ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外に移住した事のある人コミュの日本に住む者の複雑な心境・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまた会話をひっくり返すようですが、
今「何故海外に行きたいと思うの?」のコメントを読み返していたのですが、

{何故、海外に出ると日本に戻りたくなり、日本に帰ると海外に出たくなるのか??}

今その状態です。。。日本からできるものなら出たい!脱出したい!
サマージャンボ当たらないかな?と思うこの頃です。

次は、イギリスに行ってみたいと思うのですが、治安が結構悪いって聞いて。。
でも、大丈夫かー。留学してる人も多いだろうし。
長期滞在するなら、やっぱ英語圏を選んでしまいますね。
英語を学ぶって事も 視野に入れてしまうから。
観光なら色んな国へ行きたいんだけど。

カラット暑い、綺麗な海のあるとことで、3ヶ月くらいバカンスしたいです。
今すぐに・・・
そして、半年位また日本で働いて、また海外へ出かける。
理想ですが、かなり現実は難しいですよねえ。。

コメント(16)

私は今は海外長期滞在より、ちょこっとづついろんな国に行きたいです。いろんな国の生活や人や考え方を見たい。
フィリピンに行って思ったんだけど、日本にいて新聞や人からのその国の情報を知っても、実際その国に行ってみると少し違ってたり、深いところまで知れたり、新しいことがわかったり、いろいろ考えさせられます。
人は一人では生きていけないわけで、何かしら人と関わっていく上で、日本だけしか知らなくてももちろん生きてはいけるけれど、海外に目を向けた方が楽しく豊かに生きられるような気がします。
と、話がそれましたね。しかも固い話になっちゃいましたね。
結局のところ、私も一年に半分とは言わないけど、日本脱出したいということです。
昔に比べれば人の行き来は格段に増えているし、我々の後の世代はもっと動くでしょうから、今の私達もやれるうちにドンドンやっておくと良いと思います。と書きつつ、自分にも言い聞かせているんです。せっかくいろいろなことを知ったんだったら、今度はそれを実感(見る、触る、味合う、匂いをかぐ、聞く・・・)したいですもんね。
私の中では、次は中国かモンゴルです。あと、アフリカと南米もあります。そんなことを考えていると日々があ〜っという間に過ぎ去りますが。
私は海外での経験と日本での生活とミックスできることが楽しいです。
毎回海外に行ったときに起きたハプニングが忘れられません。かなり厳しい事件もありますが・・笑

春に見た映画「かもめ食堂」は、フィンランドに日本の食堂をオープンさせて、その食堂で巻き起こる出来事が描かれているのですが、映画の中では省かれたところですが、原作では主人公が宝くじに当たり、その資金でフィンランドに移住し、食堂を開くストーリーです。
アリスさんにも希望が!!(^^)

くすくす笑いたい方、スローライフを感じたい方にはお勧めの映画です。
海外に行けない場合はこういう映画でも癒されるのでは?

私の次の目標は北欧。スウェーデンで受けたい講座がありまして・・・。来年、夏の目標です。
実は宝くじ買ってないんです。。夢のまた夢って感じで。

私は多分、本気で何処かに行きたいと思えば、絶対行けると思ってます。だから、今は本気何処か旅だちたいとは思ってないんだろうなぁ。

今は日常についていくので精一杯な部分はありますね。仕事にしても、初めて企業に勤めて、分からない事だらけですけど、いい勉強になってる。

次に海外に行く時は勇気より、覚悟を決めた時でしょうね。まだまだ旅してみないと分からない。

海外に行くのは、自分探しの旅でもあるんでしょうね。長期じゃなくても構わないのかもしれない。一人でなくてもいいのかもしれない。気の会う友達、または恋人と、一緒に異国の地で時を過ごすってのも素敵かもしれないなと思います。

もし今、海外に本気で行きたいと思ってる人は是非とも行ってほしい!そして感想を聞かせて下さい!つまらない日常が少しでも裕福になるかもしれない!何でもありなんです。お互いいい影響を受けあいましょう!!
こんにちわ。
今大学三年生です。
英文科なのですが、文学ばかりやって英語力はみにつかない。
そしてもう就職活動の時期です。
私は前から海外に1年くらいは、滞在してみたくて、
でも単位の関係で交換留学はできません・・・ばかですw

でも、このまま日本で就職っていうのもなかなか考えられ
ないんです!
やりたいことも、特にないし・・・
典型的だめな大学生になってしまっています。

学校はそこそこ名の知れた学校なので、妥協すれば
就職はできるでしょう。
でも私は「何か」を求めているんだとおもいます・・

これって非現実的すぎるでしょうか?
単に、行ってみたいって興味だけじゃやっていけない、
ってわかってるし、
周りに迷惑かけるし、
ってわかってるんですけど、う〜〜ん。

皆さんの意見を聞かせてください!
はじめまして。
最近までカナダのバンクーバーに一年ちょっと住んでました。

もし海外に興味があるのなら、行ってみるべきだと思うな。
自分の場合は大学卒業後、普通に就職して数年後退社し、昨年から今年の最近までカナダにいました。

行く前は単純に英語を勉強したかっただけだけど、実際住んでみたら、海外に住むのっていいなって思った。
一番の理由は、向こうの人は人生を楽しんでいると感じたことかな。
日本人は仕事が第一優先という人が多いけど、カナダに限らないことだけど、海外の人は人生第一。
日本人のお給料は世界一の水準だけど、ではどれだけの日本人が自分は世界一幸せだ!と考えているのだろう・・・おそらくそんな人はとっても少数なのでは。海外の人のほうがよっぽど幸せを感じながら生活していると思う。

もし海外に少しでも興味があるのなら行ってみよう!外から日本を見るのも悪くない。日本で経験できないことをしてみるのもいいこと。結果、より日本が好きになる人もいるだろうし、
自分のように海外に興味を持つ人もいるだろう。

今の自分の夢は海外で働く・移住なので、日々英語の勉強・仕事に精進してます。生きていくのはどこの国でも大変だから、今は海外で働けるスキルを身につけられるよう、仕事頑張らねばという感じです。

海外に限らないけど、やりたいことがあるならやってみよう!というのが私の考えです。
>行ってみたいって興味だけじゃやっていけない

興味だけで海外に行くのも良いと思います。
はじめはみんなそんな理由なんじゃないかな?
いろいろな人と出会ったり、文化や自然に触れたり
そうしている内に日本に帰りたくなくなっちゃったりしたらその為に頑張るのもいいんじゃないかな・・・

私も興味本位でイタリアに行ってきましたが
ほんとに行って良かったです^^
お金を貯めて、今度は長期で留学するつもりです。
今行きたいと感じるのであれば、行動に移すべきではないでしょうか。

私は、大学卒業後、就職して貯金して海外へと考えました。そして、祖母の一言。人生を無駄に使うな。そう、就職して貯金と言っても実際の生活に精一杯で、貯金なんて出来ないのが普通。夢があるのならば、若いうちに行動に移すべし。行かずに後悔するより、行って後悔する方がまだマシだと思います。実際、後悔なんてしないですよ。出て初めて感じる日本の良さ、世界の広さ、新しい自分。。。英語力なんて、その気と経験で何とかなるもの。それより、やりたい事や手に職をつけた方がいいかも。
お金とか時間とか、「行きたい!!」って気持ちが強くあれば、なんとかなるものです。(現実的には何とかする!だけど.. 笑)
卒業後に行くのは?どうでしょうか?それまでお金をためるとか・・・
私は、行きたい人にはお勧め派です。
というか、私自身、やりたい!って思うことはやってみる!という風に生きてまいりました(^^)
私は海外で休憩しよう!というきっかけでいったんですが、価値観とか、常識とか、感性とか、本当にいろんなものを勉強できたなあと思います。しかも仕事もしてしまいました。

妥協して就職した方が迷惑かかると思いますよ。
自分にも会社にも。「妥協」ですから。

海外に行くと「まりー」さんみたいに、「何か」を探しに来た人たくさんいますよ。
後は本人の過ごし方。
海外に行ってからも、現地での過ごし方など何もかも「自分自身」で決めるんです。
だから「行っちゃえ!!」って行った人でも、今では素敵な職について素敵に生活してる人もいれば、だらーっとすごして、日本に居るのと変わらない生活してる人もいます。

海外に行っても、日本に居ても、自分自身で素敵な物を得るにはどこにいても同じ。そういう気持ちでいれば、海外に行っても素敵な出会いや素敵な過ごし方が出来ると思います。

一度、数週間でも海外で過ごされてみては?
お試し滞在です(^^)
まずは一歩を踏み出すところから。

応援しています。
こんにちわ。
ホントまず2週間でも1ヶ月でも体験してみるといいですね。
私は映像関係の専門を終え、なんかふっと英語が勉強したいと思って、ふっと飛び出てしまいました。
1年後、自分の英語がなんか中途半場。もう一年、今度はコンピューターグラフィックを勉強しながら+で英語を。何か他の事も見につけれて一石二鳥!
でも、ここで日本に帰ったら、英語は落ちるし、自分の新しい目標が英語を使いながら映像、またはCGのスキルを使う仕事につく!仕事をとるのにも一苦労だったし、ことごとく履歴書を送り返され、それでもウエイトレスをしながら、片っ端からあたりました。やっと今の仕事、e-learningの会社でアニメーション、グラフィックを作る仕事につけました。
日本には住まないけど、日本は大好きです。私の場合、日本にいると嫌気がして、外に出ると日本のよさ、日本人である良さが実感できます。それが心地いい感じです。
別に行ったからって帰れるし、行かなかったら知れないしで、なんせ皆さんが言うようにまず、体を動かすのが一番だと思います!

頑張ってください!
僕はまず社会に出てみるのが一番だと思います。
一度も社会に出た経験がなく大学を出てそのまま海外に住むより
社会に出てみてから考えるのも悪くないと思いますよ。
会社に入って働くことは、海外に出て生活することよりも
間違いなく大変で、そのかわりそれなりの経験と成長は
確実に約束されてると思います。
新卒を蹴るのはそれなりの覚悟が必要です。
楽しそうなことにばかり目がいくと、
ほんとに自分に今必要な時間の使い方が見えなくなることってありますよ。
皆さん意見ありがとうございます!!
私は2週間だけイギリスにホームステイにいったことがあります。でも高校のときでしたし、何か思う前に帰ってきてしまったかんじでした。
海外旅行はすきで、何回か海外にいきました。
やはり今じぶんが何をしたいか探すところが始まりですよね・・DAIさんのいうように、確かに新卒をけるのは覚悟が必要なのですね。もしどうしても、日本ではなく海外!とおもったときに、行くことを決めようとおもいます。
もう少し、自分と見詰め合ってみます。
ありがとうございます☆☆
初めて書き込みます。宜しくお願いします。


まりーさんへ

私も10年前、大学3年次に『今海外に行かなければ、一生後悔する』と思い、親と交渉。大学3年終了と同時に1年間カナダに留学。年末年始は日本に帰国して、就職活動の準備をして、再びカナダへ。3月末帰国後、セミナーにどんどん出て行き、就職を6月に決めました。

新卒を蹴ることも出来ず、でも長年の夢を捨てることも出来なかった私にとって、あの時にとった行動は、今でも最高のタイミングだったと思います。

その後、就職後も短期留学や海外ボランティアをしながら語学力を維持・向上し、現在は現地組織に入局し、永住権もとりました。

こう言うと、すごくすんなり来た様に聞こえますが、留学中は他の日本人と交わらずに、ストイックなまでに勉強と現地人との交流に徹したり、新卒で入社した会社が倒産して、契約社員で苦しんだ数年間があります。

あなたの人生です。お金は借りれても、時間は自分でマネージメントするしかありません。後悔の無い人生になりますように。
ダッシュ(走り出す様)はじめましてっ。
私も5月までドイツに住んでました。でも、今までは長期じゃなくて、ドイツには行ったりきたり…。私も、大学のとき必死こいてお金貯めて、親の反対を押し切って勝手にパスポートとって一人で行っちゃいました飛行機ブーン〜

よっぽど海外に行きたかったんだと思うパンチでも、そのお陰で、今では時間ができると短くても長期でいけるときはできるだけ長く海外に行くようになれたexclamation女の子一人でも、今は結構一人で旅してる子も多いみたいで…

私は、英語勉強したいけど、英語圏だけ行くのはどうかなぁ〜っとも思うたらーっ(汗)私はヨーロッパでもドイツとかフランスとかオーストリアとかスペインとか以外に他の国にいることが多かったよexclamationでも、共通語って英語だから、たまに通じないところもあるけど、ドイツにいて思ったのは、ドイツ語のが難しいから、分かるのって英語じゃんって…だから英語覚えれたexclamation今はドイツ語の学校行ったから、ドイツにいってもどっちも使おうって思うけど、ネイティブじゃない英語を聞くって言うのも、とっても勉強になるなぁ〜っと思った電球

でも何でも、もちろん日本にいても、自分のやる気次第だと思う指でOKそれがなきゃ動けないからっダッシュ(走り出す様)過ぎてしまえばなんてことないんだけど、はじめは何でも少し気が引けてしまうからねっあせあせ(飛び散る汗) 

でも、自分のため(自己投資)とか、自分の経験値を上げようって本気で思ったら、なんでも人ってできるんだと思うよっ指でOK

意外に一回できてしまえば、次はもっと楽にできるようになれるしexclamationなんといっても、外から自分の国を見るってすっごく勉強になるよっえんぴつあと、いろんな国の人と話すこともっ電球

考えることっていつでもできるけど、実際行動するって、やっぱり大変なこともうやだ〜(悲しい顔)だけど、それってこれから待ち受ける困難を乗り越えるためのベースになるよっぴかぴか(新しい)

失敗は成功の元って言うけど、本当その通りだと思う電球

失敗や恥ずかしかったことって、意外に忘れたくてもわすれないじゃん…あせあせ(飛び散る汗)失敗談があるから、もっともっと磨かれるだと思うよ〜ウインクちょっとの勇気が人生大きく変わっちゃうかもしれないよっわーい(嬉しい顔)

頑張って?ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

P.S.こんな私も、とうとう海外永住できそうです家
頑張ったかい、ありです目がハート
イギリスですか。触りたくないですね。アメリカのほうが良いんじゃないかなぁ。僕はイギリスのポップスとか好きですけどね。

6番マリさん。こんにちは。ぼくは専門学校卒で、就職したものです。11ヶ月でやめさせられました。これからどうするかは大切なポイントだね。でも、日本にいながら英語を勉強できるでしょ。日本には沢山の外国人の方がいらっしゃるし、女性なら何の疑いもなく近寄れて、恋人にだってなれる。問題ないじゃん。最近はどこでも、外国人をつれて歩いている人が沢山いるからね。外国人連れの一員になれば海外旅行代が浮くでしょ。なんてリーゾナブルなやり方。それに彼らからいろんなことも学べるし一石二鳥どころか十鳥ぐらいあるんじゃない。

僕は男だから出来ないなぁ。ワーン(泣)。

いうか動くなりしてみたら?行動するもしないもあなたしだい。バイチャ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外に移住した事のある人 更新情報

海外に移住した事のある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング