ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カール・マルクスコミュの唯物史観

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

唯物史観はマルクス・エンゲルス、特にマルクスにあったかは最近議論があります。
その点でしたら話になりますが?
僕はマルクスの何の文献が唯物史観なのかわかりません。資本論プロパーで学習中です。
一年計画でマルクスとニーチェの哲学を全部やろうと思います。
>>[2]
『経済学批判 序言』にあるわけですが、最初から書かれていたかは最近は論議。
エンゲルスの「フォイエルバッハ論」は確かで明確です。
マルクスの本はすべてエンゲルスが編集しているからマルクスオリジナル部分を探すのは難しい。
ありがとうございます
ご教授下さい
それなら持ってます本
マルクスエン全集は図書館に完備です
僕しか読む人いませんwww
メガって図書館で買ってもらいます。メガ全集できるといいですね
間違いありました。
最初に
wikiは復習するのに役立ちます。
次に
学術引用には疑問だが、徳川家広の「マルクスを読み直す」(筑摩書房)は面白い。徳川19代だが社会派ではある(反明治系列政府?)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784480016102

最近の論議を押えているのはこのあたり。
第一部的場先生の解釈の視線が書かれ難しいので、第二部から読む。
「マルクスを再読する」的場、角川ソフィア文庫
https://www.kadokawa.co.jp/product/321611000121/
二部読んだら一部へ
試し読みあります。すぐ読めます。
次は資本論ですが、難しいので周知のYou Tube系
https://youtu.be/jWGqOuCv95M

次がwiki

「資本論入門」
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b267089.html
あとは資本論を読む
試し読みがわからなかったらYou Tubeである程度やってから、本に入る。

マルクスというよりマルクスの信奉者の欠点は分かち合い、分配の論理が弱いところ。その理論で上下が変わっても貧困問題は解決しない。
分配の論理が一つの解決策
「万国の労働者よ、立ち上がれ」の有名な言葉は「共産党宣言」にあるが、下記を読めばわかるようにエンゲルスが主導している。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E5%AE%A3%E8%A8%80
このスレでは省略。

やがて、以下を
https://www.marxists.org/archive/marx/works/1867-c1/index.htm

http://www.cpm.ehime-u.ac.jp/AkamacHomePage/Akamac_E-text/Kapital/Vorwort_zur_ersten_Auflage.html
>>[93]
第一版への序
「私が公刊する初巻であるこの作は、1859年に出版された「政治経済学の批評」の続編である。
 研究開始から再開までの長い中座は私の体調によるものです。
 その初期の研究の内容は、この巻の最初の章に要約されている。
資本論は読みました。それ以外が知りたいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カール・マルクス 更新情報

カール・マルクスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。