ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの電気代のこと色々 パート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

>>[960]。

そうかもしれません。

良く考えると…。実母が居た時は蛍光灯やテレビが着き(け)っぱなしだったので…。あせあせ
(でも…違う?冷や汗)
>>[957] こちらで教えていただいてから生活を工夫してきました。m(_ _)m
ありがとうございます。
てっきり返信したものと思い込んでいたのにしていなくて大変申し訳ありません。((T_T))((T_T))((T_T))((T_T))
>>[958] 私の住んでいる物件は見た目や設備はリノベーションして新しいのですがウォシュレットが耐用年数越えてますLEDランプが点滅し始めた賃貸物件です。m(_ _)m
きっとエアコン(霧ヶ峰)もそれなりに旧型のものなのでしょうね。m(_ _)m
今年の北海道は暑かったです。((T_T))
一昨日、初めてエアコンの暖房を使ってみた、。(;つД`)電気代にヒヤヒヤしながら、。
>>[964]

わかります!私もエアコン代が気になり、、、赤ちゃんもいるのでつけようか、悩み。。
2人で1枚多く洋服を着て寒さをしのんで、、もうちょい電気代を節約したいと思ってます冷や汗冷や汗冷や汗
【灯油】
 灯油の値上がりが凄いことになっていますが、電気代は灯油ほどに上がっていないので助かります。我が家はオール電化なので、暖房は必要な時間帯は電気料金が下がりますし。

※エアコンでの暖房費用
 先日の訪問販売の灯油は 100円/L でした。
 灯油 1L を開放式のストーブで燃やすと 10kWh くらいの熱を発するので、代わりに電気ストーブで暖を取ると 28円/L の場合だと 280円相当ですから灯油の 3倍近い電気代になります。
 エアコンで同じように暖を取ると APF=5 の場合で 2kWh ですから電気代は 56円になり、灯油で暖を取る場合の半額くらいですみます。
夏場エアコンの設定温度は28度にしてますがじっとしていると寒くなってくるので29度にするとちょっと暑い感じがしてどうにかならないかなぁと思ってたところ29度にして風を強にすると
いい感じになりました。
28度に設定するのと29度の風を強にするのとでは電気代は29度で風を強にするほうが安いそうです。
もっと前からやっとけばよかった...
Re: >>[968] エスハイさん
 私は弱風の方が湿度が下がるので好きです。
 温度設定は、外気温より 5度低く設定します。
【電気代】
 円安とウクライナの件での原油高、それに太陽光発電で電気代が大変なことになっていますね。
 我が家の今月の電気代は 18000円ほどです。その内の燃料費が 2000円強、再エネ賦課金が同じく 2000円強で合わせて 5000円くらい上乗せされています。
>>[969] 返信ありがとうございます。弱風で湿度が下がるということですがネットでいろいろ調べてみましたがそういう記事がなかったのですが経験でしょうか?
Re: >>[971] エスハイさん
 空気中から水分を除去するには、熱交換機の温度を下げて空気中の水分を凝結させる必要がありますが、風量が多いと熱交換器の温度が下がり難くなるのです。

 十数年前にエコポイント制度が実施され、エアコンの AFP が向上したのをご存知でしょう。
 熱交換機の温度を最小限にして凝結させない方が AFP が向上するので、エアコン各社は熱交換機の温度低下を必要最小限にするようコントロールするようにしたのです。

 熱交換機の温度低下を抑えると、室温は下がるが湿度が下がらず、室温が下がっても不快指数は下がり難いのです。
 そこで、風量を最小限にして熱交換機の温度を下げ、空気中の水分を凝結させて室温の低下よりも不快指数の低下を狙っています。
>>[972] わかりやすい解説ありがとうございました。
体調の関係でエアコン使わざるを得ない生活になり電気代が2倍強になりました。m(_ _)mあせあせ(飛び散る汗)
炊飯器保温にしたままも悪いのでしょうかね〜あせあせ(飛び散る汗)(;´д`)
Re: >>[974] きいろいレモン♪さん
 6畳用とされるエアコンをフルパワーで 1月運転すると電気代は 1万円くらいです。普通は数千円です。
 2倍になったってことは、普段の電気代が相当に安いのかな。

 炊飯器で保温するより、食べる際に都度に電子レンジを使用した方が電気代は抑えられるでしょう。
 保温に 100W 必要だとして 1日で 2.4kWh です。電子レンジの消費電力が 1kW だとして日に 15分使用すると 0.25kWh ですから使用する電力は 1/10 強に減少します。
>>[975] 判りやすい数字をありがとうございます。\(^-^)/
だいぶ涼しくなってきた北海道、。
ご飯は夕食時に朝の分まで炊いて食べ切る分だけにすれば保温しないで済みそうです。
こまめに炊くの面倒さがらずに、。
冬季間の方が光熱費かかっていないかも知れません。(;´д`)
プロパンガスなのでお風呂の給湯費用はかかりますがあせあせ(飛び散る汗)
Re: >>[976] きいろいレモン♪さん
 我が家は夕食時に炊いて、それを翌日の昼まで食べます。子供も弁当なので、その分も一緒に炊きます。

 北海道でプロパンガスだと大変そうですが、量を消費するので安いのかな。
 私の考えるプロパンガスの適正価格は数百円/m^3 の安い方かな。
 高いとおっしゃる方の中には数百円/m^3 の高い方で買っている方も居るようです。
 プロパンガスは、値上げする際は早いが値下げは言わないと忘れているって印象ですから注意されてください。
>>[977] 夕食時に炊く作戦は正解なのかもですねるんるん( ´ ▽ ` )ノ
朝に炊くと忙しくなってしまう気がします。

プロパンガス、。
明日、ガス屋さんが点検に来るのでちょっと聞いてみようかな?φ(..)ですあせあせ(飛び散る汗)
ガスと灯油と町内会費と水道料金は家賃と一緒に管理会社に振り込む方式なのですよ。

Re: >>[978] きいろいレモン♪さん
 プロパンガスの料金表は渡されていないのでしょうか。
 プロパンガス事業者には料金表を提示する義務があります。

https://www.lpgc.or.jp/aboutlpg/term/data/zi_01.html
>>[979] そうなのですね、。
「検針票兼請求書」と言うレシートの大きいような紙は毎回ポストに来ます。

(^-^)/あせあせ(飛び散る汗)

Re: >>[980] きいろいレモン♪さん
 書面は契約時に提示する必要があるので、渡されているとすれば入居する際の各種書類と一緒に渡されているはずです。
 あるいは、入居後にガスの契約を行う際に契約書と一緒に渡されたはずです。
>>[981] なるほど〜あせあせ(飛び散る汗)\(^-^)/2年半前に契約した時に書類貰っていたかもですあせあせ(飛び散る汗)
Re: >>[982] きいろいレモン♪さん
 価格が変わっているでしょうから再交付して頂きましょう。
 価格の変更は口頭では駄目で書面を要求しましょう。
>>[983] 時間ある時に検討してみます。\(^-^)/
うちは、電気代、円安や、ウクライナ関係で、気持ち上がってるのか分からないけど、夏は、去年から父親、隠居、毎日家に居る、クーラー窓用付けたのもあるけど、
クーラーだけは、節約出来ず、熱中症怖くて、
家は、台所と、3部屋ありますが、台所以外冷房あって、8月電気3万越えです、9月も、3万越えと覚悟してます。
【節電プログラム】
 12月の消費電力量は昨年同月比で 98.2% でした。 3% 達成は難しそうです。

https://setsuden.go.jp/?gclid=Cj0KCQiAtICdBhCLARIsALUBFcFkLdsSTLFlu6G-JeiHEcaIgflpWDjjQq7EMVJEnCGaY4rI4oJz1DIaAup2EALw_wcB
【電力単価 150%】
 電力単価は昨冬より 50% くらい上昇しているので、昨冬と同じように電気を使用していると電気代は 1.5倍ですから注意しましょう。
 ガスの値段は電気以上に上がっていますから、電気が高いのでガスで暖房とか考えると余計に出費が増えますよ。
 エアコンでの暖房が高いと思って電気ストーブを使用すると、エアコンの数倍の電気代になるので、暖房器具は良く考えましょう。
 スチーム式の加湿器は場合によってはエアコン以上に電力を消費しますから、加湿器にも要注意です。加湿器は、気化式か超音波式が良いでしょう。
【ガス代の変化】
 グラフからの読み取りですが、年初には 120% くらいだったガス代が 11月時点で 220% 弱まで 1.8倍に値上がりしています。
Re: >>[989] ゆうこさん
 良いか悪いかは時間次第でしょう。
 そこそこの断熱性能のある住宅であれば、半時間から一時間くらいの外出なら運転したままで良いと思います。
 それ以上の長時間になるようなら止めた方が良いでしょうし。
電気代、今日支払いしてきました♪
はぁ〜あせあせ(飛び散る汗)スッとした〜あせあせ(飛び散る汗)

(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

ルンルン♪⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾
北電、銀行引き落としにしないと毎月220円値上げときて、スマホではなくガラケーユーザーは毎月の使用料が紙で来ないので分からない改悪、、。
毎月、常連のコンビニで振り込むの楽しみだったのにな〜あせあせ(飛び散る汗)

(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠).。o○

再エネ還付金絡みで、普通の家庭1年当たり一万円値上げみたいな話しは本当なのかしら?

(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)

だとしたら、大きいですね〜あせあせ(飛び散る汗)

今月からホントにちゃんと口座引き落としになるのかハッキリ判らない北電あせあせ(飛び散る汗)m(_ _)m

儲かってるのにサービス改悪しといて開始時期がハッキリ判らない殿様商売だと思う。

自然破壊のソーラーパネルのお金負担したくないな〜あせあせ(飛び散る汗)

(⁠o⁠´⁠・⁠_⁠・⁠)⁠っブーーー

再エネ還付金!?
これがメガソーラー設置の環境破壊に使われてるなら払いたくないな〜あせあせ(飛び散る汗)
その分のお金で扇風機買う足しにしたい、エアコン貯金結局できなかったから、。
物価高ってこと!?

(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)
電気代のことトピパート3はもう作ってあります。

(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)パート2の1000件目書き込んだら、そちらへどうぞ💕

まだまだやること有って寝れない光熱費来月から怖いな〜あせあせ(飛び散る汗)

7NOWのアプリフリーズしたの再起動したら直って良かったるんるん

まだまだ起きてるコンビニさん、おつかれさま♪お仲間ね♪(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡
洗濯機の電気代コワーあせあせ(飛び散る汗)

岸田ソーリがわるいのか!?

スガ元ソーリはXの投稿で何かやらかしたのが発覚したのを読みました♪♪♪

捕まってください!!ですよねー!!(⁠o⁠´⁠・⁠_⁠・⁠)⁠っ

田中龍作さんのXだったかな?

ジャーナリストの、、

どんなに困窮してても取材活動されてて頭が下がるのです。

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング