ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「本当に美味いもの」が知りたいコミュの本当に美味い蕎麦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初夏を迎えて蕎麦!?と言われそうですが、心から満足できる☆☆☆☆☆のお店がないので、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
僕は、現段階で美味しいと思うお店は、HPのトップに掲載してある4軒です。

室町砂場、きびや、地球屋、よし木。

どのお店もそれぞれ良いところがあります。
ただ、軽井沢の蕎麦名人が目の前で打ってくれた蕎麦以上のものは、まだ頂くことができていません。
お店の詳細については、レストラン評価サイトをご覧下さい。

まだ、伺えていないお店がいっぱいあるので、究極のお店は必ずあると信じています。
今秋は気になっているお店を全部制覇したいと思っています。

そういえば、焼き鳥も味壺を超えるお店がないなあ。究極のレバー焼きが食べたい!

コメント(38)

そろそろ新蕎麦の季節ですね。
地球屋に再訪するのが楽しみです。
蕎麦初の★★★★★評価になるかもしれません。
奥多摩と南大沢にある有名店にも伺う予定です。
こんばんは〜^^
私もそば大好きです!!
とくに鴨せいろ。

出かけた先々で食べてそこそこ美味しいと思うところはあるのですが、とんしさんを唸らせるようなものではないかな?という気がします^^;

蕎麦で美味しい!と思ったのは今年出雲に行ったときに食べた「神代そば」
石臼で毎日ひいてるそば100%で、かなりのこだわりがあるようでした。

都内にあんな蕎麦があったら間違いなく通います・・・(^^)
地球屋、まだ新蕎麦じゃないね。

ランチ1,500円と野川そば1,350円両方食べてみたけど、それほど高い評価はでき得ない感じじゃん。
そばを浄水器の水で洗ってるんじゃないの?
苦味があるよ。
そばの打ち方はいいと思うし、つゆもいいと思うので少々残念な感じ。

野川そば1,350円は、茗荷の風味がなさすぎ。ちょっと季節を逸したかな?
野川そばは、今期明日までです。

煮物は旨いね。それぞれ味わいが異なるので、それぞれ作って盛っているんだろうな。

機嫌がよかったのか?
トマトのゼリー寄せ、サービスしてくれました。これ旨かった。

冷静に味わってみて、★3.8 (笑)
イブさん

こんにちは。
ネットができなかったので、お返事が遅くなりました。
出雲の蕎麦は有名ですね。
都内でも、出雲の蕎麦を出しているお店があるようですが、調布にあるお店はそこそこでした。
本場だと美味しいお店があるのでしょうね。


ジゲンACEさん

こんにちは。
僕は煮物の美味しさに騙されたのかな?
いずれにしても、近いうちに伺います。
ただ、新蕎麦じゃないと伺う意味がないので、少し時間がたってからのほうがいいかもしれませんね。
うん、新そば、期待して行ったのだが残念。
平日行くのはなかな難しいから、土日早起きしてチャリでいってみっかな?
一時間くらいこげばつくと思うし・・・足つりそうだが・・・(笑)
ジゲンACEさん

こんにちは。
どうも、今年の蕎麦がおかしいような気がしてきました。
新蕎麦の季節になってから、数軒、世間の評判の高い蕎麦屋さんに伺いましたが、どちらも香りを感じないのです。
明日、名店の誉れ高き「車家」に伺う予定ですが、そちらでもあまり香りを感じなければ何かあるのかもしれませんね。

納得できる蕎麦が全く頂けていません。悲しい。
八王子の京王堀ノ内にある「車家」はさすが美味しかったですね。
東京一という評判に偽りはありませんでした。
料金設定は高いですが、肩を並べるお店がほとんどないのですからしょうがありません。

新蕎麦は、11月20日からだそうです。
香りは無かったですからねえ。
でも、上品な旨味は十分感じられました。
鼻がおかしくなったのかと本気で考えていたので安心しました。

府中「田なか」が10月中旬に新蕎麦の看板を出していたのに、蕎麦の香りがほとんどしなかったので、今回のような不安を持つことになってしまいました。
納得できる美味しさの「車家」が11月20日以降しか新蕎麦を出さないのであれば、それ以降でなければ本当の意味での新蕎麦は頂けないのでしょう。
新蕎麦めぐりは12月から始めたほうが良さそうです。
蕎麦を頂く時期は、12月、1月、2月の3ヶ月なのですね。
>八王子の京王堀ノ内にある「車家」

遠いね。^^;;
しかし、旨いなら行く意味はありそうだね。
なんか交通費の方が高くつくね。(苦笑)
black-so-black。さん

こんばんは。
本当の深大寺蕎麦?うーん、どこのお店のどのような蕎麦なのか見当がつきません。
深大寺は昔水が良かったので、蕎麦が有名になったようです。
私の知る限りでは、深大寺蕎麦は、「湧水」の評判が断トツでいいですね。

ジゲンACEさん

遠いですね。飲むならば、京王堀ノ内まで電車で行って、そこからタクシーに乗らなければなりません。
飲んだ後であそこから帰るのは苦痛以外のなにものでもないので、泣く泣く、昼間車で行くしかありませんね。
black-so-black。さん

こんばんは。
深大寺の中ですねえ。
実は、深大寺は目と鼻の先にあるのに、行ったことがありません。
時間がある時に散歩して、頂いてみましょう。
最近は、蕎麦ばかり食べていますが、「車屋」以外は心から満足できません。
香りが感じられないのも気になります。
12月になったら、「車屋」「地球屋」「きびや」は再訪したいと思っています。
あと、西八王子の座忘には一度伺ってみたいですね。
やはり、新蕎麦の香りが感じられない。なぜだろう。
どなたかご存知ありませんか。

食べログにも書きましたが、つつじヶ丘の「すずもり」の「天せいろ」はお薦めです。
詳細は、食べログをご覧下さい。
食べログに、コメントを書きましたが、本日、蕎麦切り 森のというお蕎麦屋さんを偶然に見つけました。
美味しそうな雰囲気だったので、思い切って入ってみたのですが、正解でした。
詳細については、食べログをご覧頂くとして、とにかく、「蕎麦の味」がしたので、嬉しかったですね。
好みとしては、もう少し上品な繊細な甘みの蕎麦が好きですが、「蕎麦の味」がしたので、十分に満足しました。
比較的量も多いので、お薦めです。
私が今まで食べた新蕎麦の中で最も香ったのは、日本の蕎麦屋ではなく、不思議なことにNYの本村庵です。まだ、NYに住んでいた98年の秋、NYの本村庵で食べた新蕎麦のあまりの香りに絶句して、店に尋ねました。「一体この蕎麦とどこのものか」と。その蕎麦は、ペンシルバニア州に住む、アーミッシュに作ってもらっている有機栽培の蕎麦なのだそうで、それを店内で石臼挽きした蕎麦だったのでした。その時一緒に食事をしていた当時ウォールドルフアストリアホテルの総料理長だったLaurent Grasもこの蕎麦の香りに感動していました。残念ながらあの蕎麦以上に香る蕎麦に日本では出会っていません。まだ吉川にあった頃のほそ川で、ご主人に「この新蕎麦全く香りませんね」と言ってしまって嫌な顔をされたことを思い出します。
TOMITさん
コメントありがとうございます。

僕の場合は、どこかでかなり強く新蕎麦の香りを感じたことがあって、それを基準にして、香る香らないと言っているはずなんですが、それはお店ではなかったような気がします。
目の前で打ってもらった蕎麦を頂いたことが何度かあるのですが、その時の経験を物差しにして考えているのだと思います。

ただ、ちょっと意外に思ったのが、いわゆる街の蕎麦屋さんのカツ丼セットかなんかを食べた時に、蕎麦自体の味は美味しくなかったのですが、香りだけは、けっこう強く感じたことです。
松茸のエキスのように、蕎麦の香りを感じさせるエキスでもあるのかなあとその時に思いました。
かねごん本人Lv.52さん

こんにちは。素晴らしい情報をありがとうございます。
ちょっと感動です。
だから、僕の味覚では、蕎麦以外の料理も含めて、両方のお店がかなり美味しいと感じるのですね。
謎が解けました。

鴨南蕎麦は、美味しいでしょうね。実は僕も狙っていました。あの鴨のレベルで、あのセンスの良さがあれば、間違いなく美味しいと思います。

田舎もりうどんですか!
近いうちに再訪したいと思っているので、食べてみるかもしれません。
ただ、ざるで新蕎麦を食べなきゃならないので・・・・・。

昨日、ランチで、三鷹のきびやへ13時半に伺ったのに、行列が出来ていたので、諦めました。
日曜日だとはいえ、蕎麦屋さんで行列というのは凄いです。
まあ、かなり美味しいですからねえ。
新蕎麦が食べたかったのに残念です。あそこの鴨は蕎麦屋さんとしては、半端なレベルではありません。
本当に美味しい。
なんとかして明日伺いたいと思っています。
水曜日定休なので。
かねごん本人Lv.52さん

私が、とても美味しいと思った、土日限定の「手挽き蕎麦」がお薦めです。
また、「鴨葱焼き」の美味しさは、蕎麦屋さんとしては、相当なものです。
鴨の味がします。
当たり前かもしれませんが、蕎麦屋さんで鴨の味がする鴨をあまり頂くことができません。
なんとなくのイメージですが、5軒くらいしかないでしょうか。
その中でも、私が食べた時の「鴨葱焼き」は、ベスト1です。
人気店になっているので、味が落ちていないことを祈っています。
まあ、明日行けば確認できますが。
しかし、平日なので、「手挽き蕎麦」がありません。
それが、残念です。あの行列を見ると、土日であっても、開店時に入店しないと恐らく食べられないでしょう。
しかも、日曜日は、私が周りの店をいろいろと覗いてから、もう一度お店の前に行くと、13時半過ぎなのに、ちょうど暖簾をしまっておられました。
事前に訪問日時の対策をよく考えられてから、いらっしゃったほうが宜しいかと存じます。
きびやに行ってきました。
鴨焼きは前ほどの感動はありませんでした。

しかし、蕎麦自体はやはりかなり美味しいですね。うーんとうなりました。
「車屋」と双璧かもしれません。
しかし、「車屋」は新蕎麦になる前に食べているで・・・・・。
とにかく、なんとかして、「車屋」は再訪します。
遠いのが難点ですね。
車で行くしかないので、飲めないのも苦痛です。
あの料理なら、日本酒をぐぐーっといきたいところです。
あー、ストレスがたまります。
今日、「車家」へ行く予定です。
楽しみだけど、僕は一生あのお店ではお酒が飲めないだろうなあ。

あっ、それと「車屋」と書いてあるコメントがありますが、「車家」です。すいません。
がーん!
調べて良かった。
「車家」は第三木曜日休みです。

でもショック!
お酒も好きですが、食べながら、飲むということが好きです。お酒だけ飲むのは、Barで、カクテルやシングルモルトを飲む以外はしません。
食いしん坊なのです。
「車家」と「地球屋」は何とかして、年初めに行きます。
残された日にちは少ない!
神戸に蕎麦屋はほとんどありません。
ラーメンも寿司もあまりお店がありません。

「食」に関しては、じっくりと京都で取り組みます。
今、「地球屋」から帰ってきたところです。

細かいことは、食べログを見て頂くということにして、結論を申し上げると、美味しいの一言です。
かなり、甘みの強い新蕎麦でした。
もちろん、ちゃんと香りもありました。

http://u.tabelog.com/tonshi/r/rvwdtl/54852/

「車家」の新蕎麦も食べてみて、蕎麦のランクづけを一応完成させようと思います。
今後は、あまり美味しい蕎麦が食べられないでしょうから。
そのかわりに、うどんですね。
本当に美味しいうどん。
今日しかチャンスがないので、遠路「車家」へ行くことに決めました。
こうなると「よし木」も行きたくなります。
ラーメンと違って、蕎麦ならハシゴしても問題ないですねえ。

4軒ハシゴで各方面のひんしゅくをかっていますので・・・・・。
自分の中で、評価づけが十分にできていなかった蕎麦屋ですが、初めてある程度できたような気がします。

たった今、Blogを更新しましたので、ご興味のある方は、ご覧下さい。
http://direct3935.exblog.jp/

よろしければ、食べログも
http://u.tabelog.com/tonshi/r/rvwlst/0/00-0/RC01-RC0104-RC010401/0/0/1/1/rt/D/
本当に美味い蕎麦とはどのような味ですかというご質問を頂きました。
好みがそれぞれなので、あくまでも私が美味しいと思う蕎麦がどのようなものかを説明させて頂きます。

まず、蕎麦の味がしなければなりません。
当たり前と思われるでしょうが、蕎麦の味がする蕎麦は、ものすごく少ないです。
独特のさわやかな甘みと鼻に抜ける風味の事を指します。
甘みの強いものも美味しいですが、ほのかに極めて上品な甘みがあって、噛んでいると口中が爽やかな甘みでいっぱいになるような蕎麦が僕は好きです。
噛めば噛むほど甘みが増すような蕎麦です。
つゆは、その甘さを殺さないように辛めが好きです。美味しい蕎麦の場合、ほとんどつけませんから、辛いのがいいのです。
薬味は基本的にいりません。
本山葵であれば、最後の一口、二口の時につける場合があります。本山葵は当然、つゆに混ぜずに、蕎麦に直接つけてつゆと混ざらないようにして頂きます。
葱は、絶対に入れません。
例外として、不味い蕎麦の場合は、味を誤魔化すために入れる場合があります。
東京駅 大丸の中のお蕎麦屋さんで、生粉打ちそば というのを初めて食べましたうれしい顔
もっちり、固めの歯ごたえで、美味しかったですさくらんぼ 昨日もまた行ってしまいましが行列だったので諦めました涙
ゆーみんさん
コメントありがとうございます。

もっちりの歯ごたえですか。

東京では、生粉打ちそばは珍しくありませんが、美味しかったのでしょうね。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「本当に美味いもの」が知りたい 更新情報

「本当に美味いもの」が知りたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング