ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幸福研究会コミュの幸福と優越感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(3)

優越感という自己満足になんとなく幸福感を感じていた10代のころ。人の目や、勝ち負けや、偏差値や順位ばかり気にしていた、小さい僕を想い出します。

相対的な価値観や競争観念に囚われていた気がします。

?1よりthe only one
そんな考え方、僕の10代の頃はなかったなぁ。
ただただ必死だったように想います。
それも掛け替えない体験だと想いますが。
しっさん、こんにちは。
僕も似たような感覚もってました。
勿論、今は全くなくなったかというと
そんなことはないですが。
顔は人間の個性の顕現。いい顔して
毎日過ごしましょう。有難うございます。
比較優位を競うような、
競い続けるような社会というのは、
社会の進歩の加速度をあげるのには正解だと想う。

しかし、一人一人の人間の人生の充実、生活の充実
という意味においては、犠牲になってしまうだろう。
その皺寄せは必ずや次代に歪な影響を与えるという不安がある。

勝ち組、負け組という問題、そしてそれが次代に相続され、
人生における機会平等という概念がなりたたなくなれば、
社会は階層化し、階層ごとの摩擦が何かのかたちで社会不安、
治安崩壊を引き起こすだろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幸福研究会 更新情報

幸福研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング