乗り出した。
 行方不明になっているのは当時十九−二十四歳のマレーシア人女性四人とシンガポール人女性一人。接客業に携わっていた五人は船上パーティーに呼び出され、日本人とみられる客の男たちと小舟に乗ってシンガポール沖に向かうところを目撃されたのが最後という。
 曽我ひとみさんの夫、ジェンキンスさんが、五人のうちの一人のマレーシア人女性を一九八〇年ごろに平壌で見たと証言しているという。関係者は近く訪日し、ジェンキンスさんから直接話を聞きたいとしている。
     ◇
 北朝鮮から脱出した被害者の証言などによると、拉致被害はこれまでに、日本、韓国、タイ、レバノン、マレーシア、フランス、オランダ、イタリア、ルーマニア、ヨルダン、中国の計十一カ国に及んでおり、シンガポールが加わると、十二カ国となる。
(産経新聞) - 12月18日2時42分更新

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルーマニア 更新情報

ルーマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング