ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和30年生まれの会コミュの忘れられないマンガってみなさん、ありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貸本屋!

この言葉に懐かしさを覚える人は今mixiをやる人ではほとんど皆無だろうけど

30年生まれ以前の人は覚えがあるのでは?

戦後何年か18年ぐらいまで全国にあったと思う。

これが自分の住む洲本にもあった。置いているのは主に漫画本である。

駄菓子もおいてあり値段も5円や10円だった。それを頬張りながら、ミカン水

やラムネを飲みながら店のカウンタ−でハ−ドカバ−の漫画をよく読んだ。

勿論、貸し賃を払ったら家に持って帰って読んでもよい。借り賃も安かったと思う。

近所にあったので小学3年生の頃だったかな?よく通っていました。

大体おばちゃんが一人でやってました。

今から思えば、子供心にもそのひと時は至福の時を過ごしていたのかも知れない。

当時ボチボチと少年少女向けの月刊誌や週刊マンガが発刊し出した頃でもある。

そんな頃から貸本屋も衰退して行ったのかな?

月刊誌なら、ぼくら、少年、冒険王、少年画報これらは付属のオマケ、付録が楽

しみだった。200円から300円ぐらいかな?

週刊マンガなら少年マガジン、少年サンデ−、少年キングなど!

30円くらいだったのを覚えてる。

女の子向けならリボンやマ−ガレット、少女フレンドだったかな?

鉄腕アトムや鉄人28号も勿論あった。オバケのQ太郎も然り!


今NHKの朝ドラで水木しげるの話をやってる。ゲゲゲの女房だ。

これに貸本屋が出てくるのです。

折りしも時代はTVでもアニメもドンドン増えて放映していた。

ゲゲゲの鬼太郎も昔は墓場の鬼太郎だった。この人のマンガは他に

エロエロエッサイム悪魔君も有名だった。小学生時代に学校の校庭に

魔法陣を描き呪文を唱えメフィストを呼び出そうとしたこともあったっけ?

手塚治虫作品はどれも好きだった。鉄腕アトム、ジャングル大帝、ワンダ−3、

リボンの騎士等々、横山光輝のサブマリン707、伊賀の影丸、藤子不二雄では

オバQにパ−マン、梅図カズオの一連の作品も強烈でしたね。へび女、半漁人、おろち

ひびわれ人間。この当時まだまだ戦争物も結構ありました。千葉鉄也の紫電改のタカや

ゼロ戦はやと、ロボット三等兵。

白土三平のサスケ、カムイ外伝、忍者モノでは風のフジ丸、忍者部隊月光!

忘れてはならないのは赤塚マンガ、おそまつ君はオンタイム、色んなキャラクタ−がおり

ました。イヤミ、チビ太、デカパン、トトコ、イヤミのシェ−は大流行でした。

しかし、我ながらこんなこと昨日のことのように覚えてます。

皆さんは如何でしょうか?お話聞かせて下さいね!

コメント(17)

う〜ん 同感!

確かに近所に貸し本屋さんありました、懐かしいですね泣き顔

私のところでは駄菓子や的な物は置いて無かったですね

月刊誌は兄貴達の世界でお下がり的なものを読んでましたね

少年マガジン、少年サンデーはよく読みました、少年キングは

先行の2誌より少し遅れて創刊しましたね、

私の好きだったのは九里一平?の「大空の誓い」と言う

ゼロ戦よりマイナーな隼の戦記物でした、その他は小沢さとるの

「サブマリン707」ですね。プラモデルもよく作りました

銭湯でジュニア707のゴムをまいて遊んでました、

あのマシンは今考えるとFF車(前輪駆動)の元祖

見たいな物ですね、ちょっと話がマニアックになってすいませんあせあせ(飛び散る汗)

ジョンさん、コメントありがとうございます。

サブマリン707は少年サンデ−でしたね。

勘違いで作者はそう小沢さとるでしたね。

ジュニアは前にスクリュ−があり、あのプラモでお風呂で

遊んだ思い出があります。

まだこの当時紙芝居をやるオッチャンがおりました。

黄金バットなんかみてましたよ。
貸本屋さん。
懐かしいです。
作者も名前もわからないのですが、空気人形みたいなお話しがあって、
おへそのところに栓があって、空気がぬけちゃうんですけど…。
なんか、切ない話しでぼんやり覚えています。
貸本屋 家の横の市場の中にありまして 良く 借りに行きました イツかしら無くなったのも 記憶は定かでわないですが 楽しみに通いましたわ〜小学校低学年位かな?
とても懐かしい デス! どなたか マイミクになって下さい
目貸本屋さんから、色々思いめぐらせて来ました
5円のくじ、すこしたって、10円になったかなぁ?
紙のくじで、、なんかなめて、当たり、とかハズレの字
がうきでて、味は、今で言うシナモン味??マンボウ、、
ピンク、黄色、緑の、、まだ何処かに売ってるの??
minichan、どうもです!
貸本屋は知らぬ間になくなっちゃいましたね。

小学生の低学年の頃でしょうね。
よくそこで駄菓子食べながら漫画本見てましたよ。
駄菓子も10円とかそんな値段でした。
家の近所にあったんです。オバチャンが一人でやってました。
ジャンさん、懐かしいです、
その頃の事、すっかり忘れていた、今日この頃
おもいださせていただきありがとうムード時代は、繰り返すって
最近では、book offとかツタヤにグリコのおまけの変わりに
ガチャガチャなんかが、子供たちやってますよね、、きんけし
(筋肉まん消しゴム)なんかは、もう古い部類ですね、、、あっ。。
話 飛んじゃいましたが、、
実家の近くの貸本屋さんは、
今は、新刊の雑誌やマンガを扱っていて
少しおもちゃなども置いています。
同じ店構え、昔の感じのままです。
実家に帰るたびに、
「これで生計が成り立つんだろうか?」
と思ってしまいます。
すべて完全に覚えてますよ!!
貸本屋ありましたが、あんまりいってませんね。

少年サンデー増刊号ぐらいから、みんなで担当を決めて購入、回し読みして古本屋という、いまでいうコストセーブを考え出しました。


自分はブロマイド・スチール写真、番宣、集めもやってました。

夏休みに片道1時間半ぐらい自転車に乗って、大阪市の梅田〜本町へ、提供元の会社を会社四季報で住所を調べ、道行く人に訪ねて、ブロマイドもらいにいきました。

ブロマイドはまだ一部あるので、ここにアップしてみたいですね♪


テレビ局の宣伝部や電通みたいな広告代理店は大ヒットでした。


いまから思えば都会の遊びですが、ランニングシャツにパンツだけの子供も大阪市内へ自転車こぎましたよ。
洲本の田舎町ですが、ブロマイド屋さんはありました。

恥ずかしながら買いに行った記憶があります。

30年代後半は御三家の橋幸男、舟木一夫、西郷輝彦・三田明、三沢あけみ

こまどり姉妹など高校生当時は山口百恵、桜田淳子、森昌子のなんかもありまし

たかね?

自分はビ−トルズのは買いました^^:

少年マンガはあの頃まだまだ戦記ものがいっぱいありました。
はじめまして、タワラヤと申します。福岡県にずっといます。

鉄人28号が好きでした。

好きな漫画他にもたくさんありましたわーい(嬉しい顔)

私は少年サンデーからスタートしました。

妹の少女雑誌とかもおもしろくて、土田よし子の「つる姫じゃーっ!」とか

「わたしはしじみ!」とか「きみどりみどろあおみどろ」とかとかとかとかわーい(嬉しい顔)
ブロマイド懐かしい〜
私は森健一筋だったので 丸紅堂で買いまくりました
漫画はちっちとサリー 全巻もっていました
いつの間にか紛失してしまったけど(;A;)クスン
もう1度読みたい〜
>>[13]
漫画専門の貸本屋では、学年が上の先輩も同じ客としてたむろしていましたね。

漫画以外も含めた貸本屋は、平成になっても杉並区の荻窪にありましたよ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和30年生まれの会 更新情報

昭和30年生まれの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング