ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユナイテッド93コミュの観ました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の日記をコピペしますが、少し長いです。すみませぬ。

**********

俺はこの映画を見たら飛行機に乗るのが怖くなるのだろうか、とホットドッグにたっぷりついたサルサソースで手をベトベトにしながら、そういうことを考えていた。

平日のナイトショーなので、週末のようなカップルは少ない。観客自体も少ないのだが、俺と同じようなピンの客が結構多い。女性の一人も何人かいるようだ。公開前から見たいと思っていたが、やっと観に来れた。

先日911から5年が過ぎその式典をCNNで見た。
日本人である俺にとってもあの5年前の「映像」は衝撃的で、仕事から帰宅して、ふ〜っとアサヒドライを飲んでいた俺は先輩からの電話であのテロが起こったことを知らされ、ニュースステーションに釘付けになったのだった。

シネアドが終わり本編が始まる頃には、ホットドッグを食い終わりベトベトの手を紙ナプキンで拭いて心の準備をした。

映画ではあるが、一種ドキュメントのようなものだ。
しかし、本編自体は管制官など本人の出演はあるものの、乗客乗員の全ては亡くなられている為俳優が演じている。
頭の中には報道で観たリアルな映像やドキュメントのインパクトのある映像がまだ鮮明に残っている。

つまり、これは真実ではあるがフィクションでもあるという認識が映画に没頭することを邪魔するのではないか、という気持ちがあった。
さらに、監督がいる以上映画には演出がある。
このストーリーの結末は誰もが知っている。
出てくる乗客乗員は助からないことを知っているのだ。
映画として成り立たせるための演出を施しているはずだ。
だから全く映画に入り込めないか、必要以上に恐怖を味わうような展開になってはいないか、などと考えていたのだ。

当然だが、そういう懸念は杞憂に過ぎなかった。
この作品はあの日起こった事実の一面を映画という「メディア」の特性を使ってを伝えるチャレンジをしたのだ。
実際は誰も知りようがない、あの機内での出来事を映画的手法で見事に再現していた。

あの機内には一人の日本人の学生さんが乗っていた。

俺もアメリカの乗客が4〜50人に満たないローカルな国内線に何回も乗ったことがあるので感じられるのだが、ああいう機内はアメリカの中産階級クラスの乗客が多くのっており、スゴク家族的で一種牧歌的な和やかな雰囲気がある。まさにそういう雰囲気を映画は再現していた。
そこにいる若い日本人である自分。
強烈な非日常的な違和感と、それでいて妙な暖かい安心感。
ハリウッド映画の中では味わえないリアルなアメリカの生活感みたいなものが機内に充満しているのだ。
まさか、そこでテロリストと同乗するなどとは全く想像がつかない世界なのだ。

英語にいくら堪能でも、母国語ではない言語が周りを飛び回っていると不安にはなる。
アナウンスを聞き逃すと、トランジットが上手く行かないかもしれない。トランジットのゲートが変わるというようなアナウンスなのかもしれない。などと考えいくら旅慣れていても若干の緊張感はネイティブよりあるものなのだ。

そしてハイジャックというありえない事が起こる。
ご本人の心情を想像できるなどと言うのはおこがましいが、それでももしそこにいるのが自分であったら、ということはイメージは出来る。

何が起こっているのか、そしてこれからどうすればいいのか、周りのアメリカ人たちは何を話しているのか、この人たちが日本語をしゃべってくれていればもっと状況が把握できるのだろうか、恐怖と不安とそれとは正反対の希望が入り混じったいたたまれない感覚。

そして映画は、報道で知らされているようなエンディングを迎える。

観る前に思っていた飛行機に乗るのが怖くなるかも、などというたわけた懸念は消えていた。

5年前にこういうことが起こったであろうこと、何とかしなくてはと思いアクションを起こした普通の人々がいただろうこと。
僕は彼らの冥福を改めて祈るとともに、彼らの勇気と覚悟に対し敬意を表したいと思った。
彼らにはテロや多くの場合政治の世界とは直接無縁の普通の生活を送る人々だったのだ。
そう僕らのような。

映画館にいる観客はエンドクレジットが始まっても誰一人席を立つ人はいなかった。
凍ったように席に座ったまま動く気配すらなかった。
館内が明るくなって、初めて観客は席を立った。
グループの客も無言だった。
まるでお通夜にでも来たかのように、おしゃべりすることを拒むような雰囲気が館内に広がっていた。
そういう映画を始めて観た。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユナイテッド93 更新情報

ユナイテッド93のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング