ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤングバーダーコミュのNEC学生バードソン2012"KODOMOの輪をつなげよう!湿地と僕らの未来のために"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、NEC学生バードソン実行委員会の佐藤と申します。
イベントの告知をさせていただきます。
-------------------------------------------
◇◇NEC学生バードソン2012 開催のお知らせ◇◇

こんにちは!
NEC学生バードソン実行委員会です。
大学生主催の自然保護チャリティーイベント「NEC学生バードソン2012」の開催が 決定しましたのでお知らせ致します。学生バードソンは今年で開催が24回目となる、バードウォッチングを楽しみながら自然保護を行うイベントです。

バードウォッチングが好き、自然保護に興味があるという皆様のご参加をお待ちしております。

●学生バードソンとは●
学生バードソンとは、バードウォッチングと募金集めを組み合わせた自然保護チャリティーイベントです。
3人1組でチームを作り、競技開催日の限られた時間の中で、
?何種類の野鳥を確認できるか(確認種数)をチームごとに競います。
さらに、競技日から約1ヶ月の期間内に募金集めをしていただきます。
この定められた期間内に
?集めることのできた募金額と?募金をいただいた方の人数(募金者数)にも
順位をつけ、上記の?〜?の項目の総合順位が高いチームが優勝となります。
競技を通して集まった募金は、毎年1つの自然保護団体に全額寄付され、
自然保護のための活動に役立てていただいています。

●募金先●
ラムサールセンター
http://homepage1.nifty.com/rcj/

ラムサールセンターは、湿地の保護に関する国際条約「ラムサール条約」と
その基本理念である「保全」と「賢明な利用(Wise Use)」の実現を目標に、
とくに湿地と人間とのかかわりについて、調査研究、普及啓発活動を行っているNGOです。
今年度はラムサールセンターの実施する「ESDのためのKODOMOラムサール」に皆様からお預かりした募金を全額寄付し、主に東北の子どもたちが貴重な学習と交流の場に参加する機会を失うことのないよう、招待するための費用として充てていただく予定です。

※ESDのためのKODOMOラムサールとは
生物多様性豊かな湿地をフィールドに、日本とアジアの子どもたちが「持続可能な地球のためになにができるか」を学び、行動していく国際子ども湿地交流プログラムです。全国のラムサール条約登録湿地で開催され、各ラムサールサイトをフィールドとして活動する子どもたちが一堂に会して行われます。
現地で自然観察を行ったり、その湿地の大切なものは何かを話し合う中で湿地の重要性を学ぶ体験をします。

●競技概要●
競技開催日:6月10日(日)
場所:全国各地での実施が可能です。
   バードウォッチングができる場所であればどちらからでもご参加いただけます。
対象者:自然が好き、野鳥が好きという方であればどなたでも参加できます。
参加費:無料

※競技内容等の詳細につきましては学生バードソンのHP<http://www.fa-net.org/birdathon/2012/
をご覧ください。


●参加方法●
代表者のお名前と連絡先を明記の上、
<necbirdathon2012@yahoo.co.jp> までご連絡ください。
申し込みに必要な資料をお送り致します。
⇒参加申込締切:5月20日(日)

●主催●
NEC学生バードソン2012実行委員会
http://www.fa-net.org/birdathon/2012/

●協賛●
日本電気株式会社(NEC)

【お問い合わせ先】
◇学生バードソン2012実行委員会◇
TEL:090-7633-2002(担当:亀崎)
E-mail:necbirdathon2012@yahoo.co.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤングバーダー 更新情報

ヤングバーダーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング