ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤングバーダーコミュの今年観察した初認の鳥達

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は、北海道のモエレ沼公園で観察したシロカモメ皮切りに、
ハシボソミズナギドリ、アオバズク、ブッポウソウ、ヨシゴイ、ヘラシギ、コジュケイ、マナヅル、クロヅル、カナダヅル、カラフトワシ、ミヤマガラス、オオマシコなど計13種の鳥達と初めて出会うことができました。
中でも、ブッポウソウの美しさやヘラシギのスプーンのような嘴、圧倒された万羽鶴などが記憶に残る出会いでした。
皆さんは、今年一年で初めて出会った野鳥はいますか?

コメント(7)

5月の飛島(山形県)は衝撃だった・・・
ムネアカタヒバリ、ノゴマ、ムギマキ、コシアカツバメ、ヒメウ等など。
行ってよかった!
今年は自分的には当たり年で34種ライファーでした。

中でも印象的だったのが、G.Wにハイイロオウチュウがいると聞いて離島に行ったらカンムリオウチュウを見つけてしまって(ハイイロオウチュウも見れました)驚いたことですね。鹿児島では記録がなかったので初記録だったんですけど、証拠写真がないので参考記録になってしまいました・・・。
北海道に移住したものの、あんまり勤勉には鳥見に出なかったんで20種は増えてないハズです。

H大とりけんさんとご一緒したGWの天売島、とても印象深い鳥見でした。航路の海鳥たちやウトウの集団帰巣。他の鳥がイマイチだったのはご愛嬌。寒かった〜

夏休みに鹿大とりけんの後輩やH大とりけんさんと回った道東もよかったです。

学科の仲間たちとの卒業旅行から1日だけ離脱して、西表まで見に行ったナンヨウショウビンも思い出深いっすね。

来年もノンビリ行きたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤングバーダー 更新情報

ヤングバーダーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング