ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セブンイレブンの関係者(裏)コミュのコンビニって実は危険と隣り合わせ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちわ!

さて、コンビニで起きた事件って小さなものから大きなものまで多く発生していますよね、
でもそれが当たり前のようになっちゃってるような気がしてならないんです。

前に起きた寝屋川のセブンイレブン店員殺害事件、
某他チェーンなんか今まで何人殺されてるんだって状況ですけど、
そこのチェーンは現在でも防犯対策まるでなし。
セブンが今のとこマシかなと思うわけですが、

ぶっちゃけコンビニって危険じゃないですか?
極端ですけど小売業でここまで命はって殺されてやる仕事ってありますかね。

「セーフティーステーション」
「こども110番の店」
夕方の高校生バイトに何を守れというのでしょうかね。
責務が大きすぎますよ。

客からの暴言、
制服着てなくて街中なら間違いなく喧嘩ですよ、
少しのクレームから脅迫めいた暴言、日常茶飯事。
もうね、おかしくないですかね?

店員が何人殺されようと、
本部「そらね、こんだけ店舗数があるんですよ、仕方ないですよw」

最近はいきなり刺してきたりする強盗も多発しています。

客が犯罪者に変わる微妙なラインで対応しなければならない、
我々現場のスタッフとして何か対応ができる事がないのだろうか。
なんて前からずっと考えていたりいなかったり。

う〜ん、全国コンビニエンス従業員労働組合モドキな組織作りましょうかね。

一人の意見は通らなくても全国で働くスタッフが協力して各本部に嘆願すれば変わる事もあるかもしれない。
なんて、思ったり。

今のとこはチラシの裏ですけどね。

コメント(7)

この間宮崎市で強盗が二軒発生してるって聞いた。直営店だったらしい。
強盗には穏便にお金だけ持ってかえってほしいですよね。刺されるとか絶対イヤ‥。
リスクや責任を負う必要がないからこその最低賃金アルバイト。わたしが怪我をすると家族や掛け持ちのパート先に迷惑がかかりますし、怪我しようが死のうが保障なんてない立場ですから、危険からは全力で逃げます。他人の命より自分の生活。それではいけないと言うのなら会社側がアルバイトの待遇を考え直すべきですが、うなぎやらギフトやらクリスマスやら、やめるまでの間にいかに従業員に買わせるか、みたいなことばかり考えてるような人たちには何も期待できません。『わたしには母親がいないので母の日ギフトは買えません‥』と涙目で断った片親の高校生に『じゃあ父の日ギフトなら買えるよね?』と言い放ったのがうちの社員です。
直営店で強盗が入るなんて信じられないな〜。接客はさほど悪くない感じがしたけど。何が問題だったのだろう耳exclamation & question
契約書に明記してい なくてもセブンの言う ままに黙って働け――そう言わんばかりの理 不尽な判決がコンビニ 大手「セブンイレブ ン」をめぐって下され た。公共料金やチケッ ト代金の「収納代行業 務」と「24時間営 業」を強要するのは違法だとして店主ら7人が 起こした訴訟の控訴審で、東京高裁(鈴木健太 裁判長)は6月20日、一審に続き原告敗訴を 言い渡した。判決理由は「イメージ」だからと いう奇妙な論理。「損をしても、過労死して も、強盗に襲われたとしても、セブンの言いな りにしろというのか。まるで奴隷だ」と店主ら は憤る。実際、140店ほどのエリア内で、毎 年1人くらいのペースで、現役の店主が心筋梗 塞や自殺で亡くなっているのだという。


以上のように、セブンイレブンはブラック企業として非常に有名で、毎年度、謎にSVを大量に採用しています。

このことから、精神的、身体的負担による過労死のリスクなど非常に高いことがわかる。
誓いの言葉とかはっきり言ってあんなもん、洗脳以外のなんでもない。糞だ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セブンイレブンの関係者(裏) 更新情報

セブンイレブンの関係者(裏)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。