ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドンで着物コミュのはじめまして<m(__)m>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年、5月末にイギリスへきました。
NOTTINGHAMに住んでおりますが、コミュニティに入れてください<m(__)m>
8年前着付けを2年間習い、一応今も自分で着ることはできます。
9月に主人の友達の結婚式があったので着物で出かけましたら大好評でした。
スコットランドの男の人がキルトを着ていらしたので、一緒に『民族衣装だ〜』と、ツーショットで写真カメラを撮りました。
日本に、民族衣装があって良かった〜ウインク指でOKとつくづく思いました。
いきなり質問ですが、着物の衣装ケースはどうされていますか?
今は一般に売られている衣装ケースに折りたたんで入れてあるのですが、変な折皺が出来て困っています。泣き顔
着物をしまう良い方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。<m(__)m>
今度、オペラを見に行く時、着物を着ていきたいと思います目がハート

コメント(15)

こんばんわ、どうしても通常の畳み方でしまえない時には、カレンダー等を
細く丸めたものを折目の所に置いています。
留袖等をしまう時と同じ方法です。どの位の量を上に乗せられるのかは解らない
ですが、多少折皺等緩和されますよ。
こんにちは。
私のオススメの方法です。
直径2センチ位の布製わた入りの細長い枕(長さは34センチが便利です。)を作っておくと重宝します。
わざわざ布地を用事しなくても、着なくなった衣類をカットし細長く丸めて最後を1センチ程折り込み粗くかがっただけでもOKです。
後は、厚く嵩張る襟などの部分にクラフト紙くらいの厚みの紙を挟みながら畳むと、重ねた時の重みからくるシワも防げます。 段差が気になる場所にはハンドタオルを折って入れて置くのも有効です。
少し手間ですが、袖よりも多少小さめの紙を畳む前に袖に入れておくと畳み易く、袖のシワが出来にくくなります。(私は既製の大きな茶封筒をそのまま入れています。)
通常より時間がかかりますが、次に着る時の状態の良さを思うと一手間かける価値があります。

試して見て下さい。

1月下旬の渡英に向けて、現在準備中のHanaと申します。
便乗ですが、皆様にご相談に乗っていただけると嬉しいです!

私はまだイギリスでの住居も決まっておらず、イギリスに
行ったこともない状況なのでそちらでどのように着物を
収納すればよいかわからず困っています。

今のところ桐の衣装箱を買い求めて着物を詰め込んでいこうかと
考えているのですが、それで問題ないでしょうか?
浴衣・ポリなどはプラスチックの収納ケースに…と、考えてます。
イギリスの収納事情、着物関連で日本から持っていくと便利な物
着物収納のアドバイスなどありましたらぜひお教えいただけると
嬉しいです。よろしくお願いいたします。

>ワコさん
はじめまして〜!
折皺を防ぐ方法ですが、畳む時に手のひらでアイロンを掛けるような
感じで布と布の間の空気を出来るだけ抜くようにするとかなり軽減
されると思います。
あとは皆さんのアドバイスと同じく棒状の紙や木綿などを挟んでおく
のが有効だと思います。日本だと販売されてますが、そちらだと
手作りするしかないかな?ちなみにこんな感じです。ご参考まで。
http://www.jpkameya.com/sub1/tool/3.htm
みなさん、ありがとうございました。
私は暇なので、せっせと手作りしたいと思います。わーい(嬉しい顔)指でOK
こちらに来て、食べ物とか(あんこ、ショートケーキ等々)食べたくて無いものは『自給自足』するようになりましたうれしい顔
Hanaさんへ…こちらにお見えになるとき、私は防虫剤は日本の物のほうが良いと思って、持ってきました。あと、着物ハンガーもあったら便利かなぁ?グッド(上向き矢印)私は持ってこなかったのでカーテンレールのような棒を買ってきて掛けました。
荷物が増えてしまうかな?来英をお待ちしておりま〜すムードいつか一緒に着物でお出かけしたいですねうまい!
>ワコさん
ありがとうございます〜。防虫剤&着物ハンガーですね!
今荷作り中なのですが、出来るだけ着物関連の物を詰め込めるように
頑張ってます。いつか着物でご一緒できると嬉しいです♪
>Hanaさん、
私も桐の衣装箱に入れています。ただ、雑誌によると時々風を通せばプラスチックの衣装ケースで十分だそうです。私は家が広くないので桐箱をインテリアにしているので良いのですが、そうでなければ日本の押入れのように大きな収納もなかなかありませんし、安価なケースでもよさそうですよ。
>Kaorinさん
ありがとうございます!
安価な桐の衣装箱を購入予定でしたが、インテリアにもなりそうなものを
探した方がよいのかもしれませんね。。。
価格重視で探してましたが少し見た目も考慮して探してみようと思います。
もしくは割り切ってプラスチックの収納ケースにしてしまうか…。
役立つアドバイスに感謝です!
ワコさん、

着物コミュにご参加下さり、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。

着物の収納は、日本のように蒸し暑くない分、楽だと思います。
私は20数年間、普通の扉だけのワードローブに、畳紙に包んだだけで着物を収納していますが、全然問題無しです。

皆さんの仰るように日本から持ってきた着物ハンガーと防虫剤はとても役に立ってます。

ロンドンの椿姫さん

ブログを拝見させていただきました。
やはり着物はいいですねぇ〜ハート達(複数ハート)
お着物のカメラ楽しみにしていますムード
私も着物を着て出かけたいです〜目がハート
時々、着ないと着付けを忘れそうですあせあせ
カメラの男性は主人ではありませ〜んウッシッシ
友達の上司の方で、キルトを着ていらっしゃったので、ご一緒に…
ワコさん、

写真のアップ、ありがとうございました。
キルトの男性もこんな素敵は着物の女性と一緒に写真に収まって、大喜びのことでしょう。
とても上品な色と柄の訪問着ですね。

これからも機会を作って(自分で作らないと)、どんどんお着物でお出掛けして下さいね。

ロンドンに遊びにいらっしゃることがあれば連絡して下さい。
ロンドンの椿姫さん

ロンドンへ出かける際は、連絡させていただきま〜す手(パー)わーい(嬉しい顔)
着物で、ご一緒させてください <m(__)m>
>Miyuki♪さん
苦い思い出話、ありがとうございますっ!

私も、カビるというウワサを聞いてちょっと心配しているのですが
実際にそちらで生活なさっていかがですか?
今、持って行く着物をちょうど選別中で迷っているのです〜。

それにしても、、、縦横斜めに振り回される事を想定した梱包を
したほうが良さそうですね。。。情報ありがとうございました!
>Miyuki♪さん
>心配してたより、平気なんじゃないかしら、って思ってます。
そうですか〜。安心しました。。。
除湿剤と防虫剤をたっぷり入れて荷造りしようと思います☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドンで着物 更新情報

ロンドンで着物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。