ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蕎麦屋さんめぐりのついでにコミュの小布施 手打百藝 おぶせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のトピックスに続いて、北斎館へ。流石にいいものが、ありますな。肉筆の風俗画が展示のテーマだったが、若きころの美人画などは、着物の模様が体の線に沿うようで、誠になまめかしい。それ以降の、画狂人の時代の輪郭線の確かなことよ。さらには、北斎の絵画上の辞世の句とも思われる、富士越龍も展示されており、大変なものだった。休みがてら、一時間半もお邪魔してしまった。それにしても、東海道中膝栗毛なんて読んでると、渡しの風景でも行水でも、とても身近に思えるものですね。
北斎館をでると、もう少しで午後6時。ところが、ひどく暑い。町をぐるぐる歩き、暮れてきてから「手打百藝 おぶせ」へ。こちらは、上田の「おお西」で修業されたご主人のお店。お品書きには、発芽蕎麦もあるが、田舎を注文。思った通り、非常に洗練された田舎が登場。結構細打ちで、わざわざ田舎のざらつき感も感じさせる。分かりやすい、というか、満足するのに余計な条件はいらない。いャ、わっちは江戸もんで。お江戸を遠く離れた地方の小都市で、洗練されたお店を見つけると、嬉しくなるのが本性のようだ。もし、文化人類学的調査に行くならば、「北志賀家電そば部」に限るのだろう。

コメント(2)

湯田中、渋温泉、草津と温泉三昧後に中之条、沼田へと抜けるのももいいですし、大笹街道を菅平、渋川、倉賀野というのも、明治以前の主要な物流ルートでした。いっそ千曲川の対岸の稲荷山から上山田温泉、別所温泉と、遊び歩きますか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蕎麦屋さんめぐりのついでに 更新情報

蕎麦屋さんめぐりのついでにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング