ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【mixi Figure Skating 倶楽部】コミュの【マスターズ&パピオカップ etc…】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誰でも参加できるマスターズ&パピオカップと言うものを知り、とても興味を持ちました。

そこで、出場したことがある方に、体験談などのお話を聞いてみたいです。

振り付けなどはどうしましたか?
まだたいした技ができない初心者は、どんな演技をすればいいのでしょうか?

どんな小さなことでもいいので、情報ください。
よろしくお願いします。

それから、すでに今年出場予定の方には、意気込みなど聞かせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。


**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆****☆**


管理人より補足です…

F.S.C.銀盤サテライトのHPへようこそ  Welcome to our homepage of the Figure Skating Club GINBAN SATELLITE
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/

フィギュアスケート マスターズチャレンジカップ
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/mcc/index.html

マスターズチャレンジカップ 大会要項
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/mcc/13_y.html

スケートコムコム「暖房室」
http://www.skate-com.com/

こちらに大会の動画が収められてます。。。(^-^;

パピオアイスアリーナ(papio ice arena)
http://www2.odn.ne.jp/~hak93800/index2f.html

http://www2.odn.ne.jp/~hak93800/papiocup2007.html

F.S.C. 銀盤サテライト エキシビション大会
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/ex/index.html

パピオPAPIO|アイススケート|福岡市博多区
http://www.papio.jp/arena/schedule.html

コメント(117)

みなさんのコメント見ていて、だんだんパピオカップが憧れの大会になってきましたぴかぴか(新しい)
出場されたかた、関係者のみなさん、お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
ぴかぴか(新しい)自分もいつか…参加したいですハート
パピオでお世話になりました♪

折角なので学生も!と思いますが
ちょうど合宿時期に重なっているので、
多くの参加は望めないかもです。

それでも楽しい試合なので、学生達に声をかけて見ます。

普段、何気なく滑っているでなく、
試合に出る!って言う目標が出来て練習に気合が入りました。

曲かけの機会の確保やら、
そもそものプログラム練習の場所取りなど色々苦労しましたが
いい経験でした。

マスターズ等、他の大人向けの試合との差別化の話もあると思いますが、
新採点での運用は気になりますね。

また、参加したいと思う大会でした。

で、次のネタ×2はどうしましょう…。
>Megさん
プログラムを大きく変えずに、楽しめるような採点なら全く問題ありません
開催時期が4〜6月になるとマスターズに近すぎ、精神的にもどちらか選択することになりそうです。
夏休みが大人スケーター受難の期間なので、その前の7月上中旬もあり?
早く日程さえ公表していただければ(予定を空けておける)9月で問題なしです。


>ゴールドスターさん
プログラムを大幅に変える必要がないならOKです!
マスターズ観戦

実は・・・行ってきました(笑)
3時ごろに到着したのですが…

倶楽部メンバーさん達とも合流…
サプライズ登場だったので、みなさん驚いていましたが。

後ろの方から『ヒソヒソ…あの人がSakuraさんなんだって・・・ヒソヒソ・・・』
なんて、話していたそうで、恥ずかしかったのですが。。。

楽しみにしていた方の演技も拝見しましたし
何度かレッスンした人達は、私の登場でプレッシャーを与えたかも?

競技終了後に、今回の講評を話しておきましたので、ステップアップに役立ててもらえたら幸いです。

出場者のみなさんの演技を拝見し、生涯現役のパワーを感じましたし元気を頂きました。

スケートコムコム「暖房室」
http://www.skate-com.com/

動画配信コーナーで、何名かの演技がUPされています。
> Sakuraさん
後ろでヒソヒソしていた内の一人ですw
恥ずかしかったですよね。すみませんあせあせ(飛び散る汗)
でもご挨拶できてよかったですわーい(嬉しい顔)
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


      (/-\*)

こういった感じでしたからねぇ。。。

ネガティブワードが並んでない事を祈ります。w

会場のスケーターさんはじめ、みなさんが知り合いかも?
って錯覚に落ちそうでした。。。


出場した方々は良かったですね…
国際審判から講評を頂けるなんて、凄い事ですよ。

ムリに難しい事をするよりも
基礎を忠実に正確なスケーティングをするほうが評価されますよ。

予定しているエレメンツの事よりも全体のスケーティングとか
つなぎを頑張っている選手のプログラムは連続性があり
プログラム全部を表現している事が伝わります。

全体的には、推す動きが出来ていても引きの動きが出来ていない人が目立ちます。
引きとは、カーブの後半を伸ばす動きです。。。
 ( カーブの後半が伸びていくような膝の使い方がスケーティング力です。
クローバー2010パピオカップクローバー

日にちは9/4(土)でほぼ決定。
採点方式は今年も準備が整わず、昨年同様旧採点のみで実施となりました。
また、競技開始は昼からの予定で、もしかすると公式練習の時間が取れないかもしれません。

まだ公式には発表されませんが、とりあえず速報です。
>Megさん
速報ありがとうございます。
日程が気になって、パピオに電話したら9/4で決定という回答でした。
公式練習はあってほしいです揺れるハート
>あみんさん
公式練習ですが、前の時間帯に貸切が入っているのが動かせないのと、予算的な都合で難しいようですたらーっ(汗)
練習に入る方が少なかったのも原因のようですね冷や汗
> Megさん
昨年は参加者も少なめでしたものね。勧誘、がんばりますexclamation

パピオ参加します。
今年も楽しみです。

今週大阪出張なので、夕方は浪速で滑ってます。
エレメンツ禁止は残念ですが、リハビリには充分。
氷の上ってホッとしますね。

このホッとした気持ちで演技できるようにイメージしときます。

>浪速のみなさま
金曜まで夕方30分ぐらいおジャマする予定です。
よろしくお願いします


>Megさん
>前の時間帯に貸切が入っている

ということは午前中一般営業なし?
子供たち留守番にしようかな
>ごーるどすたーさん
一般営業は通常10時からなので、たった1〜2時間ではお客さんも来ないでしょう。
昨年も公式練習前の一般営業はしていなかったと思います。
どうしても滑りたかったら飯塚か久留米のリンクへ行くしかないですね冷や汗
第8回パピオカップ
パピオカップが近づいてきましたね。

大人スケーターの大会です。
フィギュアスケートは大人になってからでもはじめられます。

お近くの方は観覧してみてはいかがでしょう。。。

当コミュニティをご覧になっている出場者の方々…
日頃の練習の成果を思いっきり表現してくださいね。

リンクに降り立ったらひとりっきり…
度胸を決めて、大きなスケーティングを心がけましょう。
『私を観てっ!』ってキモチが伝わりますように。

日時
平成22年9月4日(土) 12:00〜(予定)

会場
パピオアイスアリーナ(屋内60m×30m)
福岡県福岡市博多区千代1-15-30 
TEL(092)633-2468 FAX(092)633-2499
地下鉄/千代県庁口より徒歩3分
JR/吉塚駅より徒歩10分
バス/千代町下車徒歩3分
千代文化スポーツセンター前下車すぐ

パピオPAPIO|アイススケート|福岡市博多区
http://www.papio.jp/arena/schedule.html

パピオカップ詳細(PDF)
http://www.papio.jp/pdf/papiocup2010.pdf
第8回パピオカップ、今年も無事に終了しました。
ご参加の皆様、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

練習時間の確保や年齢との戦い、様々な事情を抱える大人スケーターでありながら、
皆さん毎年レベルアップしてくるのに感心しますほっとした顔
参加人数はちょっと減ってますが、ピンクの電話のよし子さんが出てくれたりして盛り上がりましたねグッド(上向き矢印)
来年の開催については支配人が言葉を濁していましたが・・・極力開催する方向へ持って行きたいと思いますあせあせ

また来年、お会いできるのを楽しみにしていますねハート達(複数ハート)
>Megさん
パピオカップに出させていただきました。
試合、エキシビ、フィナーレと楽しませていただきました。
ありがとうございます。
今年はじめての最後のフィナーレもアイスショー気取りで良かったです。
一番、楽しみの詰まった大会なので、Megさんの力に期待です。

思うに、マスターズみたいに、4か月前には大まかな日程(やるかやらないか)、
3か月前には日程が確定していれば、参加する人も増えるのでは?
社会人は数か月前くらいから、根回ししておかないと、狙った日に休むのが難しいです。
日程がわかっていれば、シフト制の仕事の人も参加しやすそうです。
来年もどうかよろしくお願いします。
>あみんさん
今年も参加してくださってありがとうございます。
ジャッジのみんなが「あの人スタイルいいな〜ハート達(複数ハート)」って褒めてましたよ。
フィナーレ、初の試みでしたが面白かったですねわーい(嬉しい顔)


日程については、どっちかというと私たちの都合に合わせてもらってるので
早くから候補日は決まってるんですが、パピオ側の決定がギリギリなんですよねー。
夏前ぐらいには要項を出せるように催促してみますウッシッシ
やるとしたら来年は9/3か9/10ですね。
>Megさん
Megさんはジャッジに入っている方ですか?
お顔がハッキリしないです。すみませんあせあせ(飛び散る汗)
お恥ずかしい。。。

早く、要項だせるといいなあ。
9/3,10は新しい手帳がきたら、すぐ書きこむことにしますハート達(複数ハート)
今年のマスターズに、知り合いが出るらしいと耳にしたので
観戦に行こうかと思っていますが、観戦は無料ですか?
サイトに滑走順が書かれていなかったので
その方が何時に出るのか、確認できず。。。
主催者に問い合わせたら、わかるものなのでしょうか?
Cassandraさん、
アドバイスありがとうございます。
年齢でなんとかあたりをつけてみますね。

プロフィールのお写真は、シエナの広場でしょうか?
蛇足ですみません。
Cassandraさん、
パレオのお祭りも見たことがありますし、シエナには何回も若い頃いったので
とても懐かしいです。

マスターズは知人が出ない事が判明し、今年はいかないことになりましたが、
いつか見行きたいと思っています。

去年サカスのリンクで行われたサカス杯は見ました。来年も行われるそうです。
【第17回マスターズチャレンジカップ】
5月21日(土)開催 《会場》 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ 入場無料。

いよいよ明日、東伏見で開催されます。

マスターズは、ごく普通の大人スケーター達のコンペです。

元選手が出場する事もありますが、ほとんどの出場者の方は
シングルジャンプもおぼつかなかったり、スピンもやっとこさ、ってレベルの方〜
ダブルジャンプに挑戦し、コンビネーションスピンまでこなす出場者もいる。
20代〜80代まで幅広い年齢層の方々も出場します。

社会人スケーターでも、ココまで出来るんだ!って伝わってくる
一生懸命頑張ってる姿に感動する素敵なコンペです。

ぜひ、お近くの片は東伏見へ、足を運んでくださいね。

マスターズチャレンジカップ タイムスケジュール
http://ginsate.web.fc2.com/mcc/17_ts.html

動画配信コーナー-暖房室
http://www.skate-com.com/movie/

動画配信コーナーには演技のいくつかが紹介されています。
どの出場者の方も、それこそ努力の賜物です。
大勢の観衆の前で自分の演技(滑走)を披露するためにした努力や情熱を感じて下さいね。
第2回軽井沢風越カップ大会

2011 年 7 月 3 日(日)10 時〜(予定)

競技会場  軽井沢風越公園アリーナ
〒389−0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉182−3
TEL:0267−48−3626
http://www.valley.ne.jp/~kazakosi/arena.html

実施種目 <競技種目> 

アイスダンス(パートナーの性別は不問)

Aクラス:ダッチワルツ(4パターン)、キャナスタタンゴ(4パターン)
Bクラス:ウィローワルツ(4パターン)、テン・フォックス(4パターン)
Cクラス:ブルース(3パターン)、クイックステップ(4パターン)
Dクラス:フリーダンス

シンクロナイズドスケーティング

Eクラス

年齢別シングル

Fクラス:男子50歳以上
Gクラス:男子40歳代
Hクラス:男子30歳代
Iクラス:男子18歳以上29歳以下
Jクラス:女子50歳以上
Kクラス:女子40歳代
Lクラス:女子30歳代
Mクラス:女子18歳以上29歳以下

バッジテスト級別シングル

Nクラス:男子3級以上
Oクラス:男子1〜2級
Pクラス:男子初級以下
Qクラス:女子3級以上
Rクラス:女子1〜2級
Sクラス:女子初級以下

<フリーパフォーマンス>

Tクラス:シングル男子
Uクラス:シングル女子
Vクラス:グループ


参加資格
大会当日に年齢が18歳以上であること。
学連登録、日ス連登録、プロ・アマの別は問いません。

会   場
軽井沢風越公園アイスアリーナ
軽井沢町大字長倉182−3風越公園内

tel: 0267−48−3626

採点方式
新採点方式に準拠したポイントによる採点で行います。
表彰式の講評時に、出場者にジャッジスコア(採点表)を配布します。

大会参加料
男女シングル  :10,000円
男女シングル以外:1人5,000円×参加人数

※公式練習は別途費用となります。

募集期間
平成23年6月10日(金)まで

申込方法

原則として、メールによるお申込となります。
<軽井沢風越カップ大会事務局>
e-mail:kazakoshi_info@yahoo.co.jp

お問い合わせ
軽井沢風越カップ大会事務局まで
詳細は第2回軽井沢風越カップ大会要項をご参照下さい。

以上、要項より転載。
何を血迷ったか…2年連続のマスターズ観戦(^_^;)

今年も、みなさんの滑走を応援してます♪

南正面中央上段付近で死にかけてるかも…
白っぽいジャケット&ジーンズ姿っす(^_^;)
映像掲載希望者の動画がUPされています。

動画配信コーナー-暖房室
http://www.skate-com.com/movie/
日程発表、ありがとうございます。新採点で一体どんなになるのか、楽しみです。といっても、違いをあまりよくわかっていません。いい機会ですので、今から勉強します。
一生懸命、大人スケーター達の競技会の為に動いてくれる
大会運営の関係者の方々の活動に敬意を表します。

リンクとの調整、大会運営の様々な準備、出場予定者への配慮。要望との調整。この仕事がどれだけ大変な事か。
営利目的も無く、まさにボランティア…頭が下がります。

大変なご苦労があると思いますが、無理せず、頑張ってくださいね。


出場予定の方々も、準備期間は短いかもしれませんが
練習&プログラム作りを頑張ってくださいね。

マスターズなどを見た印象ですが…
スケートは滑ってナンボです。
同じエレメンツをするのも、滑った上で実施する。
難しい事に挑戦しても、ヨタヨタでは評価されない。
簡単な事でも、滑った上に正確に実施できれば評価は上がる。

新システムは特に完成度の高さが必要です。
特にコンポーネンツの出来が得点に大きく作用します。
PCSの各項目の定義・基準を理解し、満遍なく獲得できるような
プログラムを組む必要があります。

そして、その内容も滑ってナンボ!です。
基本的には6.0システムも新システムも似たようなもんです。
コンポーネンツへの対策を頑張ってください。

関西学生フィギュアスケーターの世界
http://www.nona.dti.ne.jp/~t-fujii/figure/index.html

上記サイトはプログラム作り&ルール理解度の向上のヒントに
非常に参考になるはずです。

PCSに関しては…私の書いたものですが。(^_^;)

★PCS再考察… 5コンポーネンツとは?★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-143.html

★プログラムを作るという事…★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-103.html

★CoPに対応していく事…★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-105.html
第9回「パピオカップ」開催のお知らせ|パピオのブログ
http://ameblo.jp/sg-papio/entry-10953324937.html

個人的に非常に心配していたパピオカップですが
日程は9/3(土)に変更となった模様ですが、開催向けて調整中のようで一安心。

新採点システム導入!? などの話もあった模様ですが
様々な問題が発生し、従来どおりの6.0システムでの開催のようです。

今回、個人的に思う事が多々ありますが、どんな形であれ
開催が《継続》されるという事が最優先です。

大人スケーター達の競技会開催に理解を示し、開催継続の為に尽力してくださった関係者に感謝です。
そして、趣旨に賛同し、協力を申し出てくださった関係者の方々にも感謝です。
第9回パピオカップ 

平成23年9月3日(土) 10:00〜(予定)

会 場
パピオアイスアリーナ(屋内60m×30m)
福岡県福岡市博多区千代1-15-30
TEL(092)633-2468 FAX(092)633-2499
地下鉄/千代県庁口より徒歩3分
JR/吉塚駅より徒歩10分
バス/千代町下車徒歩3分、千代1丁目バス停下車すぐ

申し込み締切日 8月6日(土)必着 

要項&申込書PDF ※ 閲覧注意
http://www.papio.jp/pdf/papiocup2011.pdf

問合せ先 パピオアイスアリーナ TEL (092)633-2468
>Megさん
今年も楽しく参加させていただきました。
もう少し参加者が増えるといいですね。
ジャッジさんが豪華ですごくやる気になりました。
(事前にわかっていたら、もっと丁寧に練習したかも。←ほかの方も話されてました。)
今年、初めてマスターズに出場したいと思っています!そこで質問なのですが、社会人スケーターの皆さんはいつ、どこでプログラムの練習をしているのでしょうか??
私は土日休みで、シチズンに行くことが多いのですが、練習に行くと人が多い、またリンクの中央がジャンプ・スピン専用になっている等の理由で、プログラムを通して練習できません。どこも難しいと思いますが、東京・神奈川で他にプログラムを練習できそうな場所はないでしょうか?マスターズの前になると大人スケーターで貸切をしているとも聞いたことがあるのですが、こちらの情報も探しています。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。

ログインすると、残り86件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【mixi Figure Skating 倶楽部】 更新情報

【mixi Figure Skating 倶楽部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。