ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MATLABコミュの初心者です。視覚呈示画面の作り方(脳科学の実験)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
視覚刺激実験の目的で、
MATLAB上でvisageを使い、視覚呈示画面を作りたいと思っています。

呈示内容としては、数字と記号の画面の3秒間ずつの繰り返しです。

初心者すぎて、詳しいプログラミングの知識がないので、
MATLABのToolBox-CRSで同じような雛形を見つけて
それをいじっているのですが、
フォントの大きさがどうしても変えられません。

どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。。

コメント(4)

Matlabの問題というよりはvisageの問題なので,
これとかhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=200521
これなどのhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=203126
コミュニティで聞いた方が答えていただけるのかもしれません。
でも,たぶんライブラリのリファレンスに書いてあると思いますよ。
MatlabじゃなくてVBで
かつ、visageじゃなくてVSB2/5ですが、
vsgSetStringMode(Width,Height,Horiz,Vert,Angle,Attribute)
のWidth,Heightで確か変更できた気がします。
間違ってたらすみません。
みなさん、ありがとうございます!
一人じゃどうしても解決できなかったので。。。
明日さっそく試してみます◎。
プログラム内の検索で、フォントとか、幅とか入れてみては?

それを参考にして、サンプルプログラムのパラメタを
いじってみる。そうして、遊ぶようにプログラムするのが
よいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MATLAB 更新情報

MATLABのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング