ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エドゥアルド・トゥビンコミュの演奏会の情報と感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トゥビンの曲が演奏される演奏会について
 ・情報(告知)
   国内・国外を問わず、アップしましょう。
 ・感想
   演奏会に行かれた方、感想を書きましょう。

コメント(1)

C.ヤルヴィ&札響のトゥビン4番(3/23,24)

東京より、札幌へ聴きに行きました。
演目は以下の通り。
 3/23(金)19時〜,3/24(土)15時〜
 札幌コンサートホール・キタラ(両日とも)
 演奏:札幌交響楽団,指揮:C.ヤルヴィ
 曲目:
  ニルセン:組曲「アラディン」
   祝祭行進曲,アラディンの夢と朝霧の踊り,
   ヒンズーの踊り,中国の踊り,イズパハンの市場,
   囚人の踊り,黒人の踊り
  グリーク:ピアノ協奏曲(ピアノ:小川典子)
  トゥビン:交響曲第4番「叙情的」

感想を書くのはうまくないのですが…アップします。

トゥビン4番は、少々違和感あったものの、綺麗にまとまった
演奏でした。
違和感とは、アレグロ的な部分がかなり速かったこと。まあ
音盤2枚(ヤルヴィ父とヴォルメル)とちがうだけのこと?
と言ってしまいましょうか。
緩徐部や3楽章はたぶん標準か少し遅めだったと思いますが、
前者の速さと対象的になっているのか、とても綺麗に浮き立つ
感じがして、こんな演奏もアリだねぇ…と思いました。
この曲の真骨頂は、なんといっても3楽章…終わり前、ソロの
ヴァイオリン(コンミス:大平まゆみ)とハープの演奏…両日
ともハンカチなしにはいられませんでした。

札響を聴いたのは、サントリーでのマーラー9以来、2度目。
今回は本拠地キタラでしたが、在京と遜色ない実力を持った
オケだと実感しました。
キタラも知り尽くしているのでしょう…1日目は2階RA、2日目
は3階CCで聴きましたが、両日とも音のバランスは取れて
いました。

全体の感想は…私の日記をご覧下さい。
(聴き込んでいる方に読まれるのは恥ずかしいのですが。)
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=384701364&owner_id=1531203

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エドゥアルド・トゥビン 更新情報

エドゥアルド・トゥビンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング