ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中島京子/ココ・マッカリーナコミュの中島京子「小さいおうち」が直木賞候補作に!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第143回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作として
中島京子さんの「小さいおうち」がノミネートされました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000508-san-soci

直木賞 候補作一覧
▽乾ルカ「あの日にかえりたい」(実業之日本社)▽沖方丁「天地明察」(角川書店)
▽中島京子「小さいおうち」(文芸春秋)▽姫野カオルコ「リアル・シンデレラ」(光文社)
▽万城目学「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」(筑摩書房)▽道尾秀介「光媒の花」(集英社)

『FUTON』が野間文芸新人賞候補、『イトウの恋』、『均ちゃんの失踪』、『冠・婚・葬・祭』で3回も吉川英治文学新人賞候補に挙がったものの
いまだに受賞がない中島作品。
候補作となった『小さいおうち』はとても素晴らしい作品なので、ぜひ認められ、
直木賞を受賞して欲しいと願っています。

選考会は今月15日です。今からどきどきです。

コメント(14)

こんばんは。

「小さいおうち」読みました。
中島作品、初期から読んでいてどれも大好きなのですが、今回格別に良かったと思います。
私の読んだ中でも年間の一冊に入る傑作でした。

これだけの実力を持っている作家さんなのに
賞に縁がないのが不思議でなりません。
話としても面白い、文章も巧い、読ませる力もある、小さな驚きがある、と三拍子以上揃っているのに、なぜなんだろうなあ・・と今まで歯噛みする思いでした。

今回ようやく直木賞候補になったので、是非是非、賞まで行って認知度を広めて欲しいものです。
15日楽しみにしています!
ともきちさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

私もです。私も今年読んだ本の中でベストに入ると思います。
私は『FUTON』や『イトウの恋』が大好きなんですが、その2作品にも見られる
“過去と現在をどう繋ぐのか、そして過去(の日本)をどう現在に引き寄せるのか”が
この上なく繊細かつ巧妙になめらかになされている傑作だと思いました。

そうそう、こんなに素晴らしい作品ばかり発表されている実力ある作家さんなのに
賞とは無縁なんですよね、不思議なことに。
この作品でぜひ直木賞を!そして一人でも多くの人に、中島さんの小説を読んで貰いたです。

最近は「初ノミネートは顔見せで……」なんていうようですが、
ちょっと調べたら「初ノミネートで直木賞受賞」されてる方、ちゃんといらっしゃるんですよね。
15日にぜひ中島さんの作品が選ばれますように。
「人間が描けてない」なんていって落とす選考委員がいたら、不買不読運動をしちゃいますとも!!
受賞されましたね〜ぴかぴか(新しい)
おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

実力がありながら、これまで候補にあがらなかったことの方が不思議なくらいでしたが・・・。
本好き以外の方はご存知ない方が多かったように思うので、これで中島さんの作品に脚光が浴びるのは本当に嬉しいですハート達(複数ハート)
aiziさん、コメントありがとうございます。
受賞されましたね〜!
受賞されるに違いないと固く信じてはいたものの、初めてのノミネートだし
どうなることかと案じていました。
私もめちゃくちゃ嬉しいです!!おめでとうございまーす!!

そうそう知ってる人しか知らない、知る人ぞ知るな作家さんだったと思いますが
これでぐんと知名度upですよね。
こうして直木賞作家となられたことで、受賞作だけでなく旧作も
たくさんの人に読んでもらえたら、と思います。

選評はもう出てるのかしら?
見つけたら、ご紹介しますね。
そして中島京子さんのツイッターはこちらです。

http://twitter.com/kyonnak39
中島京子さん直木賞受賞関連記事

・産経ニュース

芥川賞は赤染さん、直木賞に中島さん 女性2人、初候補で栄誉
 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100715/bks1007151933001-n1.htm 

【芥川・直木賞】父の一喝、「トラウマに」と苦笑 直木賞の中島さん
 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100715/acd1007152001004-n1.htm

・ヨミウリオンライン

芥川賞に赤染晶子さん、直木賞は中島京子さん
 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100715-OYT1T00866.htm

・毎日jp

芥川・直木賞:赤染晶子さん、中島京子さんに 
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100716k0000m040048000c.html

お二人とも、初のノミネートで受賞されたんですね。
林真理子さんの選評を読んでいたら、思わず涙が。
ヒコママさん、コメントありがとうございます。
ホントにホントにおめでたいですね〜。
作品が認められて、本当に嬉しいです。
中島京子さん直木賞受賞関連記事

・NHKニュース

芥川賞・直木賞決まる 
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100715/t10015770301000.html

・もう少し詳細に選考過程が語られている産経ニュースの記事
 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100715/acd1007152144007-n3.htm
今日放映の王様のブランチ、BOOKコーナーで
芥川賞直木賞特集があるかもしれないので、要チェックです!
私は出掛けて見られないので、もし見られた方がいらしたら
どんな内容だったのか、教えていただけますか〜?
中島京子さん、直木賞受賞おめでとうございます!
賞になぜか無縁の方だっただけに
すぱっとこういう大きな賞を取られて、ファンとしても嬉しい限りです!!

・・・・
王様のブランチ、見ました〜
「小さいおうち」の実写っぽいところもあって(タキちゃんがいたり奥様がいたり)そこもくふっと楽しめました。
膨大な当時の資料を読み込まれて、という小さいおうちが出来上がるまでが簡潔にとてもよくわかりました。
そういうことがお嫌いじゃないみたいなので、また是非是非違う作品も読んでみたいと熱望しています。
また、中島京子さんがリポーターの方に恋愛のことを聞かれて
それに対して見事にお答えになってるのも印象的でした。
作家さんになるといろいろなことを尋ねられるのですね・・・
資料?史料? すみません どうも気になってしまいます。わーい(嬉しい顔)
初めまして、です。
私は『王様のブランチ』を観て、『小さなおうち』を図書館に予約しました。
先週、ようやく借りられて、今、読み終えました。

本当に丁寧に描かれていて、当時の人々の生活が手に取るようでした。
そして、読み終えて、本を閉じて、表紙を見て、ほーっと息をつきました。
なんとも言えない読後感です。

ちゃんと全てが繋がって、合点がいくというか…

中島さんの作品は読んだことがありませんでしたが、今後他の作品も読んでみたいと思います。
tomoさん、はじめまして。こんにちは。ご参加ありがとうございます。

『小さなおうち』読了おめでとうございます。
そうそう読了後に表紙を見ると「そうだったのか……/涙」
装幀にまで深い意味が込められていたことに気づかされるんですよね。

私、『FUTON』や『イトウの恋』が大好きで
明治と現代が繋がる妙に唸らされるデヴュー作『FUTON』が特に好きでイチオシだったんですが、
『小さなおうち』はさらにそれを深化させた作品で、一番大好きな作品になりました。

中島作品読了されたら、またぜひご報告してください〜
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。小さいおうち、やっと図書館で借りれまして一日で一気に読み終えました。なんとも切なくて、少しさみしくて、勢いに突き動かされこちらのコミュに入りました涙

中島さん、何かのアンソロジーの作品(芥川の「鼻」をモチーフにした作品でした、確か。)で、独特のユーモアに惹かれて好きになりましたが、これからも応援したい!と思いました。

大学の先輩らしいので、勝手に親近感を持っていますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中島京子/ココ・マッカリーナ 更新情報

中島京子/ココ・マッカリーナのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング