ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士試験&指針と実技も勉強コミュの試験☆合格☆その後のアレコレ パート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士試験を制覇し合格された皆さま、おめでとうございました!!
これから試験に臨む方たちや、合格して就職準備を始める方の参考のために、
合格されたその後の就活のことや、就職されてからの現場の情報、保育士として働いて、初めて分かった事などなど教えて下さい。

過去のトピック
試験☆合格☆その後のアレコレ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=919901&id=75236071&comment_count=1000

コメント(1000)

>>[960]
そうなんです、やってる割に給料安い、残業しても手当や時間休もつかない…
ちゃんとやってる人が痛い目にあうような現状でモチベーションもあがりません。

子どもが可愛くて保育で働きたいけど、金銭面や就業体制を含んで考えると、他の職種も選択肢に入りそうになってしまいますよね(O_O)
>>[961]
1日お疲れさまです!
今日は上のものとちょっとあり、落ち込み中です(>_<)
もう嫌になります。私も3月までもつのか不安です。

これからどうしようか、本当に悩みます(T_T)
>>[962]
私も、今日課長と今年度乗り越えられる自信がないと伝えました。
ずっと溜め込んでた気持ちが溢れて号泣あせあせ(飛び散る汗)
言い方ひとつで受け取り方が全然違うんですよね。
弱ってるときくらい、優しくしてほしい…ワガママだってわかってるけど。。
保育士の仕事って、ホントにハードですよね。20〜30代の若い先生方のようには体動けない……というか、元々体力強くない方だし、母がどんどん老いていきますしね……。
でも、子どもたちからパワーもらって頑張れている感じです。これは子ども関連ではない一般企業ではなかなか得られません。

それになんやかんや言っても、保育士の先生は子どもの好きな方ばかり……と信じて、なんとか踏ん張れています。

とはいえ、私も三つ目(法人内二つ掛け持ちだから四つ目もか?)の今の職場が一番環境良く、公立保育所は今までで最もつらかったです(9月末で契約切られましたが)。

しんどかったら、病院行くなどしてお身体大事にしてくださいね。
家族の不調のため、と休むのもいいでしょう。
どうか、無理なさらず。子どもたちのためにも、心身とも、いい保育が出来る状態にしてくださいね。
命を預かる責任、持ち帰り仕事ありの仕事量、残業しても残業代0の安月給、嫌味ばかり言う上司…
転職失敗したと思ってしまいますが、子供たちの笑顔だけに救われています。

保育士がもっと評価されて、全体的に賃金が上がってほしいものです。
>>[963]

大丈夫ですか(T_T)同じときに泣いてるなんて...私も園をでて自転車置き場で同僚と話してるうちに泣いてしました(T_T)言い方って大事だと思います!

クラスの子の体が熱く、予測で熱を測ったら37.5だったため心配で実測でしっかり計ろうとしたら『何回も測って可哀想』と上のものに言われびっくりしました(>_<)可哀想って...これから体温計を借りに行くのも憂鬱になっちゃいます。
>>[964]
病院に通って、いろいろなお薬飲んでます( ; ; )
しかし一向に改善せず。。
課長に相談したときに、薬が合わないのかもよと言われ、また今度いくとき違うのに変えてもらおうかと思ってます。
身体の変化も色々多く、不安です(´;Д;`)
>>[966]
体温計なんども測るの可哀想、とは…
ドキッとしました。
水曜に児童に検温何度もしちゃいました。
多動でしっかり測れないからそのときにより差が激しかったからです(´`)
捉え方は人によりですね、、
>>[969]
こんにちは!
私は、6.5時間のパートで担任してます!
初めての保育園勤務ですか?
私は1つ目の保育園に7月から働き始め
毎月謎の発熱やらいろいろ食らって毎月休んでました…。
全く休まず出勤できたのは半年近く経ってからでした。
それまでまったく子供と関わる仕事じゃなかったので、先輩たちから
「一年目は洗礼食らうんだよ!」と言われ続けました。

お子さんは何歳ですか?保育園に預けてますか?
もし、生活がどうにか成り立つなら少しお休みしてはどうでしょうか?
私は2歳児の子供を別の保育園に預けて働いてます。
職を失うと、保育園を追い出されてしまうので転職に慎重になってます。。

ナナさんが、体調崩してお子さんも精神的に不安定になったらもっと辛くなってしまうと思います。

私も、正規ではなくパートで働いてて
同じくらい幼いお子さんがいても
バリバリ正規で働いてる先生もいて
このままでいいのかな?甘えなのかな?
と思うことたくさんあります。

でも、子供を延長保育を使って預けてまで働かなきゃいけないのか?と思うと
今はそうではないなと思ってます。
主人もいますが、基本保育園に送迎できる時間には仕事でいません。

人それぞれペースがあると思います。

行事は優先していいよ!と言われてましたが
ここ最近申し訳なく行事を行きたいと言っても嫌な顔されるので
保育以外でもいいかな?今年いっぱい頑張って考えてみよう…と思ってます。

あまり参考にならなくてすみません…
>>[968]

え?
うちは体温計測り直すの普通です。しっかり測ってあげないで放置しておく方が可哀想。
右脇→左脇→右脇、と3回くらいなら確認で検温しますね。ただ、子どもが検温を嫌がることはままあるので、あまり辛がるようなら、ちょっと時間を置いて測り直すかなぁ。
>>[967]
それは辛いですね……(´;ω;`)

私も毎月のように喉鼻風邪やられています。ストレスもあるのかな?
夜帰ってきたらゆっくり休みましょう。
>>[969]
お疲れさまです。
現在7時間15分で働いているパート職員です。

私も1年目2年目は子ども&自分の体調不良でとてもたくさん休んでいましたよ(^_^;
保育園の同僚の先生方に聞いたところ、1年目の洗礼は大人にも適用されるらしいです。

私の場合は幸い良い先生方に恵まれたので、休みながら何とか続けてこれました。
3年目のいま、子どもも自分もほとんど体調を崩すことなく、何とか勤務できるようになってきました。

気をつけてることは、少しでもなんか体調おかしくなりそう?の気配を感じた時点で葛根湯を飲むようにしたこと、気配を感じたその日は手抜きしまくって明日できることは明日する、やることやったら速攻で寝ちゃうってことです。

周囲と比べるのはナンセンスです。100人保育士がいたって100人全員が同じ体力同じキャパを持っているはずがありませんもの。
比べなくて良いのです。というか比べちゃダメです(笑)。

状況が許せばお休みしても良いのでは無いでしょうか。
ドコまでがんばれるのか、がんばるべきか。ご自分で判断するのは難しいですよね。。
良い決断ができますように。
>>[966]子どもの体温を計る予測でなく、正確な実測値って大切だと思います。それに37.5℃にまで上がっているなら、再度計るのは正しい判断だと思いますよ。確かに嫌がって泣く子もいるからかわいそうに思ったのかな?
>>[975]
コメントありがとうございます(*^^*)
予測で計り、子どもの体を触った感じが37.5度より高いようなきがするなと思い実測で測ろうと思っただけなのですが(>_<)検温時も歌を歌ったり、外を眺めながら無理のないように測っていました。
可哀想だと言われて何も言えず、そのままお部屋に戻りました(>_<)
最近あまりよく思われてないので、言い方もきつく感じてしまい...落ち込みました(T_T)
>>[969]

初めまして。
私は去年の11月からやっと働けるようになりました。
平日3日4時間で、帰ると疲れて寝てしまったり
口唇ヘルペスになり、喉鼻の症状がひどく扁桃腺まできて
耳鼻科にも毎月のように通院して
睡眠時間も多めにとっていても
身体がついていけてません。

派遣なので休めないのでなんとか出勤していますが。

半年経って最近やっと体調もましになってきました。

家庭環境が違うので何ともいえませんが

少しでも参考になれば幸いです。

三年前に資格を取得し、4月中旬からパートで、働き始めました。

1ヶ月ちょっと経ちます。

保育士大変ですね。

保育補助のような感じですが、自分の無力さ?能力の無さを毎日実感してます。

子供二人いますが、子育てと、保育の違いをヒシヒシと感じます。

同じクラスの保育の学校を新卒された先生が、とてもよく出来る方で、ますます自信がなくなります。

保育の学校は、やはりたくさんの事を授業で、学べるのでしょうか?
実践に役にたち、即戦力になるんでしょうね。。。

二歳児クラスなんですが、手を焼く?やんちゃな子どもが、多いです。
トイレ行こう〜、おやつよ〜、等声をかけても、私だと、嫌〜、あっち行ってと、いつも言われて凹みます。

担任の先生や新卒の先生が、私に変わってくださって、声をかけると、子どもたち、動くんですね。。

最近、本当に辛くなってきました。

愚痴って、すみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
連投ですみません。

4月から保育園の4、5歳児(27人)の補助に
平日3日9-13時入っています。
障害児も含めて6人ほど問題児がいます。

その中に4月から入園してきた5歳児の男の子がいます。
多動でどこに行くか何をするかわからず
片時も目が離せません。
他の先生も補助に入ってくださる時ももちろんあります。

その子にすごく嫌われています。
嫌い、最初から嫌いだった。どっか行け。来るな。他の先生がいい。
今日は最悪などなど。
つばをかけられたり、頭突き、足で蹴られるのはしょっちゅうです。
話をしてもこちらをみない、目を合わさないタイプです。

コミュニケーションをとろうと
その子が好きな話をして会話ができた時もありましたが
自分がしたくないことを全くしない
危険なことをするので、他の子どもに接するように
注意をしたり毅然とした態度をとるようになってから
全面的に嫌われるようになりました。

他の先生の言うことを聞かないこともありますが
私に対する態度とは違います。

他の先生がみかねて代わってくださる時もありますが
担当クラスなので関わらないわけにはいきません。

先生方の中で毎日出勤していないのは
私だけです。

担任の先生や主任の先生にも報告していますし
これ以上何かできることもなく

慕ってくれる子どももいるので、なんとかやり過ごしていますが
精神的にきついです。

もし同じような経験をされた方がいらっしゃらないかと思い
書かせて頂きました。

長文になり申し訳ありません。





>>[976] 今の保育園では、37.5℃以上ある時は水分補給し、20分後くらいに再度測定しています。38.0℃以上なら保護者に連絡してお迎えに来てもらってます。その人何が言いたかったのか解らないけど、時間あけて測定した方が良かったのかな?
>>[980]
その方はそれ以上測定しなくていいとのことでした。
予測で右左測ったんですが、37.5なら夕方だったしそれでいいとのことだったんだと思います。
私的にはお迎え前に正確な体温を測り、高ければ連絡して状態をお知らせできればと考えました。それでお母様の判断で病院なりを考えられるかなと思っていました(>_<)
>>[981] 田舎だと、病院の受付が、18時までだったりするから微妙ですよね。女ばっかりの人間関係の難しさ余計に感じます。
>>[981]
朝〜昼間の検温なら保護者に連絡して早お迎えをお願いすることになりますが、夕方なら、元々延長保育でない保護者や延長保育が短めの保護者にはいつも通りのお迎えとなるので、保育士が水分補給や服装調整、冷えピタを貼る、クーラーで室温調整する、などで様子を見ることになりますね。

ここ最近の気温が5月にしては高いので、小さい子どもの体温調整が難しくて体温上がっているように感じます。
色々、見てあげてください。
保育園は子どもたちが中心で第一ですから。
先輩保育士からのアドバイスは本来ありがたいものですが、何度も受けると注意を受けているようで、時折、「こんな対応だと、また何か言われないかな?」とナーバスになってしまいますよね。ポジティブに、自分が成長するため、と受け取れると良いのですが。
私も年下の先輩ばかりで、結構辛いな、と思うこともしばしばですね。
なるべく自己肯定感を自分で上げていかないと、ですね。
根は負けず嫌いの人が多い職場だと思います。
でも、周囲への気遣い、思いやりの気持ちがあれば大丈夫顔(笑)かわいい
>>[983]

コメントありがとうございます(*^^*)

そうですね!子どもたちが中心で第一ですね(о´∀`о)
丁寧に様子を見守っていきます!
>>[971]
誤解があったら嫌だから念のため。
私も子どもの検温してます。
>>[979]
お疲れ様です。
昨年度、身体的に障がいがあるお子さま、グレーゾーンのお子さまに対する加配保育士として、不定期ですが年長クラス(30名ほど)の補助に何度か入りました。

状況がほとんど同じです。
毎日出勤しているものの、加配として入るのは週に1回とか2回だったので、グレーゾーンのお子さまとの信頼関係はできていませんでした。注意をしたら「大嫌い!しね!」と言われたこともあります、ドーンと突き飛ばされたこともあります。加配あるあるですねー。
先生に相談報告もしていましたよ。同じ同じ。
保育士である前に人間ですので、私もやっぱり悲しくなったり落ち込んだりしましたよー。同じ同じ。

最終的には「叱ることはやめて、相手の話に付き合う」ことにしました。それは相手に迎合するってことではなく。
相手が何を考えているのか、どうしてそんな行動をとったのかを聞いてみることにしちゃいました。
どうして普通の行動をとらないのか、と悩むのに疲れちゃったのです。(保育士としては褒められた行動ではありませんね)

今もそうなのですが、私自身、発達障害のお子さまに対してどんな対応を取ればよいのかわかっていませんでした。
あのときこれで良かったのかなーと思うことが現在でもありますよ。

先輩保育士さんからは「発達障害の子の「イライラ」コントロール術」という本をオススメされました。→http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000196135
実はまだ私も読んではいないのですが、余力があれば読んでみたい本です。

他に同じような状況の方がいらっしゃると良いのですが。
精神的なきつさが少しでも軽くなると良いですね。。
>>[979]
私は、保育士資格取得中です。認可保育園で14年勤務していました。発達障害のお子さんは、コミュニケーションをとることがすごく難しいですよね。普通のお子さんと同じような接し方、声のかけ方ではうまくいかないと思います。きっと、この子も途中入園で知らない環境なのできっとツラいと思います。声かけのタイミング、この伝えかただと伝わるんだな。成功した事を書き留めておくと良いと思います。そして、この子の興味のあること等知っていくうちに信頼関係は築けると思います。もし、二人でどうにかならなければ他の先生にチェンジしてみても良いと思います。このような子は環境の変化に敏感です。そして、もしこの子が落ち着いたのならどうやって声をかけたのか聞いてみてください。きっと、ヒントはあるはずです。余談ですが、多動のお子さんは、ブランコやトランポリンが効果的だと研修で聴きました。この子を「大変な子」と思わずに接してみてください。そうするとお互いが楽になると思います。そして、卒園の頃には大好きになると思います。心から応援しています。長々と失礼致しました。
ちょっとこだわりの強い2才児のK君、口癖は、「自分でする。」なんですが、なかなか自分のタイミングがあわないのか、ちょっとでも声を掛けたり手伝おうとすると、パニックになっちゃって。今日は、とことんK君と向き合って、その子のタイミングで、お着替えしてみました。みんなが、おやつ食べている間必死で、頑張ってくれました。最後まで出来たので。すべて良しとするかスマイル
>>[979]

「障害児を含め問題児がいる」
この思いがその子に敏感に伝わっているんでしょうね…。

「他の子どもに接するように注意をしたり毅然とした態度」

なんで他の子と同じように接するのでしょうか?
多動という特性があるのに、他の子と同じようにされたってその子にとってはきついだけでは?

きつい言い方になりますが、特性のある子は確かにコミュニケーションを取りづらく、精神的にきついこともありますが、それはこちら側だけでなく、子どももきつい思いをしているのだと認識してあげてください。

その上で担任や他の先生と相談しながら、焦らずにやっていってみてはどうでしょうか?

4、5歳児で転園(?)してくるということは、環境の変化もあるだろうし、もう少し子の側に立った見方をしてあげて欲しいなと思います。
>>[988]
資格取得中はお世話になりました。
2015年に資格を取得してやっと働けるようになりました。

そして今回もアドバイスしてくださりありがとうございます!

みづほさんも同じようなことがあったのですね。

相手の話に付き合うですか。
今は全面的にシャットアウトされているので
少しでも話をしてもらえるように
チャレンジしてみます。

そしてお勧めの本、図書館で予約しました。

発達障害に関する本は何冊も読んでいたのですが
こちらの本のことは知りませんでした。

ありがとうございます。
>>[989]
14年も勤務されたのですか。
いろんな経験をされてこられたんでしょうね。
その子が置かれている状況も少しですが
教えてもらっていますし
来年小学校なので少しでも良い方向へ
いってもらえたらとは思っています。
声かけのタイミングですね。
今まで以上にもっと子どもの様子をみるようにします。
アドバイスどうもありがとうございます。
>>[991]
アドバイスありがとうございます。

「他の子どもに接するように注意したり毅然とした態度」
この文章について言葉足らずで申し訳ありません。

怪我をしかねない危険なことをした時の対応として
書きました。
園としてはまず怪我のないようにと一番に考えておられると
聞いていますのでそのように対応していますという意味で書きました。

おっしゃり通り焦っていたのかもしれません。
私に心の余裕がなかったんでしょうね。

気持ちを切り替えてやってみます。

どうもありがとうございました。
連投ですみません。

先日投稿した内容にアドバイスをくださりどうもありがとうございました。

保育士の仕事をする前に児童デイ、障害者施設でも働いていました。
詳細は割愛させて頂きますが、療育施設、支援学級、支援学校、作業所にも
行ったこともあります。

同職の人に話を聞いて欲しいと言う気持ちも出てきて
投稿したのもありました。

障害があるなしに関わらず、性格は一人一人違うので
その子に合わせた対応をするべきなのに
限られた時間での勤務時間で空回りしている
自分自身に焦っていたのかなと思います。
少しでも広い視野でみれるように努力したいと思います。

また明日から頑張ります。

次は少しでも良い報告ができたらいいなと思っています。

拙い文章になり申し訳ありません。

>>[995] 前向きに捉えることができたのですね(^-^)良かったです。経験は実になっていると思います。私も顔につばをかけられたり叩かれたりしたことありますよ。今思えば動きを無理矢理止めようとした結果だと思います。その子は時々その場をぐるぐる廻ったりしていました。集中して遊んでいる子の間に入って作っているものを壊したり、物を投げたり…。目が合わない時にどんなに話しても理解してくれず場所を変えて話したりしました。家に帰ると落ち込むと言うよりどっと疲れがでますよね…。

頑張って下さいね!

>>[996]
先週は乳児クラスの補助に入ってました。
今日は4、5歳児の補助でした。
他にも補助の先生がいらして少し余裕があったので、
ほんの少しですがその子とコミュニケーションがとれました。

人見知りの園児で半年経ってやっと
しゃべってくれるようになった子もいます。

初めての環境で初めて会う人たち(園児や先生)に
慣れるのに時間がかかる子どももいますよね。

自分自身に心のゆとりを持つ大切さを教えて頂きました。
どうもありがとうございました。

この前はどうもありがとうございました。今月中に退職することにしました。人間関係や仕事内容に不満が高まった結果です。相変わらず私への当たりもキツく、最近は、保育の仕事はさせてもらえなくなり、用務員さんいるのに、用務員さんと一緒に仕事してる時間の方が長かったり、男だからという理由で女性でもできそうな力仕事全部押し付けられる、障害児対応をド素人の俺に全部任せて来たり。園長に相談したら、どうしてあげることも出来ない、俺の意識に問題あるんじゃないか?実習経験がないのも考えものねと言われる始末。心が完全に折れました。保育の仕事にはもうつかないと思います。これからは、潜在保育士として生きていきます。
>>[998]

残念です…。
男性保育士ならではこその出きることがたくさんあるのに、それを活かそうとしない職場…。
実習経験の有無なんて採用の際にわかりきっていることなのに。
貴重な人材を育てようという気持ちがないのは、本当に悔しいですね。
私も資格取得前に働いてた保育園で、一緒に勤務してた男性保育士も最初はとても風当たりがきつかったです。
でも彼の一生懸命な姿に周囲も変わっていきました。
そういう人がひとりでもいたら、勇気GALKXYさんも少しでも救われただろうに…。
せっかく資格を取得したのにもったいないです。
一生懸命に頑張ってらしたのに、悔しいですね。
>>[999] コメントありがとうございます。先程、手続きに向かいましたが、保育よりも他にいい仕事あるんじゃないの?とか言われ、周りもより1層冷たくなりました。短い間でしたが、これで私の保育士人生はお終いです。

ログインすると、残り961件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士試験&指針と実技も勉強 更新情報

保育士試験&指針と実技も勉強のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング