ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京建築コミュの野方配水塔(中野区江古田1丁目)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回ご紹介するのは中野区江古田1−3−1みずのとう公園内にあります『野方配水塔』です。1930年施工、設計者は中島鋭治さんです。周りには住宅街ばかりで配水塔とはいえ少し凝った円形ドームのある建物はまさしくこの地域の人々のシンボルマークだと思います。一時解体の話も出たそうですが現在も災害時の給水槽として使用されています。
 行き方は西部池袋線「東長崎」駅下車して徒歩15分ぐらいです。(都営大江戸線「落合南長崎」駅のほうが少し近いかもしれませんが)

コメント(27)

配水塔もやはり減っているのでしょうね。
野方のはエキゾチックなムードさえありますね。
素敵です。

NPGさんへ
戦前に建てられた配水塔ならあと世田谷区弦巻にある駒沢配水塔ぐらいですかね。板橋区大谷口にあった大谷口配水塔は取り壊されましたし、東大和市清水にある村山下貯水池給水塔は今も残っているのでしょうか?
とても素敵な感じの建築ですね。

実際に行ってみてみます。
カンノさんへ
周辺は静かな住宅街で突然突き出る配水塔の姿は素敵と言いますか、圧巻だと思います。ちなみに今夏映画にもなった『夕凪の街 桜の国』の原作「桜の国(一)」の舞台が中野区になっており、数カット配水塔が出てきます。
なんだか、教会とか聖堂とか言われても、
うなずいてしまいそう!!
中野区ってあまり高い建物は建てちゃいけなかったような。
にょきっと出てて可愛いですね☆
のんこさんへ
 中野区のHPで調べましたがこの地域は都市計画法の第一種低層住居専用地域に指定されていまして、高さ10mまたは12mの制限が設けられていますので配水塔が高い建物に遮られて見えにくくなることは当分なくにょきとでた風景が当分は見ることができると思います。ちなみに配水塔の裏側には公園があり間近に見ることができます。
 
初めまして。
給水塔繋がりで、お話にも上がった世田谷の給水塔の写真を…。
携帯で撮ったのであまりきれいではありませんが、
実物はなかなかに威圧感があって素敵です。

本筋から少しずれた内容で失礼いたしました。
わーまさか調べてくださるなんて!!!ありがとうございます!!(笑)
茶道の先生が中野区で、マンションを建てるにあたって
3階以上は建てられないとおっしゃってたんですよ。
だからここもそうかなと(^^)
にょき加減が守られるのは嬉しいですー♪

澄月さん
写真アップありがとうございます☆☆
わたしは今まであまり配水塔、給水塔に注目してこなかったので
(でもやっぱりめずらしい気が。笑)
世田谷のものも見れて嬉しいです!
いやーコミュの輪はすごいですね〜。
澄月さんへ
駒沢配水塔の写真ありがとうございます。この配水塔も野方と同じく中島鋭治さん施工ですね。1924年竣工なので野方配水塔のお兄さん的建物ですね。同じ施工者でも違った雰囲気が出ていると思います。最寄駅は東急田園都市線桜新町駅下車徒歩15分くらいでしょうか?まだ見ていないので次回上京した時は見に行きたいと思います。
のんこさんへ
中野区は高さ制限が厳しいのですね。にょき加減はそういった法律で守られていますし建物自体が関東大震災の教訓を生かした強固な造りのため壊すにも壊せないまま今に生き続けていると思います。
 10月1日は「都民の日」だそうです。で、都民の日に要事前予約で世田谷の『駒沢給水塔』の敷地内の見学ができるという事なので行ってきました。桜新町駅から歩くと町並みにドデカイ給水塔が、しかも双子のごとくなかよく立ち並んでいます。
 当日は午後1時の部と3時の部の2回見学会があり、それぞれ100名の参加者が3班に分かれて水道局職員の方の説明を聞きながら1時間見学をしたのですが2つの給水塔とそれをつなぐトラス橋にただただ圧倒されぱなっしで1時間があっという間でした。
 この企画を主催されている駒沢給水塔風景資産保存会の皆様には感謝、感謝です。
そんなナイスな見学会があったなんて!
人、集まるのか・・・(いや私は行きたいですが世間が。笑)と思ったら
計200人も!!すごい!!
世田谷はとくに、上部が王冠みたいで可愛いですねー☆☆☆
やはり中には入ったり、上に上がったりまでは出来ないのでしょうか?
素敵なお写真ですね。

駒沢…地元なのにそのイベントを知りませんでした。
痛恨。
のんこさんへ
ナイスな見学会(笑)あったんですよ。ただすみませんお知らせ等すればよかったですね。申し訳ございません。上部の王冠が駒沢給水塔の特徴ですね。しかも二塔あるのはすごいです。

ただ残念なことに塔の中には入ったり、トラス橋の階段を使って上に上がることはできませんでした。
 塔の中には入ることができなかったのですが、敷地内にある第一配水ポンプ所(昭和7年施工)には入ることができました。
窓ガラスは遮蔽されていますがスクラッチタイルが施されています。中はタービンポンプが撤去されずに残っています。
 澄月さんへ

トピックに見学会のお知らせでもしておけばよかったですね。申し訳ございません。
見学会は主催されている駒沢給水塔風景資産保存会のHP(http://setagaya.kir.jp/koma-q/index.php)で知りましたのでご参考にしてください。
写真はそれぞれの塔に埋め込まれている「清冽如鑑」(1号塔)「滾々不盡」(2号塔)の銘文です。
今年も10月1日にナイスな見学会(駒沢給水塔見学会)があります。
定員100名ずつの先着順なので気になる方は是非!

http://setagaya.kir.jp/koma-q/modules/eguide/event.php?eid=10
うう〜予約に達してしまったようですたらーっ(汗)
残念!

教えてくださってありがとうございました!
 
のんこ( ・`ω・´)さん へ

すみません。ちょっとお知らせ遅かったですね。

また当日の様子をコメントします。
あぁ折角の情報を見逃していました…。来年こそですね
澄月さんへ

昨年はすっかり忘れていて、今年ふと思いだして応募しました。来年はもう少し早めにチェック入れておきます。

明日の見学会もまたコメントで報告致します。
本日行って参りました!
約2年振りです。参加者100名の方々と水道局、駒沢給水塔風景資産保存会(コマQ)の皆さんで3班に分かれて敷地内にあります第1号、2号給水塔、第1配水ポンプ室、水道布設記念碑をそれぞれ見学して来ました。

まずは第1号、2号給水塔とトラス橋の写真です。
続きまして第1配水ポンプ室の写真です。給水所の正門からも確認することができます。

中は配水用のポンプや周辺機器が残されています。
そして当時の渋谷町に水道が布設されたことを記念した水道布設記念碑の写真です。
見学は1時間でしたが貴重な1時間でした。あっという間に時間が過ぎてしまいまた来年も参加しようと思いました。

東京都水道局の皆さま、駒沢給水塔風景保存会(コマQ)の皆さま本当にありがとうございました。

いつも素敵な写真のアップありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

23の右のドアの写真、ごつカワイイですね(笑)
自宅のドアがこんなかんじだったらいいのに・・・
と妄想してしまいました(笑)

記念碑、とても立派で素敵な形ですねexclamation ×2
当時の大事業だったのでしょうね。
なんだか大学にでもありそうな雰囲気!

non( ・`ω・´) さんへ

野方の配水塔のトピが駒沢の給水塔が占めるようになってすみません。

配水ポンプ室のドアなんかも恐らく当時のまま大切に保管されていました。
写真では伝わりにくいですが結構重厚なドアでしたよ。

記念碑も当時の大事業を称える物なのですが、施設の性質上普通に公開されていないのが残念です。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京建築 更新情報

東京建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング