ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆節約!家計簿☆☆コミュの家計簿診断お願いいたします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして電球

20才子ナシの新米主婦ですわーい(嬉しい顔)
主人(34才)の収入だけです電球

手取り約36〜32万円

(残業時間により変動、アパートは借り上げ社宅&保険は天引きずみです)


食費→23964円

日用品&医療費→25231円

貯金→先取り4万円+後取り3万円

(今月から先取り貯金を5万円にしました)

美容貯金→2000円

電気→6954円

ガス→7034円

固定電話→2910円

携帯→18438円
(端末の分割払い費用2275円含む)

主人の育英会→12461円

クレジット→24587円
(主にガソリン代)

主人おこづかい→5万円
わたしのおこづかい→1万円


給料日に21万円おろして5万円を貯金口座にいれ
生活費とおこづかいで分けて生活費は10万円(予備費込み)用意して1ヵ月7万円で生活しています電球

これとは全く別封筒に予備費5万円を準備してます。万が一なにかあれば使う為のお金で普段は絶対使いません。

口座に残ったお金は翌月に繰り越していて必ず10万円以上繰り越せるように残しています。

主人のおこづかいで外食したりお土産を買ってきてくれるので減らせませんたらーっ(汗)

食費はもっと削れるよう努力中ですが地域柄ド田舎で物価高いですたらーっ(汗)

ご指導よろしくお願いいたします

コメント(33)

あ、水道は2ヵ月ごとに請求がくるので書きませんでしたたらーっ(汗)だいたい2ヵ月で12500円くらいです。
あと車は1台とわたしの原付1台を所有していますあせあせ(飛び散る汗)車がないと生活が難しい地域に住んでいて原付は買わざるえなくなり自分の独身時代の貯金で買いましたわーい(嬉しい顔)
ファイナンシャルプランナーの美乙女公希です。

端末の分割払い費用を含めても高いのが気になります。

安いプランもありますので、1度、比較してみてはいかがでしょうか?

003美乙女さん>>

コメントありがとうございます。携帯は主人がフルブラウザーの定額をやっていますたらーっ(汗)ここは頑なに譲れないと言われましたたらーっ(汗)
PC大好き人間なのでどうしようもできないのが現状ですたらーっ(汗)
ケンカにもなり諦めました泣き顔
あとはナビタイムの月にかかる315円ですかねたらーっ(汗)
渋滞大嫌いな旦那のために入っていますたらーっ(汗)

基本料金は980円のプランに入っていますわーい(嬉しい顔)
004ちいやんさん>>

コメントありがとうございます。我が家の照明が全てオシャレな電球のみなのですげっそりこれが電気代が高い理由だなとはわかっているのですが照明器具を買わなければ…とわかっているのですがつい後回し後回しになってしまっています…泣き顔

水道は水道局からの請求ではなくアパートの管理会社から請求がきますたらーっ(汗)
町の決まりでアパート3階だての場合は水道局管轄外なんだそうですボケーっとした顔
だから小さなアパートなのに隣にタンクがありますたらーっ(汗)
明細はこず、請求書しかきませんげっそり節水してもちっとも安くなりません…だからかアパートは引っ越す人が続出していますしかも水が汚くて7000円もする浄水器をつけないと飲めませんたらーっ(汗)お風呂場にも浄水器をつけていますたらーっ(汗)浄水器ナシで使うと肌荒れがひどくなるだけなのですたらーっ(汗)

お風呂は蛇口から捻るタイプでお湯がなかなかでてきませんたらーっ(汗)ガス代はこれが原因かとおもいますげっそり


マイホームの頭金をためたいので貯蓄額を増やしたいです泣き顔月10万円以上は貯蓄したいですあせあせ(飛び散る汗)


主人の会社で積み立てを月5000円、ボーナス時1万円をしていますあせあせ(飛び散る汗)
これはマイホームを買うときにしか使えないそうです電球
水道代が2ヶ月で12000円越えにびっくりですふらふら
うちも夫婦二人ですがだいたい
2ヶ月→3000円くらいですダッシュ(走り出す様)
なんか色々な事情もあって大変そうですが、
今からの時期は、光熱費が普段の1.5倍
くらいはかかるのできっと大変ですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
あと、できればご主人にも少し協力してもらって
おこずかいを5万→3万で頑張ってもらうとかexclamation ×2
いきなりで難しければ4万くらいから
スタートしてみてはダッシュ(走り出す様)
私も最近節約&貯金に目覚めた新米主婦です・・
一緒に頑張りましょうグッド(上向き矢印)
007あいあいさん>>

コメントありがとうございます。

水道代はあたしも頭を抱えていますたらーっ(汗)
水道局管轄と管轄じゃないのでは単価とかがまた違うんですかね…水道代のほかに手数料とか取られてそうな気がしてなりませんたらーっ(汗) 正直引っ越さないと水道代は安くならないのかなあたらーっ(汗)と思っていますたらーっ(汗)

来月に9年使ってる洗濯機を買い換えるので水道代が変わってくれるといいのですが…

主人のおこづかいは無理なんですよげっそりおこづかいのことでは旦那と半年近くケンカしつづけて夫婦仲が最悪に…

なので削れませんたらーっ(汗)
主人は自分のお金なんだexclamation ×2という意識はかなり強いですたらーっ(汗)
家計をまかせてもらうのも不安がられましたたらーっ(汗)

義母から1、2年は専業でいなさいと言われたのと田舎のため都合にあう求人がなかなかないのと主人とのすれ違いを避けたくてしばらくは働く予定はありませんわーい(嬉しい顔)

もう1台車を買う時には働きに出ようと考えていますむふっ
主人には今の貯金額で十分と言われました冷や汗

毎月貯金8万円、ボーナス時は半分は必ず貯金しているんですが、これは少ないですか?たらーっ(汗)

主婦雑誌の家計簿特集を見ていて

あたしはやりくりが下手くそなんじゃないかと落ち込んでばかりですたらーっ(汗)

光熱費は色んな事情がありそうですね^^

でも20歳で新米主婦さんでそこまで出来ていれば
凄いと思いますよ^^

うちとは給料が10万程違うので羨ましい限りです^^
引越しをすればもしかしたら水道代がだいぶ変わってくるかもしれないし
電気も普通のに変更出来るかも^^

後は食費をもう少し減らせるといいですね★
我が家は4人家族で1ヶ月18000円です。
米代は別ですが。
011あいさん>>


誉めていただけてホッとしましたわーい(嬉しい顔)揺れるハート
ありがとうございますムード

照明器具は来月に買いますクローバー電球は取り外すのでいくらか変わるとおもいますわーい(嬉しい顔)

水道はどうしようもできないので節水を心がけて洗濯機買い換えで変動に期待します冷や汗

食費18000円は凄いですねexclamation ×2
うちは外食費込みなんです電球
大半の外食は主人のおごりで土日はだいたい外食しますぴかぴか(新しい)
食費が浮くからニヤニヤします(笑)

冷凍保存は今まで面倒でやらなかったのですが食費を浮かせるため激安な鶏肉の塊を買って1週間分に分けて鶏肉を冷凍しましたウインク
外食は、旦那さんが出してくれるとき以外は行かないexclamation ×2
お小遣い5万て…多いと思うので、お小遣いから出してもらえるように、上手に甘えちゃいましょハート
0013みいみさん>>

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

固定電話はやめれないので使いすぎないよう気をつけていこうとおもいますわーい(嬉しい顔)
3万円に下げてと頼んだら半年ケンカになったのでできないんですげっそり

自己努力するしかありませんたらーっ(汗)

来年あたりには働くことも視野にいれますクローバー
0014ちいさん>>

外食は基本的に旦那負担ですウッシッシ

光熱費は水道局に問い合わせて聞いてみようかなと思っていますあせあせ(飛び散る汗)
>>0021ミュウさん

お小遣いは削りませんウインク
あたしのためや家のために使ってくれてるので助かっていますわーい(嬉しい顔)
照明器具買ったら電球を外せるので光熱費が下がることを祈るばかりです冷や汗

食費頑張りますexclamation ×2
健康が最大の節約です。
食費頑張ってると思います。
だんなさんの基本給はいくらでしょうか?

基本給だけで生活できるくせをつけてください。

これから世界恐慌の嵐がふきあれます。
残業代が出なかったり、残業事態なくなる可能性があります。

残業代と、ボーナスは、すべて貯蓄に回すつもりでいてください。

だんなさんの奨学金は無利子でしょうか?
有利子なら、貯金より、そちらの返済を優先させてください。
うちの場合、有利子の育英会のお金(奨学金の名を借りたただの借金です)
すぐに一括返済しました。

ちなみに私はファイナンシャルプランナーです。
0019さくらさん>>

基本給が約34万円です。
これから税金がひかれますが…

育英は無利子であとちょっとで返済終わります。

主人の会社でも経費削減、出張禁止と言われ初めているそうです。
残業代は労働組合が凄い力を持ってるので

(有給も他の企業よりたくさん取れます。有給を取らないと上司に怒られてしまうくらいです。)

なのでいきなりなくなることはないと思います。

ト◎タ系列はもう残業代ナシになってるそうですが…
GMでさえ危ういんですから油断はできませんね…
0020キャリーさん>>

水道代は最初のほうのコメント欄に記載しましたわーい(嬉しい顔)

水道局管轄外のアパートなのでかなりぼったくられてる可能性が高いのです…
無駄遣いなんてしてないのに2ヶ月で12000円です…
近くに友達がいるのですが水道局管轄のアパートに住んでるので聞いたら節水を全くしてなくて2ヶ月で3800円…

管理会社にぼったくられてるとしか考えられません…

保険、町民税は天引きですわーい(嬉しい顔)
お水がどこからか漏れてることはないですか??

以前水道代が15000円(普段は7000円くらいです)請求来たときに蛇口とか調べたら、壊れてましたげっそり

修理したら元に戻ったので一度水回りの点検されたらどうでしょうか??
あと余計な出費としては

1ヶ月に1回

10枚400円の指定ゴミ袋を買わなければなりません…泣き顔

引っ越したいですが今は借り上げ社宅で家賃が23000円ですたらーっ(汗)

主人が鉄筋アパートじゃないと嫌だexclamation ×2ダッシュ(走り出す様)と言うので引っ越せませんたらーっ(汗)

私の住んでる町には鉄筋アパートはこのアパートしかないのですたらーっ(汗)

会社から提示される物件は今の場所よりさらに田舎ばかり…周りは畑しかないとか。

マイホームを買うか赤ちゃんができるまでは我慢する予定ですたらーっ(汗)
ちゃあさん>>

多分それはないとはおもいますが点検してみますexclamation ×2

水道局に問い合わせて適正な値段なのか聞いてみようと思っていますむふっ
今、私が住んでるアパートは続々と空き室が増えてるんですよ(笑)
キャリーさん>>


ローンは育英以外はありませんわーい(嬉しい顔)
家賃、保険は給料天引きですわーい(嬉しい顔)
キャリーさん>>

食費、雑費含めの出費は12万4269円でしたわーい(嬉しい顔)

やはりお小遣い多いですよねあせあせ(飛び散る汗)
ママださん>>

電気は今部屋の照明がオシャレな電球のみげっそりなんですあせあせ(飛び散る汗)今月に照明器具を買って電球を外しますウインク

ガスはお風呂を沸かすのにガス代がかかってしまっているようです泣き顔寒い地域なのでなかなか温まるのが遅いですげっそり

家賃は借り上げ社宅なので助かっていますウインク
ママださん>>

国保は高いですよねがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗) うちは町民税などは天引きみたいですダッシュ(走り出す様)
うちは関東で一番寒い地域なので冬のガス代は必然的に上がってしまいますがく〜(落胆した顔)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆節約!家計簿☆☆ 更新情報

☆☆節約!家計簿☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング