ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

原田宗典コミュの【教えて】この語録はどの本に・・・。【偉い人】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。原田宗典さんの著書で、武者小路実篤の「進め、進め」という詩が載っていたと思うのですが、タイトルを忘れてしまいました。

どなたかどの本に載っていたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。



:::管理者追記
単発トピックは悲しいので有効活用出来そうなタイトルに変更しました。

コメント(51)

まきさん。

ありがとうございます!当時図書館から借りあさって読んでたのでわかんなくなってたんです。今度買います!!
はじめましてでいきなり質問で恐縮ですが、
柔道部の大会で、寝技で負けたウブな「○ちゃん先輩」って、どの本に載っていますか?そして、その先輩が何という名前なのか、覚えている方いましたらお願いします!
はじめまして。
883さんの質問に答えが出てないにもかかわらず申し訳ないのですが私からも質問いいでしょうか?すいません。

原田さんの山荘にカレーを持ったインド人の青年が尋ねてきたというエピソードは何という本にあったかお分かりの方いませんでしょうか?お願いします。
ナナヲさん

『貴方には買えないもの名鑑』の198ページ目
「電脳婦四式」というパソコン、電気掃除機、電気剃刀、炊飯器が合体した商品のエピソードです。
 
 インド人とはサテヤクン君の事でしょう(笑)
883さん、それ辻仁成の「そこに僕はいた」のちゃちゃ先輩の話だと思います。
たけしさん
あー!
作家違いでしたか…どうりで、探しても見つからないワケですよかね。失礼しました。
回答ありがとうございます。
はじめまして、カクといいます。
あけましておめでとうございます。
多分原田さんの作品だったと思うのですが、
「暇のつぶし方」…みたいな感じの題名の短編小説ってありませんか?
内容的には暇のつぶし方に今で言うストーカーまがいの行為をすすめていて、
それを実践する主人公も実はほかの人につけられてるという落ちがついているのですが、
ほかの作者の可能性もあるのですが、一番可能性がありそうなので、
質問ついでに登録してみました。
これからよろしくお願いします。m(._.*)mペコッ
んじじゅさん

198ページに確かに載っていました!^^
そうです、サテヤクン君のことですw
教えていただきありがとうございました〜!
自分で読んで思い出せない話ではなくて友人から聞いて
「それ、読んでない!!」
と思った話なんですが、

あのJ子さんが宗典氏の一人暮らしのアパートに初めて泊まる話ってありましたか?J子さんが「着替えるからあっちむいてて」と言い気が気でない、みたいな感じの内容です。友人もどの本で読んだかわからないそうなので、わかる方おられたらお願いします。
>カクさん
遅くなってしまったんですけど
その話、間違いなく原田さんのですよ!
ちょっとうろ覚えなんで間違ってるかもしれませんが
おそらく「0をつなぐ」の中に入っていると思います♪
はじめまして。

>あくびさん
それは「はたらく青年」の‘フィルム販売員の開眼’ですね♪
とぅりさん

はたらく青年でしたか!!

ありがとうございました☆さっそく本屋さんを探してみますね!友人にわかったよ、って自慢しますね。
>RINNGOさん
お礼が遅れてしまいましたが、
お返事ありがとうございます。
早速、振り替え休日の明日、本屋を探してみたいと思います。
はじめまして、ハピマニといいます。

なんか、旅先の店で見つけた品やおみやげ物の紹介を
してるような本ってなかったですか?

その中で、水鉄砲の先のチューブから付属のメガネのこめかみか、みけんの部分に水が伝ってちょろちょろ〜っと顔にしたたる変な品物に出会った、みたいな話があったと思うのですが、うる覚えなのでこんな説明で伝わるでしょうか…

一人で立ち読みしてて大笑いしてしまい、
恥ずかしさのあまり慌てて置いて帰ったからどの本だったかわからなくて(*>_<*)
エッセイ本は大半読んだのですが、なかなか出会えないので、
どなたか知ってらっしゃったら教えて下さい☆
>ハッピーマニアさん
携帯からなんで確認とれませんが、
確か、「こんなものを買った」か「買った買った買った」だったと思いますよ☆
ちなみに「こんなものを買った」はぼくが初めて読んだ原田さんの本です(^-^)/(訊いてない?え…
>とぅり さん
ありがとうございました☆
早速買ってみます!!
はじめまして‘ごご‘といいます。
どなたかおぼえていますか?
小説なんですが、ガソリンスタンドに働いている、車が大好きな青年が自分の理想の車が給油にきて車道に誘導している時にもう一度その車を見ようと振り返った時に轢かれてしまうという哀しい話なんです。
先程まで本棚の中を探していたのですが見つかりません><
確か短編集だと思っているのですが・・・
宜しくお願いします。
>aquaさん
ありがとうございました。
もういちど本棚の中探してみますね。
久しぶりにエッセイ以外のをじっくり読んでみようかな♪
はじめまして。

奥さんの父親が亡くなられた時だったかな、
その時の文章で 遠泳で後ろをふりかえればそこにいてくれる存在...。
うる覚えですが、そんな感じの文章って何の本に書いてたか
わかれば教えてください!
足の小指をタンスかなにかにぶつけてすっごい痛がってる内容のエッセイがあったと思うんですが(>_<)
なんて本に載ってましたっけ?
わかるかたいませんか?
よろしくお願いします。
もう20年近く前に読んだので覚えてないのですが……。

所持金が百数十円しかなく、お腹がペコペコだったので
そのお金でパンを買って食べるか
電車で数駅先に住む友達のアパートに行ってお金を借りるか悩んだ末に、
結局電車に乗って友達のアパートに行ったら、友達がいなかった。

で、友達を待つ間、そのアパートの共同炊事場に置いてあった炊飯器に目が行き
期待感一杯の気持ちでフタを開けたら、青カビ一杯の御飯が目に飛び込んで来た。
ショックを受けている所に、例の友達が帰って来て事の顛末を話すと、
友達が「実は俺も金がなかったから、金借りようとお前のアパートまで行って帰って来たところ」
というまるで落語のネタのような話はどの本だったでしょうか?

どなたか、覚えていらっしゃいませんか?
>しずさん

ありがとうございます。
うれしい〜♪
はじめまして♪

どなたか教えてください!

内容すら覚えていないのですが、どこかの国へ行き「ムネモミアラータ」と呼ばれた…という確かエッセイだったかと。。
大笑いで涙した覚えがあり、もう一度読みたいのですがほとんどの冊子を友達に貸し出ししたまま返らず。
> ぷー@眠すぎさん

早速の回答ありがとうございますm(__)m
再購入して妊婦になった友達にプレゼントします♪
笑いすぎて産まれちゃうかしら(^m^)
はじめまして!

早速ですが、原田さんは「気持ち」ではなく「気持」と ち は書かないっていう話。どの本に載ってるか解りますか?

あと、大サービスに入ってる 原田東京日記 で「何者でもない」のラジオドラマの話がありますが、これってやっぱりもう聴けないんですかね?
はじめまして。原田さんの本はコンプリートしているハズなのに、なぜかみつけだせないエッセイがあり、ずっと心に引っかかっております。

仏教に関する雑誌に出典された話で、御経と、音の響きの関係が書かれたものです。

腰を据えて読み返せばいいのですが、出産し、慣れない育児と家事は『落ち着いて読書』の時間をなかなか作りだせないでおりました。わかる方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。
はじめまして。
教えてもらいたいものが、、、
以前に読んだのですが、もう一度読み直したくいろいろ探しましたがタイトルがわからなくなってしまいました。
以下の二つの話、、別々のタイトルだと思うのですが教えていただきたいです。

1:便座を上げずに座ってしまいおろおろする話。
2:ヨガのポーズで足を頭の後ろに回したまでは良いが、外れなくなった話。

この二つです。

よろしくお願いします。
>>[47]

ありがとうございます。
本探して見ます
>>[47]

本かって読んでみましたが、有りませんでした。
でも面白かったので買ってよかったです。

他に情報お持ちの方、教えていただけると幸いです。
雨の日のクラスメイトが入ってる本のタイトルがわかる方、連絡お待ちしております。

>>[50]

気にしないでくださいねぇ、、買った本も面白かったので、、、
それにしてもあの話、、、どこに掲載されているのだろう。。。。なやましい。。。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

原田宗典 更新情報

原田宗典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング