ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Visual Basic User's Clubコミュの[質問] メソッドは失敗しました (VB6.0 SP6)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロジェクトを開くと、度々、上記のようなエラーが発生します。プロジェクトは正常に開き、コンパイル時の支障は全くありません。発生する時と、発生しない時があります。たまに発生します。

質問
このエラーの原因は、どこにあるのでしょうか?
1.プロジェクトの構成
2.プロパティーの設定
3.レジストリー
4.プロシージャ
5.その他

プロジェクトの構成
frm(frx),bas,cls,res(関連ドキュメント)
コンポーネント
自作ocx他
参照設定
自作dll他

ご指導よろしくお願いします。



コメント(9)

AddInの1つであるVisual Comoonent Managerで発生しているエラーですから、普通に考えると、
A,そのアドインを止める。
B,そのアドインが使っているコメント・ファイル・データベースを弄らない。もし壊れてしまっていたら再生成させる。
のどちらかになるのでは。

# とりあえず、DLLが前提としているバージョンの不一致は考えないものとしています。
K.J.K.様
はじめまして。ご指導ありがとうございます。

> A,そのアドインを止める。
ということですが、
アドインマネージャーで、Visual Component Manager 6.0が、起動時にロードになっているので、それをOFFにするということでしょうか。

> そのアドインが使っているコメント・ファイル・データベースといのが、具体的にわからないのですが、どうやって、調べたらよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。
VCMが利用しているMDBファイルは、例えば、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VCM\VCM.MDB
のような感じになるのでは。
返信ありがとうございます。

MDBファイル、見つかりました。

> B,そのアドインが使っているコメント・ファイル・データベース> を弄らない。もし壊れてしまっていたら再生成させる。

MDBファイル自体の存在をはじめて確認しましたので、いじっていないような気がします。また、存在を確認できましたが、壊れているかどうかの判断をすることができません。
もし、壊れているとしたら、再生成させるには、どういった方法でできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
この画面何度か見たことがあります。

再現性がないので、追跡できていませんが、
メモリが不足したときに出ているような気がします。
VCMを使っているのですか?
使っていないのならば、OFFにするだけでいいのではないかと。

再作成はどうするのかは知りません。元となるファイルを持ってくるとか、それを行わせる行為を試してみればいいのでは。
くーさん様
はじめまして。メモリが不足しているとき、私も、出ているような気がします。

K.J.K.様
OFFにする方向で進めていきたいと思います。

ありがとうございました。
こんにちは
私もその症状です。
どうやってOFFにするのかわかりません。
分かる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
プロジェクトのあるディレクトリに、拡張子がlogとなっているのがないでしょうか?
指定されてるコンポーネントがないときとかに作成されちゃうんですが、ワルさをすることがあります。
私は速攻で削除しちゃいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Visual Basic User's Club 更新情報

Visual Basic User's Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング