ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ほのぼの競馬コミュのダービー展望!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もぅお祭り気分です♪
なので頑張って書いてみました!!
日記と同じやつですが…
書くのに4時間かかったので同じのでもカンベン(>o<;)


さしおり日本ダービーの出馬表を

1-1 スーパーホーネット(牡3、川田将雅・矢作芳人)
1-2 メイショウサムソン(牡3、石橋守・瀬戸口勉)
2-3 ロジック(牡3、幸英明・橋口弘次郎)
2-4 マルカシェンク(牡3、福永祐一・瀬戸口勉)
3-5 トーホウアラン(牡3、藤田伸二・藤原英昭)
3-6 アドマイヤメイン(牡3、柴田善臣・橋田満)
4-7 フサイチリシャール(牡3、G.ボス・松田国英)
4-8 パッシングマーク(牡3、北村宏司・浅見秀一)
5-9 サクラメガワンダー(牡3、内田博幸・友道康夫)
5-10 アドマイヤムーン(牡3、武豊・松田博資)
6-11 ヴィクトリーラン(牡3、安藤勝己・田所清広)
6-12 アペリティフ(牡3、和田竜二・坪憲章)
7-13 トップオブツヨシ(牡3、池添謙一・鶴留明雄)
7-14 ジャリスコライト(牡3、横山典弘・藤沢和雄)
7-15 ドリームパスポート(牡3、四位洋文・松田博資)
8-16 ナイアガラ(牡3、小牧太・池江泰郎)
8-17 フサイチジャンク(牡3、岩田康誠・池江泰寿)
8-18 エイシンテンリュー(牡3、蛯名正義・坂口正則)

Yahooのやつは↓
http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2006/05/03/04/10/denma.html

全馬のコメントを書こうと思いましたがギヴww
それでもしこたま長くなりました

順番は人気になりそうな順で書いています。

でわでわww


フサイチジャンク
5戦4勝 岩田康誠 差し・先行
父サンデーサイレンス  母父Bellotto
前走 皐月賞(G1)3着(2番人気)
前走は10番手追走から、
上がり3F34秒8でした。

前走は初めての敗戦になりました。
でも3着だったし、初めての重賞レースだったので悲観する部分は少ないと思います。

この馬は、舞台が東京の2400mに変わることでいいことが沢山見当たります。

まず血統面は、
父はサンデーサイレンスなので全く問題ないです
母父のベロットはイギリスのダービーで3着になったことがあるし
産駆にも中、長距離で活躍する馬が多いので距離延長はプラスだと思います。

馬体を見ても、胴長のすらっとした感じで長距離タイプだと思います。
皐月賞でパドックを見たときに凄く目を魅かれたし、

この馬はなんかよさげです。



メイショウサムソン
10戦5勝2着3回 石橋守 先行・逃げ
父オペラハウス  母父ダンシングブレーヴ
前走 皐月賞(G1)1着(6番人気)
前走は道中4番手から
上がり3F35秒1でした。

平均ペースを好位で折り合い
内から力強く伸びての快勝でした。
とてもいいレース内容だったと思います

父のオペラハウスは
ヨーロッパでキングジョージやエクリプスSを勝った
中〜長距離で強い馬です。
1年間で8戦8勝(G1を5勝)した
テイエムオペラオーの父としても有名です。
中〜長距離で勝負強い馬を出します。

母父のダンシングブレーヴは世界的な名馬で
凱旋門賞などを後方から一気の追い込みで勝ったりした馬です
この血統背景からしても2400mに距離が変わることは、とてもいいと思います。



アドマイヤメイン
9戦4勝2着2回 柴田善臣 逃げ
父サンデーサイレンス  母父ヘクタープロテクター
前走 青葉賞(G3)1着(1番人気)
前走は先頭で逃げて
上がり3F35秒3でした。

この馬は500万下→毎日杯→青葉賞の3連勝中で
上昇度では一番です!
下手に控えずに逃げる戦法を取り始めてから、本当に強い競馬をするようになりました。

前走の青葉賞はダービーと同距離、同コースのレースですが
逃げて、上がり3F35秒3。
非常に強かったです。

父サンデーサイレンスは文句無し。
母はクイーンSを勝ったプロモーションです。
中距離がいいかなぁとも思える血統ですが、前走を見る限り2400は問題ないです。

近年のダービーはペースが速くなりやすいので、前走のように楽には行けないと思いますが
同距離、同コースを走ったことがあるという経験は大きいと思います

鞍上は前走の武豊から柴田善臣に変わりました。
先週のオークスでアサヒライジング(3着)に乗っていた騎手です



アドマイヤムーン
7戦5勝2着1回 武豊 差し・追い込み
父エンドスウィープ  母父サンデーサイレンス
前走 皐月賞(G1)4着(1番人気)
前走は平均ペースを後方12番手追走。直線外から追い上げ、
上がり3F34秒8でした。

前走は初めて連を外したレースになりました。
ただ、3〜4コーナーがゴチャつく中山で外を回って4着というのは
それなりに評価されていいと思います

しかし、ラジオたんぱ杯→共同通信杯→弥生賞→皐月賞
という臨戦過程は、間を開けて出走はしているものの上がり目もあまり期待できないかなぁ。

父のエンドスイープは
ラインクラフト(母父サンデーサイレンス)など短距離で活躍する馬が多いですが、
スイープトウショウ(母父ダンシングブレーヴ)など中〜長距離で活躍する馬もたまにいます。

アドマイヤムーンは母父サンデーサイレンスで
一見ラインクラフトに近い血統構成だと思われますが
母のマイケイティーズはヒシアマゾンの近親であり
そうなるとそこそこ距離はもつかもしれないです。

コース実績は、フサイチリシャール相手に共同通信杯を快勝しているし
中山よりかいいと思います。
それに、前走時は馬体重がプラス6キロ
あともう少し絞れたくらいがいいかもしれません。



マルカシェンク
4戦3勝 福永祐一 差し・追い込み
父サンデーサイレンス  母父Zafonic
前走 京都新聞杯(G2)5着(1番人気)
前走は9番手(10頭立て)から
上がり3F33秒0でした。

前走は休養明けで
あまりにもスローペースで前に届きませんでしたが、
ステップレースとしてはいいレースが出来たかなぁと思います。

父はサンデーサイレンスで文句なし
母父は英2000ギニー勝ちなどがあるZafonicで
Zafonicは血統的にもちょっと短距離ぽいですが
エクリプスS2着のザールや、青葉賞を勝ったルゼルを輩出しており
産駆は中距離くらいならいいかな?って気がします。
なので、この馬は2400mはギリギリ大丈夫かなぁと思います。

鞍上は福永祐一で
先週のオークスをフサイチパンドラで2着になった騎手です。
あのようなレースが出来ればダービーもかなり期待がもてます!!



サクラメガワンダー
7戦3勝2着1回 内田博幸 差し・追い込み
父グラスワンダー  母父サンデーサイレンス
前走 皐月賞(G1)6着(4番人気)
前走は後方15番手追走から直線追い上げ
上がり3F34秒6でした。

皐月賞は、メンバー中最速の上がりを見せたものの6着。
脚質的に東京に変わるのはいいと思います

父グラスワンダーはロベルト系の産駆で、
2年連続で有馬記念を制した名馬です。
短距離でも朝日杯勝ち、安田記念2着があるように
距離の融通はかなり利くと思います。
母父サンデーサイレンスもいいです。

鞍上の内田博幸騎手は
去年まで地方競馬で乗っていた騎手で
今年のオーシャンSを14番人気のネイティブハートで勝ったり
とても上手い騎手だと思います



ドリームパスポート
8戦2勝2着4回 四位洋文 差し・追い込み
父フジキセキ  母父トニービン
前走 皐月賞(G1)2着(10番人気)
前走は道中8番手から
上がり3F34秒8でした。

皐月賞で自分の本命はドリームパスポートでした。
とてもいいレースをしたので高田騎手は今回も乗るだろうなぁと思ったのですが…
四位騎手に乗り代わりww

皐月賞のレースは直線突き抜けるかなぁと思ったけど
もう一伸びでした。
距離延長はちょっと微妙かもしれません。

父のフジキセキは
現役時代4戦4勝の馬で、弥生賞を制した後に故障のため引退しました
幻のダービー馬とか言われています。
父の産駆は、カネヒキリやコイウタなど
マイル〜中距離がいいかなぁという馬が多いです。

母父トニービンは
どの産駆も東京競馬場でよく走りました。
母父としてもアドマイヤベガがダービーを制しているし
凄く魅力的です。

ペースが落ち着いて、切れ味勝負になればいいと思います。



ジャリスコライト
5戦3勝 横山典弘 先行・差し
父Fantastic Light  母父Chief's Crown 
前走 皐月賞(G1)7着(5番人気)
前走は道中6番手から
上がり3F35秒4でした。

前走は休み明けだし、
調整もなかなか難しかったようで7着に敗れてしまいました。
ただ、休み明けだしこんなもんかなぁと思います。

父は2400mの距離のレースを得意としたFantastic Lightで
その父はレッドゴッド系、母はニジンスキー産駆です。
かなり魅力的な血統です。

母父のChief's Crown はダンチヒの産駆ですが、
チーフベアハート(BCターフ勝ち馬)を出した馬なので
長い距離にも対応できると思います。
なので、血統的には問題ないかなぁと思います。

鞍上の横山典弘騎手は
長距離では十分実績のある騎手だし
今回はどういうレースをするのか注目です。

この馬はちょっと臭いなぁと思います。



トーホウアラン
4戦3勝 藤田伸二 先行・差し
父ダンスインザダーク  母父Nureyev
前走 京都新聞杯(G2)1着(3番人気)
前走は2番手から
上がり3F33秒4でした。

前走は展開にも恵まれた感じでしたが
長くいい脚を使える馬だとも思いました。

父はダービーで2着になったことがあるダンスインザダークで、
ダンスインザダーク産駆は距離が延びて好走する馬が多いです

母父のヌレイエフは、産駆に
パントルセレブル、ミエスク、ソニックレディ、ジルザル、シアトリカル、ブラックホークなどなど
名馬が沢山います。
血統的に2400mは問題ないかな?と思います。

鞍上の藤田伸二は
フサイチコンコルドでダービーを勝ったことがあります。
西の秘密兵器に乗せたら怖い騎手です。



ロジック
8戦3勝2着2回 幸英明 差し
前走 NHKマイルC(G1)1着
前走は10番手から
上がり35秒0の脚で差しきりました。

前走はペースが速かったし
恵まれた展開だったと思います。

父は今年の3歳馬が初年度産駆で、
無敗の皐月賞馬のアグネスタキオンです。
この馬は幻の3冠馬とも呼ばれています。
産駆は、新馬・未勝利戦は勝てても昇級戦でつまずく馬が多く
どうかなぁ?と思っていたのですが、
ロジックがG1を勝ったので一安心です。

母父のサクラユタカオーは
どちらかというとマイル〜中距離の血統の馬なのですが、
オークス馬のウメノファイバーを出したこともあるし、そこそこ大丈夫かなと思います。

鞍上は、前走の武豊騎手から幸騎手に乗り代わりですが
そつなく、ガッツある騎乗をする騎手なのでちょっと期待しています。



フサイチリシャール
9戦4勝2着2回 ボス 逃げ・先行
父クロフネ  母父サンデーサイレンス
前走 NHKマイルC(G1)6着(1番人気)
前走は大外からの発走で道中5番手、
上がり3F36秒3でした。

皐月賞は平均ペースを先行し、早め先頭で押し切ろうとしたものの
勝ち馬にあっさりと交わされてしまいました。
ちょっとスタミナが辛いかなぁと思います

父クロフネはNHKマイルCを勝ってダービーに出走したものの5着
秋にはダートで2戦し、両方とも圧勝のレースでした。
産駆もフラムドパシオンに代表されるように、ダートのほうがいいかなぁという馬が多いです

母は
重賞戦線で活躍したフサイチエアデールで、
中距離が精一杯の血統かなぁと思います。

ただし
前走までのユーイチに変わり
今回の鞍上はボスなので1発あるかなぁと思います!



スーパーホーネット
7戦2勝2着1回 川田将雄 差し・追い込み
父ロドリゴデトリアーノ  母父エルセニョール
前走 皐月賞(G1)10着(9番人気)
前走は17番手追走から
上がり3F35秒1でした。

前走は、ほぼ最後方のレース展開から
いい場面を見せることもなく10着でした。

父ロドリゴデトリアーノはエリモエクセルがオークスを勝っているだけで
他にG1馬は輩出できていません

この馬自身、去年の朝日杯FSでフサイチリシャールをクビ差の2着まで追い詰めた実績がありますし、
マイル〜2000が適正距離かなぁと思います。


もぅここまでくると
馬バカだなぁーと
すごぉ〜〜く思います(..;;)

ここまで読んでくれた方
ほんとにありがとぉー(´∀`)

コメント(9)

お疲れ様でした。競馬の祭典だからしょうがないでしょう。
私はマルカシェンク応援してます。前走の3ハロン33.0は半端じゃないと思います
シェンクいいですよねー^^
自分はシェンクかジャンクかサクラメガワンダーかで迷ってます。馬券は買わないですが…
今年の3歳がサンデーの最後の世代なのでサンデー産駆に勝って欲しいですが
あとは任せたぞ
って感じでダンス、タキオン、フジキセキの産駆が勝ってもいいかな?と思います^^
キングさん>
おちゃいただきまぁーす(´∀`)つ旦~~
ふぅぅー=3
やっぱお茶は玉露ですねぇ〜。渋みがぃぃ(>。<)

自分は予想がコロコロ変わるんでまだまだ時間かかりますねぇ。
明日は
「ジャリスコが本命!」
っとか言っているかもですww
今年は武豊微妙ですよね。どちらかというとムーンよりメインの方が強い気がします。どうでしょうか?NHKマイルカップのように豊マジックが炸裂したら怖いですけどね。私もフサイチジャンクも応援してます。
今年は荒れる要素ムンムンですよねえ。 自分もKI4-skさんと同じマルカシェンクが本命かなあ。今のところ。

本当はアエローザに出て欲しかったけど! なんだかどの馬もイマイチ推し切れないので、今年は単勝でいこうと思います。
KI4-skさん>
確かにムーンよりかメインのがダービー向きだと思います。
ただ、豊は
皐月賞で乗せてもらった馬をたやすく乗り変わるのはどうなのかな?
みたいな事を言っていたので、勝ち負けより恩義の方をとったのだと思います。

まっつんさん>
今年は混戦ですからねぇ。
当日の調子で決めるのが無難かもです。
はじめまして!
管理人さんご苦労様です。

今年のクラッシック戦線(牡馬)は実力者ぞろいなので、
おもしろいですね^^

・ジャリスコライトとマルカシェンクは2走ボケか、
 それとも、たたいて良化か?
・アドマイヤはどっちがメインなのか?
・フサイチジャンクは名馬になれるのか?
・メイショウサムソンの2段階ロケットエンジンに
 勝てるヤツはいるのか?
・ドリームパスポートはサムソンとコンビを組んでいるのか?
 ・・・など、いろいろな課題の回答がもうすぐ出ると
 思うととても楽しみです^^

ちなみに、
サクラメガワンダーは来年の秋の天皇賞あたりかな〜
と、思っています。
あと、ここでフサイチリシャールが着たりしたら、
ビックリします。それでは・・・
よろしくお願いします^^!
つねKingさん>
お初です!!
只今酔っ払いですがよろしくです♪

今年のダービーは何が来ても納得できるような混戦模様で…
血統的にはサンデー産駆の人気馬3頭でぃぃかなぁとも思うのですが…
サムソンもスジが通っていますしねぇ

とりあえず、きさらぎ賞で上位に来た馬を中心に考えて行きたいなぁと思ってます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ほのぼの競馬 更新情報

ほのぼの競馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング