ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コマネチ大学数学科コミュの2009年1月16日放送分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

問題:
バスケの得点で10点に達するには何通りあるか?バスケの得点方法は、1点(フリースロー),2点(普通のシュート),3点(遠くからの3pointシュート)がある。

で、答えが274通りとのことでしたけれども、これは「得点が丁度10点ぴったりになるパターン」を求めていて、正解じゃないように思ったのですが‥。

トリナッチ数列(?)も、最後に階段を1or2or3段上がるかも、ぴったりを前提にした考えですが、たけし軍団が実際にバスケしてた方法は、最後9点の場面でシュートが入って11点で終了ということも起こり得るわけで、「その場合は無効でやり直し」という風には見えなかったのですけれど。

10のマスにテープを貼って埋めるところからは他のチームと一緒になっちゃいましたけれど。

簡単にするため4点で考えると、
ぴったりだったら7通りですが、
4に達すればOKなら17通りじゃないでしょうか?
3+3 3+2 3+1
2+3 2+2
2+1+3 2+1+2 2+1+1
1+3
1+2+3 1+2+2 1+2+1
1+1+3 1+1+2
1+1+1+3 1+1+1+2
1+1+1+1

得点を一般化した解法はよくわかりません。
上述のような設問だったら、10点の場合は何通りなのでしょう?

問題の聞き取り違いでしたら、すみません。

コメント(6)

自己レスですみません。

トリナッチ(?)数列
a(n)=
a(n-1)+a(n-2)+a(n-3)
を使って、

答はa(n)ではなくて、
a'(n)=
a(n-1)*3+a(n-2)*2+a(n-3)
ですね!
10点に達するのは653通り。

で、合ってますでしょうか。
9点の段階で、次に何点入っても9→10なんで、一通りと数えるんじゃないでしょうか?
ちょうど10点じゃないとダメなんです。
9点の段階では+1点でfinishさせないとダメなんです!


ちなみに

バスケ ⇒ トリボナッチ数列

野球 ⇒ テトラナッチ数列

ラグビー ⇒ ペンタナッチ数列
>トピ主さま

はい。問題をそのように解釈された場合は653通りですぴかぴか(新しい)
>みなさま
(一括レスで失礼します)

得点が「10点になる」という設問だったようですね。聞き取り違いで申し訳ありませんでした。
コメントいただきましたみなさま、ありがとうございました。
(数列の名称の誤記も失礼しました。設問の解釈が違った場合の正解の確認も、ありがとうございました!)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コマネチ大学数学科 更新情報

コマネチ大学数学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング