ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本平動物園コミュのレッサーパンダ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本平動物園のシンボルでもあるレッサーパンダ。

 7月に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんに
ついて、本日報道陣への公開が行われました。

 本来は、双子だったのですが残念ながら
1匹(頭?)は死んでしまったものの、
もう1匹(頭?)は人工飼育ながら無事に
少しずつ大きくなっています。

 動物園側としては来月には一般公開を
行う予定としているものの、現段階では
まだまだ課題が多いので、どうなるか
分かりませんが、ぜひ一般公開されたら
見に来てください。

 そして、かわいい名前をつけてあげてください。

コメント(49)

今日から、7月に生まれたレッサーパンダの
赤ちゃんが、一般公開されました。
 
 まだまだ、課題が沢山あったり、
公開時間のせいげんはありますが、
皆さんでかわいがってあげてください。

 そして、かわいい名前もつけてあげてください。
この前、赤ちゃんを見てきましたほっとした顔るんるん
とっても可愛かったですぴかぴか(新しい)
元気に育ってほしいですねわーい(嬉しい顔)チューリップ
>さっちゃんさん

 赤ちゃんの成長や健康には
もう心配ないですよ。
 ただ、ここまで大きく
なるまでには、人工飼育を
していたため、これから
親と慣れる、新しい生活の
場に慣れるなどの多くの
試練があの子には待っています。

 今後は、それらの大きな
課題を1つずつ乗り越えていけるように
影ながら応援していきましょう。

 きっと、あの子なら大丈夫です。
はじめまして。静岡市在住のももこです。

レッサーパンダが大好きで、今回の赤ちゃん誕生が
本当に嬉しいですわーい(嬉しい顔)
猛獣館だけでなく、レッサーパンダ館もできたらいいなぁ。
日本平動物園のシンボルだから、たくさん飼育してほしいです。

赤ちゃんはどんな名前になるんでしょうね。
この連休に会いに行って来ようかな・・・揺れるハート
>ももこさん

 コメントありがとうございます。
レッサーパンダ単独での館を建設
することは、とても無理だと思います。
 しかし、猛獣館を皮切りに園内の
全面改装をこれから数年間かけて
行う予定です。乞うご期待。

 レッサーパンダは、毎年出産を
していますよ。
 今回生まれた子も風太くんと同じ
お母さんから生まれた子ですからね。
 ただ、レッサーパンダの人工飼育は
とても難しく、成功率は2割程度なので
期待に応えられないことのほうが
多いのが現実です。

 赤ちゃんの名前は現在選考中です。
命名式が行われるまでしばしお待ちください。

 連休でお会いにいかれましたか?
現在も元気に過ごしていますよ。
お待たせしましたー。

 ついに、明日人工飼育で育った
レッサーパンダの赤ちゃんの
名前が発表になりまーす。

 私は、用事があって明日は行くことが
出来ないのですが、お時間のある方は
ぜひ、1時30分からのレッサーパンダの
赤ちゃんの命名式に参加してください。

 現在も、かわいく元気に育ってますよ。
かえるさま

コメントくださっていたのですね。ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

レッサーパンダ館などはやはり難しいですよね。
猛獣館だけでも大変なことだと思います。
でも、全面改装をされるとのこと、とても楽しみです。
レトロな雰囲気も大好きですが、新しくきれいになって
今まで以上に大勢の人たちに愛される動物園になってほしいですウインク

私はしばらく体調を崩していまして、いまだにレッサーパンダの
赤ちゃんを見に行っていないのです。
ホームページの写真はありえないほどかわいいですねハート達(複数ハート)
寒くなる前に行きたいです。
どんな名前になるのかな・・・
るんるん
>ももこさん
昨日、赤ちゃんの命名式があり
赤ちゃんの名前は
『クウ 』ちゃんと
決まりましたよ。
今では、園庭に、
お父さんと一緒に
出られるようになりました。
まだまだ、こどもですが、
かわいいので、ぜひ
会いに来てくださいね。
私も、体調悪いですが、
ももこさんもお大事に
してくださいネ。
>かえるさん

コメントありがとうございます。嬉しいです。
「クウちゃん」なんですねわーい(嬉しい顔)
予想もしなかった名前ですが、かわいい〜exclamation ×2
人工飼育でここまで育ってくれて感動です。
シュウナちゃんみたいにすぐにお嫁に行かないで
欲しいです〜涙
近々必ず会いに行きますね。
>ももこさn

 レッサーの人工飼育成功率は
20%といわれるほど、難しいようです。

 日本平でも毎年出産をしていて
そのつど人工飼育をしているようで、
去年も行ったようですが、残念ながら
上手くいかなかったみたいです。

 午前中はお父さんと一緒に
園庭で遊んでいる姿を見ることが
出来ると思うので、ぜひ1度お越しください。
赤ちゃんの名前決定の記事、新聞で拝読いたしました〜。
(す...すみません常に静岡新聞ネタですが、実家訪問後なので時間差ありです)
かわいらしいですよね。
クウちゃんに、近いうちに会いに行こうと思いましたハート達(複数ハート)
ついで(失礼な言い方ですね、ごめんなさい冷や汗)にも、
かえるさんとも何処かで遭遇できたらうれしいですが〜
〉さちにゃんさん
私なんかで良ければ、
いつでもお会いしますよ。
このコミュ上では、
なかなか日程等の
やりとりが出来ないと
思うので、また私宛に
メッセ−ジ下さいネ。
お待ちしています。
>かえるさん

ようやくクウちゃんに会いに行って来ましたよ!
レッサーパンダのぬいぐるみと遊んでいました。
かわい過ぎな様子に感動です目がハート
ガラス越しでこんなに近くで見られるなんて・・・。
思っていたよりもずっとふわふわで大きくて意外でした。
離れて見ているから小さく感じる親パンダちゃん達は
もっと大きいのでしょう。

人工飼育がたったの20%だなんて、飼育員さんの
ご苦労も大変なものでしょうね。
これからも元気に育ってくれますように。
次の動物園行きが楽しみです。


>ももこさん

 クウちゃんに会いに行ってくれたんですね。

喜んでもらえたようで何よりです。
 クウちゃんの人工飼育を担当した
飼育員とは、とーっても仲良しで、
毎週週末にはお会いしていますよ。

 人工飼育時の苦労話も
沢山聴く事が出来た上で
クウちゃんに会っているので、
なんだか自分も飼育員の1員に加わったような
気分で、クウちゃんの成長を見ているような
気がします。

 クウちゃんが生まれてしばらく経ってから、
現在に至るまでの様子も飼育員から
写真等で見せていただいたり話しを
聞いていたので。

 日々、成長してますよ。

レッサーは、大人になっても顔つきが
あまり変わらないせいか、大きくなっても
かわいいので、また会いに行ってくださいね。
>かえるさん

クウちゃんの飼育員さんと親しくされているのですね。
静岡新聞の命名式の記事で、後ろでクウちゃんをだっこして
写ってらした男性でしょうか。
いつもお話を聞いていたら、それはもうクウちゃんへの
愛情は格別、飼育員の一員になったような気持ち、わかる
ような気がします。

私は元々レッサーパンダが好きですが、クウちゃんに会ったら
尋常でないかわいさに参りました。
あのかわいさ、反則ですよ!!
またすぐにでも会いに行きたいです揺れるハート

〉ももこさん
もちろん、写真に
写っている飼育さんとも
大の仲良しですよ。
クウは、皆に愛されて
幸せな子だと思いますよ。
クウちゃんのかわいさが頭から離れず、昨日は仕事が休みだったため
また会いに行ってしまいました。
クウちゃんは屋外にいました。
元気に動き回っていて、どの角度から見ても本当にかわいく、
あんなにかわいい子が生まれて育ってくれたことに感激です泣き顔

日本平動物園は古いと言われていますが、坂が多く山に
囲まれているため、とても自然を感じる良い動物園だと
思います。
今まではほんの何年かに一度でしたが、これからは
頻繁に行きたいと思っています。
〉ももこさん
再び来園して下さり
ありがとうございます。
クウは、まだ2匹の
両親と一緒に外で
遊べず、お父さんと
のみしか出ることは
出来ません。
そのため、クウが
外で遊べる時間が
限られている貴重な
時間に会うことが
出来て良かったですネ。
私も、もうすぐ
クウに会うことが
出来なくなりますが、
また、動物園にお客
として行きたいと
思いますよ。
>かえるさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

クウちゃんはずっと外にはいられないのですね。
人工飼育ゆえに、乗り越えていかなければならない
点があるのでしょうね。
貴重な時間に会えて本当にラッキーでした!

かえるさんには、多くの情報を教えていただいて
感謝しています。
私もクウちゃんの飼育員になったような気持ちですよわーい(嬉しい顔)
これからも日本平動物園を応援していきます。
>ももこさん

 クウは、最低ラインは何とか
クリアしましたが、まだまだ
課題が多いですよ。

 私は、園内すべての動物に
詳しいわけではないですが、
レッサーとロッシーに関しては
それなりに情報は持っているほうだと
思うので、可能な限りお答えします。

 でも、私は飼育員でもないし、
答えていいものなのかどうか
分からないこともあるので、
その辺は了承してください。

 これから、日本平動物園は
全面改装をしていきますので、
今後の完成を楽しみにお待ちください。
>かえるさん

クウちゃんは課題を抱えて、これからも
頑張っていくのですね。
切ない気持ちになります。
どうか元気に育ってほしいです。
私にできることは何もないのが
残念ですが・・・。

日本平動物園の改装が楽しみです。
ロッシーもとてもかわいいですね。
クウちゃんを知って、動物園が好きに
なりました。
また来週あたり行きたいと思っています。
>ももこさん

 クウちゃんは、人工飼育で育って
しまったため、色々な課題を抱えています。

 でも、少しずつその課題も乗り越え
今に至っていますし、クウちゃんも
頑張っているので、決して切ない気持ちに
などならず、暖かいまなざしでクウちゃんを
応援してあげてください。

 私は、来週の土曜日を最後にしばらくは
動物園にいけなくなりますが、2月には
戻る予定なので、その頃には、また1歩成長した
クウちゃんに会えると期待していますよ。

 
かえるさま;
来週の土曜ってことは、12/13〜1末までってことですかexclamation & question
とっても残念あせあせ(飛び散る汗)です。
今迄いろいろ詳しいお話をしてくださり、ありがとうございました。
二月からまた”飼育”に復帰されることを楽しみハート達(複数ハート)にしていますね。
〉さちにゃんさん
ありがとうございます。
1つ、誤解をされて
いるようなので、
訂正させていただきます。
私は、飼育員でも
職員でもなんでも
ありません。

私は6日の土曜日を
最後に約2ヶ月間
お休みします。
2・3月の2ヶ月間は
しっかりと復活して、
4月〜は本当に
動物園とはお別れです。
>かえるさん
いつもありがとうございます。

かえるさんのおかげでクウちゃんを身近に
感じることができ、感謝しています。
人工飼育で育ったクウちゃんが気の毒に思えて
一人でしんみりしてしまいました。
でも、飼育員さんの愛情で立派に育っているの
ですものね、頑張るクウちゃんを応援していきます。
最近どこかの動物園で、レッサーパンダのお母さんが
赤ちゃんを残して亡くなったと聞きました。
レッサーパンダに限らず、動物が人工飼育になる場合は
多いのでしょうね。

かえるさんは4月から動物園とお別れなのですね。
日本平動物園をとても愛していらっしゃるように
感じました。
4月以降、お客さんとしてのかえるさんと動物園で
すれ違うことがあるかもしれませんね。
レッサーパンダの前に異常に長くいるのは私だと
思って下さいウインク
>さちにゃんさん

 ありがとうございます。

人工飼育の場合は、飼育員が
親代わりをするため、クウには
本当の親であるシュウシュウやナラまでを
人間だと思っています。

 しかし、親と同じ場所での生活が
始まった以上、飼育員(人間)から離れ、
レッサーパンダとしてシュウシュウやナラと
生活をしていかなければいけないんです。

 なので、クウも飼育員と一緒に過ごす時間を
減らし、父親との時間を増やすよう
飼育員も苦労していますよ。

 私も、動物園に遊びに行った際は、
レッサーの前に長時間いると思いますよ。
今月3日で、『クウ』も
半年が経過しました。
人工飼育中は、
色々大変だったことも
ありますが、今では
何事もなく元気に
過ごしています。
クウも大きく
なりましたよ。
『クウ』も大きくなりました。

 最近では、高いところまで
1人で登るようにもなったし、
笹もおいしそうに食べてますよ。

 親子3人の中では1番体系が
大きいですね。

 『クウ』は、日本平動物園の中で
癒される存在です。

 皆さんも、まだまだ可愛い
『クウ』にも会いに行ってあげてくださいね。
ここ数ヶ月、寒さで動物園から足が遠のいていました。

大好きなクウちゃんに会いたいと思っていたところ、
この春お嫁入りの噂を聞き、すごいショックを受けています。
この春って…もうすぐ!?
たしかに日本平動物園にいても繁殖はできないし、いつかは
お別れすることになるのは覚悟していましたが…。
悲しすぎます。
>ももこさん

 んそうです。『クウ』は、もうすぐ
日本平動物園を旅立ちます。

 寂しい気持ちも、ありますが、
今は、『クウ』がお嫁に行った先で、
お婿さんとの相性がよく、
そして、子沢山の母親になれることを、
祈り、またお嫁に行った先で、幸せに
暮らしてくれることを、祈りましょう。

きっと、『クウ』にも妹や弟が
出来ますよ。

 お別れすることに対して、
1番悲しいのは、『クウ』と
『クウ』をここまで育ててくれた
飼育員の方々ですからね。
>かえるさん

ありがとうございます。
やっぱりお嫁入りは本当だったのですね泣き顔
こんなに早いお別れになるなんて…。

飼育員さん達は、今までにも数多くの別れを経験して
きていると思いますが、今回人工飼育で苦労して育てて
こられたクウちゃんとのお別れは一層つらいものでしょうね。
クウちゃんはまだ子供なのに、親代わりの飼育員さんと
離してしまって大丈夫なのでしょうか。

これからもクウちゃんがずっとずっと元気で、いい
お母さんになることを願っています。
遠くてもいつかは会いに行きたいです。
ももこさま&かえるさま;
くうちゃんの「お嫁入り」のお話、ありがとうございました。
とてもびっくりしました...
悲しくもありました...
でもでも、お二人のやりとりを拝読していて、
前向きなキモチで、送り出してあげたくなりました。
嫁ぎ先にも、会いにいこうと想います。
>ももこさん

 『クウ』は、まだ子供だからこそ、
別れというものを理解できないうちに
お嫁に行くと思いますよ。

 『クウ』なら、大丈夫です。

人工飼育で育てられながらも、
ここまで大きくなれただけの
生命力を持ってます。

 きっと、お嫁に行っても、
元気にそして、有名なお母さんに
なってくれることを
祈りましょう。
>さちにゃんさん

 まだ、正式な通知が出ていないので、
この場ではあまり大事にしないでくださいね。

 でも、『クウ』がもうじきお嫁に
行くのは、確実です。

 詳しくは、報道等が入り、情報が
世間に知られるようになってから、
この場でも語りましょう。

 そして、お嫁に行った際には、
ぜひ会いに行ってあげてください。

 私も、行く予定ですので。
最近、『クウ』に元気がありません。

 少し、心配だな。

可愛い、可愛い『クウ』が早く
今までのように元気いっぱいに
動き回ってくれるといいな。
日本平動物園のHPを久しぶりに見たら、27日にクウちゃんの
お別れ会をやるとの情報が。

クウちゃんのお嫁入りは少し前に知り、充分にショックを
受けていた私の感想は「嫁ぎ先は甲府!?近い!嬉しい!」と
いうものでした。
絶対に会いにいきます。クウちゃんは最高にかわいいです。

>かえるさん
クウちゃんは元気を取り戻しているでしょうか?
お別れがなんとなくわかるのかな…クウちゃんも淋しいのかも
しれませんね。
こんにちわ。今日日本平動物園にいきました。会えました!シュウシュウくんです〓初めて間近で見れました。落ちそうになりながら笹を食べてました。
クウちゃんに、双子の妹(弟)?←まだ性別不明なため
が生まれましたバンザイ
残念ながら、今回も
人工飼育みたいですが、
2匹とも無事に成長
しているみたいです。
一般に公開されるまでには
まだ時間がかかりそうですが、
クウちゃんみたいに2匹とも
元気で可愛い子に育って
欲しいですね。
みんなで見守ってあげて
下さい。
本日、双子の赤ちゃんが
報道陣に公開されましたね。
先日の新聞で
取り上げられた時より
レッサーパンダらしく
より、可愛さが増してました。
来月下旬の一般公開
楽しみですね。
レッサーパンダが大好きなので、早速昨日行って来ました。
癒されました。
…風邪ひいたけど。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本平動物園 更新情報

日本平動物園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング