ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片付けるのが好きコミュのPCケースの中のケーブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日PCの中をあけて部品を買えたりしていました。
ところがあまたの電源ケーブルやIDEケーブルがぐちゃぐちゃでエアフローがまったくよくありません。
プラスチックの縛るバンドでいくつか縛ってみたのですが、うまくまとまりません。友人がPCをショップで買ったときは綺麗に縛ってたを見たとき綺麗だと思いました。
あの長さの違うケーブル類を綺麗にまとめるこつをご存じだったりサイトを知っている方はご教授くださいふらふら

コメント(6)

一応パソコンの組み立て"も"するような職場で働いてます。電源から機器まではなるだけ最短距離でつないで、余りを先のほうに纏めると後から先の部分だけほどいて使えてよいですよ。

コネクタが数ヶ所についたケーブルはそのコネクタの位置を合わせて折り曲げ纏めます。必要ない線はそれぞれ同じ大きさに個別に纏めたあとでケースのネジ穴や肉抜き部分を利用して目立たない(隠すわけじゃなく)場所に固定します。タイラップやワイヤーハーネス(ケーブルタイ)を使います。

自分の私物のパソコンの場合はぴったりの長さのケーブルを自作してます。最近は不要な線は付け根から引き抜ける電源もあるのでそれを利用するのも良いと思います。

今職場なので画像をアップできないのが残念。
>tikiさん

なるほどー 参考になります。ありがとうございます。

電源ケーブルをDVD/CDドライブの後ろの方に束ねようとして(かったいなー)と苦戦しておりました。

厚かましいお願いなのですが、綺麗にケーブルを束ねてある状態を写真で乗っけていただくわけにはいかないでしょうか。お時間があるときで構いません。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
<(_ _)>
ビックカメラとかでも売ってますよ。
旦那さんに種類を聞いてから行ってくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片付けるのが好き 更新情報

片付けるのが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング