ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植物の名前が分からない!コミュのこの花の名前をお願いしまss、、。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一枚目の紫色の西洋朝顔の名前を教えてください。

二枚目はるこう草の一種だと思いますが、宜しくお願い致します。
同じ形の橙色の花もいます。

宜しくお願い致します。 風筆多謝 風はっぴぃ

コメント(1000)

>>[964]

左はテイカカズラ(定家葛:キョウチクトウ科)ではいかがでしょうか
>>[965] ありがとうございまするんるん右の葉っぱのよくわかる写真を載せます。よろしくお願いしまするんるん
>>[968]

葉の様子からするとマツバギク(松葉菊:ハマミズナ科)の白花のようですね

ピンクや赤 紫やオレンジと花色が豊富にあります
>>[971]

カラタネオガタマ((唐種招霊:モクレン科)ではいかがでしょうか

バナナのような香りがしませんか

品種は《ポートワイン》でしょうか
>>[972] ありがとうございまするんるん匂いまではわからないのですが、可愛いのでΣp[【◎】]ω・´)にとってみました。
>>[974]

花の基部に黄色の線があると花菖蒲(ハナショウブ)と言われますが
これは花びらが狭いのでアイリスも捨てがたいです

水辺に咲いているからハナショウブかな
あやふやでごめんなさい

アイリス・・・オランダで作出 オランダアヤメ ダッチアイリス

アヤメにはこのような網目模様があります

ショウブはガマの穂のような花穂をつけ
ハナショウブとは違うものです

カキツバタは花びらの基部に白い目型の模様があり
水辺に咲きます


>>[974]

ハナショウブに似たような品種がありました

江戸時代から野生のノハナショウブを改良して
たくさんの色や形があります

見分ける特徴は花びらの黄色も一つの決め手になります
教えて下さい。
写真の一件コスモスの様な色合いの花たちは
何というのでしょうか?
高さは1メートルくらいかと思います。
>>[979]

アグロステンマ(ムギナデシコ ムギセンノウ:ナデシコ科)ではいかがでしょうか
>>[980]
ナデシコ科!なるほど!
名前に聞き覚えはないのですが、ナデシコの仲間と言われれば
そんな気がします。
ありがとうございます!
>>[982]

花の大きさは3cmぐらいでしょうか

カンパニュラ・アルペンブルー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ: キキョウ科)ではありませんか
カンパニュラっぽいのですが、どなたかこの花の名前、お教えください。
>>[985]

可愛い花ですね

カンパニュラ・ベルフラワー(オトメギキョウ :キキョウ科)ではいかがでしょうか
>>[986] ありがとうございます。すっきりしました。山野草ならおおよそわかるのですが、園芸品種はサッパリです。
いつもありがとうございまするんるんこの花はイキシアでいいのでしょうか?
>>[989]

そのように見えますね

同じような写真ではなく花のアップがあると
しべの様子がわかり同定しやすいと思います^^
>>[989]

バビアナ(アヤメ科)だと思いますが。
isoisoさん、いかがでしょうか。
>>[991]

ああ… そうですね♪

葉が違いますね
花茎もイキシアより太い

バビアナ・ ストリクタ(穂咲菖蒲)で間違いないですね

http://www.mitomori.co.jp/hana3/hana2.5.42babian.html

ありがとうございました
>>[993] ありがとうございまするんるんお二人とも、本当にありがとうございまするんるん
>>[995]

まだ蕾のようですね

スカビオサ(マツムシソウ :スイカズラ科)の蕾と似ていますね

http://photozou.jp/photo/show/118432/68513083

花色は青 白 ピンク 紫 赤 黄色と多彩です
>>[999]
つぼみだったのですね。有難うございましたm(__)m

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植物の名前が分からない! 更新情報

植物の名前が分からない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング