ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟県立加茂農林高等学校コミュのどんな部活に入ってましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな部活やってましたか!?
空手部が強かったけどいまはどうなのかな?

コメント(28)

>†蟹タン† サンわーい(嬉しい顔)

吹奏楽部!?
そ〜〜〜いえばあったようなあせあせ
ちなみになんの楽器でしたか?

>JU サン

第2体育館の脇の通路の先にありましたよねぇ。
私が在校してたときの顧問は松井先生でした(古)
>JU サン

ですよねあせあせ
私もその袖山先生しりませんもんあせあせ(飛び散る汗)

> .ke サン

金谷先生時代ですかexclamation & question
放課後の第2体育館は空手部専用みたいなものでしたよあせあせ
血のついたサンドバッグがなまなましかったですげっそり

>蟻 サン

村田先生・・・・
あ〜〜〜なんか思い出せるようで思い出せないげっそり
体育の先生でしたっけ?
だとしたら私の体育その先生だったと思います。

>腐った俺様 サン

一人はそう答える人がいると思いました〜〜うれしい顔
金谷国彦さんは今、加茂の市町村議員かなにかになってますよ電球
和道流の最高師範だったような・・・

稲担当の本間先生が空手部担当でした


サンドバッグ殴って血をだした覚えはありますたらーっ(汗) 冬に青海神社まではだしでいって、階段100往復とかふらふら 

なつかしいです涙
俺は三年間バドミントン部にいましたグッド(上向き矢印)
放課後の第2体育館で数名のメンバーと細々やってましたウッシッシ
>クマ サン

第2体育館って空手部のイメージ強いですよね〜。

確か、第2体育館の2階?で卓球部が練習してたのを覚えてます。
>紫苑 サン

あ〜〜そうでしたね!

確かバトミントンは同好会だったような・・・

時代の流れですな(笑)
> マコさん
バド部は昔同好会だったんですかぁうれしい顔
それは初耳ですグッド(上向き矢印)
俺がいた頃は第2体育館の後ろ半分で活動してましたウッシッシ
>クマさん

部活ではなかったと思いますよ〜わーい(嬉しい顔)
私もスポーツ部っていうと、バレー、バスケ、卓球、テニス、野球、空手、柔道・・・くらいしか思い当たりません〜〜。
私は、バスケットバスケットボールしてましたわーい(嬉しい顔)

マコさんは、部活なにをしてましたか?
> 紫苑さん
俺もバドミントン部でしたよ
僕は陸上部でした走る人ダッシュ(走り出す様)

良い先輩、後輩に恵まれて楽しい部活生活でした。
夏に証明を手伝った演劇部も良い思いでです。
てぃのうさん 

お久しぶりです。演劇部の節は大変おせわになりました! 

あの頃演劇部と陸上部とテニス部と写真部と生徒会大変深い交流がありましたねぇ。 

かくいう私は入学して最初吹奏楽部に入りたかったのですが、部員が2人しかおらず音楽部という名前になってました。蟹タンさんが言うとおり最初は空手道場の隣のプレハブでしたが途中で音楽室に引っ越しになってしまいました。あぁ、あのパールの20のセット今使いたいなぁ。 

その後生物部でバイオテクノロジーをやり、その後先輩とともに演劇部立ち上げでした! 

われながら一貫性が無いです。
すごく久しぶりにのぞいてみたら演劇部の方がexclamation ×2

私のときは演劇部がなかったのでメンバーあつめて、顧問になってくれる先生をさがして校長先生のとこへいって「演劇同好会」たちあげましたわーい(嬉しい顔)

それが今では立派に演劇部になってるのがとても嬉しいです。
当時は自分で脚本を書いて、演出して、指導して・・・合宿までやってとっても楽しかったです。

今でも新潟市内で演劇やってますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

私は写真部カメラでした。

3年の時は、空手部のマネージャーもさせていただきましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟県立加茂農林高等学校 更新情報

新潟県立加茂農林高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング