ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福祉職公務員を目指す会コミュのH26年試験を受験いたします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
H26年(今年の)福祉職公務員試験を受験予定です。

既卒、前職を退職し現在受験生やってます。


来週、本命の横浜市の試験を受けますので、公務員試験受験経験者や本年受験者のかたと
情報交換出来ればと思い、トピを立てました。

社会福祉士はH25.に受験し合格しております。
現在、国試の問題集と「合格知識」を回しております。

心理学にやや不安があるのですが、今から心理学の問題集を拡げるべきか悩んでおります。

皆様の直前期はどのような感じだったのでしょうか??

コメント(2)

今年の問題 覚えてる範囲で (選択肢とかイメージ)

原論
・用語の正誤    (ディーセント・ワーク、UD、社会的包摂)
・社会福祉事業について
・社会福祉法人について  (2つ以上の都道府県にまたがる管轄庁)


保障
・各国の租税社会保障負担率について
・日本の医療保険について (後期高齢者支援金)

高齢
・老人の制度内での扱い (恤救規則、救護法、老人福祉法、)
・介護保健法の時事

障害
・障害者総合福祉法、虐待防止法(二択5肢 )
・障害者総合福祉法(2つ選ぶ、内容 意思疎通支援)

児童
・非行少年の対応
・市町村の役割
・母子保健センター、児童発達支援センター
・少子化 二択5肢

援助技術
・ソーシャルワークの5要素 どれが日本で大事か
・アプローチ5択 ストレングスモデル
・キーワード 2択 (リジリエンス、リカバリー、ケースアドボカシーとか)
・グループワーク 集団力学

地域
・社協のあゆみ
・社会福祉法の内容 (社協の役員 行政員は半数以下)

社会学
・ジンメルの著作
・バウマン、ベック、ボードリヤール、ギテンズ、リッツァ
・ウェーバーの合理性


心理学
・傍観者効果について
・パブロフの実験結果について (文化、般化、あたり)
・薬物療法について(SSRIの効果)
心理学
・心理学者 パーソナリティ組み合わせ(ユング、クレッチマーなど)
・シュトゥンプの実験 クレバーハンス


社会調査
・リンド夫妻 ミドルタウン
・量的調査について
・相関関数について
・インタビュー法

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福祉職公務員を目指す会 更新情報

福祉職公務員を目指す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。