ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニャチャンへ行こう!コミュの質問:ニャチャンでの両替

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月にニャチャン&ホーチミン行きが決まりました。
成田からタンソンニャット空港で乗り換えてニャチャンに移動し、
3泊した後、ホーチミンに向かいます。

今回ニャチャンに行くのは初めてで、両替事情が分からないので
とりあえず、ニャチャン滞在中の現金を用意する為に…

・どこで両替するのがベストですか?
・両替所はよく見かけますか?

など、役立つ情報を是非教えてください!
宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(23)

私も来週、ホーチミンで乗り継ぎしてニャチャンへ行きます。

初日は、夕方空港へ着いてそのままホテル(ビンパール)へ送迎してもらえます。

ホテルや空港のレートは悪いようですが、町中の銀行や両替商とどのくらい差がでるのでしょうか?

10,000円両替して数百円の差なら空港かホテルで両替してしまおうと思います。

またホーチミンとニャチャンの空港でもレートに差はありますか?

そのほかニャチャンの情報教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ホーチミンで乗り継ぎしてニャチャンへ行きました。
行ったのがおととしなので、あくまで参考までに。

ホテルや、空港でのレートは悪いですが、あんまり現金は使わないでいいと思うので
たくさん変えないようにしたほうが良いです。
ホテルは、カードで清算できます。

街中では、屋台などでもドルが使えます。但し、かなりあばうとなレートですが、
物価も安いので気にならないかと思います。。
ホーチミンの街や空港で、ATMで降ろすのが一番レートは良いように思いました。
ちなみに、お金が残っちゃうと帰ってきてからは両外できません。

ニャチャンの街中でフォーを食べましたが、日本円で100円しませんでした。
ホーチミンでは3〜4ドルくらいでした。
屋台でTシャツ買ったら、4ドルでまけてもらって2ドルでした。

あまり、残らないように両替するといいと思います。
2年前にHISのパッケージでビンパールリゾート宿泊の5日間プランを利用しました。
料金に航空運賃、宿泊費、現地空港〜ホテル移動代は料金に含まれていましたが、
ホテル送迎のチップ、ホテル内の食事やオプショナルツアー等は自腹。
ニャチャン市街地へ出ての自由観光においては、タクシー代、貸し自転車代、
寺院や史跡の入場料、市街地での食事等がありました。

家族4人の旅行でしたが、タンソン・ニャット空港で一人頭1万円を両替して事足りました。
一部、ビンパールでも両替しましたが、空港の方が利率は圧倒的に良いです。
ただ、何と言っても日本とベトナムの物価の差を考えると、空港内と街中の銀行との
両替率の差を割り出す方が面倒くさいくらいの差であると思います。
でも、確かに日本円と両替できるようなホテルでの両替率は高かったです。

なお、我々はタンソン・ニャット空港に夜の遅くに到着したのですが、両替所はやってました。
ホーチミンでわざわざ銀行を探すよりはタンソン・ニャット空港でささっと両替が無難かと。
そう思います。


皆様ありがとうございます!
やはり最初は空港で数千円分両替すれば済みそうですねるんるん
3年前に初めてベトナム(ホーチミン)に行った時、小さいホテルだったせいか
フロントで1万円分を両替した後、友達も1万円の両替をお願いしたら
「もうそんなに現金が無い」と言われてしまった経験がありましたあせあせ
ですので、今回は空港で少し両替して、ニャチャンで不足したらホテルや町で両替してみます!

奥様>来週からの旅、気を付けてお出かけして沢山楽しんできてくださいね!
現地で発見ぴかぴか(新しい)があったら、ぜひ教えてくださいるんるん
みなさまありがとうございます。

やはり空港で両替しておこうと思います。
ホテルで過ごす時間がメインの予定なのであまり現金は必要なさそうですね。(ホテル内はカード決算の予定)

でもドル袋ケタだけは、間違えないようにしたいと思います。

megさん≫帰国したらまた書き込みしますね〜。
先月末にホーチミン&ニャチャン(ビンパール泊)7日間行って来ました。
家族4人でいったので、現金で3万円、$300を持参して行きましたが
ドンに両替したのは 1万円と$100のみでした。
それでも最後には余ってしまい、空港での食事に使いました。

レートは
ホーチミン ドンコイ通り ゴールドフィッシュ前の両替所にて
7/19 $100 →1,658,000 ドン
7/20 10,000円→1,545,000ドン
でした。ちょっと円高のせいもあり、日本円の方がレートはいいようです。
ちなみにニャチャンのシンカフェで両替はしなかったのですが、
レートはメモりました。
1円→145ドン
1USD →16,500ドン
ですので、ホーチミンで両替していってよかったなぁと思いました。

また、ビンパールの仕組みがよくわからず苦労しました。
(英語があまり得意でないので・・・ちなみに日本人ガイドはいません)
ホテルの中の飲食については部屋につけることができますが、
遊園地やウォーターパークの飲食については ドンオンリーです。
ワンプレート30,000ドンでミートソースかホットドックかハンバーガーかといった感じです。(味は微妙です)写真
このメニューは遊園地とプールは同じでした。
フードビレッジに2軒レストランがありまして、中華を食べましたが、
336,000ドンでした。(4人で)
参考になれば・・・
ちなみにニャチャン本土で食べたときは合計612,000ドンでした。
が、そのうち、ロブスターが375,000ドンしたので価格があがりました。
ロブスターがなくても全然お腹いっぱいでした。
ニャチャンでは(というかビンパールでは)一度も日本人には会いませんでしたね。
また、ビンパールではお土産は買えません。
というか、価格がホーチミンに比べ3倍はしてました。
ショッピングモールもさびれていて、つめきりひとつしか買いませんでした。
お土産はやっぱりホーチミンでどうぞ。
国営百貨店で買ったLinh'sCoffeeで ドリップカップセット付を同僚に買いこんでいきましたが、お洒落だしとっても好評でした。
たしか、200円位で値段以上に見える気がします。
まだ、記憶のあるうちは色々、お話できるのでなにかありましたら・・・
wisさん≫
詳しくありがとうございます。

ビンパールに日本人スタッフいないんですね。どこかのブログで日本人スタッフがいたと読んだので安心していたんですが、辞めてしまったのかもしれませんね。
おまけにビンパールランドでの支払いが部屋につけられないのも面倒ですね。

写真を見るときれいそうなショッピングモールでの買い物楽しみでしたが、期待できそうもないですね。ホーチミンでは乗継のみなので買い物は、ニャチャンの市場&スーパーでするつもりです。

追加の質問です。

?ニャチャンの街でおすすめなお土産屋さんとかありましたか??


?帰りにホーチミンの空港で乗り継ぎが4時間強あります。街に出るのは、微妙な時間だと思うので空港で過ごすつもりです。
シャワーやマッサージをうけるようなところは、ありましたか?

もし覚えていれば追加アドバイスいただけるとうれしいです。
奥様>>>
私の利用したツアーが安かったからかわかりませんが、ホテルの利用方法の説明を全く受けられませんでした。
なので、最初、スマートカードの意味もわからず、苦労しました。
ツアーでのチェックインは本島のケーブルカーとスピードボート到着地にてツアコンがチェックインの手続きをしてくれます。
これが、ものすごく時間がかかって、たぶん、40分位待たされたかな。
で、ツアコンの人とはそこでお別れ、そこから、ホテルへ向かいます。
12時にチェックインできるので・・・ということで話を聞いてたのに、実際にホテルに着くと、チェックインは14時からだと言われ、少し不機嫌に・・・
そのまま、ホテルのプールバーへ行って、ランチを済ませてその後、14時に行っても、まだチェックインできず、そのまま40分位待たされました。
で、ツアコンに電話をしても、しどろもどろで言い訳をされるし、ホテルには日本語通じる人もいなく・・・まぁ、通常のチェックインからは40分待たされただけなんですけどね。
5つ星と聞いていたからサービスもなんて思っていたんだけど甘かったです。
遊園地やショッピングモール、水族館、プールのどれかに行くのであれば最初に$30のカードを作った方がよいと思います。(これを作るとケーブルカーも滞在中は無料です、昼は暑くておすすめできませんけど)
逆にこれがないと、ビンパールランドのすべてのものを楽しめないといったわけです。(入場が駅の改札みたいになっているので)

うちは3日間しか滞在できず、子連れだったので、本島へ行ったのは2回だけです。(なので1回町を歩いていません)シンカフェでボートトリッピングを申し込んだのとその当日です。
なので、?の答えとしてはおすすめできることがありません。
ガイドブックにもよくのっていないので、私たちは店の雰囲気で入ったのが
Thu'c Link2というところです。ロブスターを頼まなければ家族4人で300,000ドン位でした。
シンカフェの並びですが、地球の歩き方のガイドブックからはシンカフェが少し、移動してました。
その並びの一応、スーパーと言われるところにいきましたが、スーパーというよりは八丈島のお土産やさんといった感じでした。
ダム市場に行くか、大きなスーパーがあればそこに行った方がいいかもしれませんね。(ビンパールから町までは55,000ドンでTAXIでいけました)

?マッサージはフットスパがありました。シャワーは空港内にはたぶん、ないと思います。(探してないのでなんともいえませんが)
http://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/ho_chi_minh/tips/each-kankospot-general-10092403.html

wisさん≫
丁寧にありがとうございます。

私も安ツアーですが、空港からはホテルスタッフが送迎してくれるようなのでチェックインも自力ですることになりそうです。
ピンパールに宿泊者もビンパールランドは別料金なんですね。でも最初にチケット購入で滞在中ずっと利用できるんですね。
夫婦ともに英語力に自信はありませんが、これだけ前情報があればスムーズにビンパールのシステム(?)を理解できそうです。

5☆と言ってもベトナムですからね〜。過剰な期待はできそうもないですが、そこは割り切って楽しんでこようと思います。

空港情報もありがとうございます。

ニャチャンは、ガイドブックの情報が乏しくて・・・。ネットの口コミや個人の方のブログで情報収集していますが限界がありますよね。

帰国直後の人の情報がきけて本当に助かりました。
ビンパールのことばかりになってしまいましたが…
ホテルのプールや海は最高でしたよ。
部屋はもう少し、広いかなと思っていたのでがっくりでしたが、シャワールームとバスタブが別でお洒落な感じでした。
ただ、子供が上の子は7歳なのでてっきりエキストラベットが入っている(ホーチミンでは入っていた)のかと思いきや、2ベットでした。
エキストラベットを入れてくれというと、何を考えたのかベビーベットを持ってこられて・・・(これは下の子でも寝れません)
そんなすったもんだとチェックインのごたごたで1日めはイラっとしてしまいました。

あと、ビーチタオルについて困ったので共有です。
ビンパールランドのウォーターパークではビーチタオルがありませんでした(今思えば当たり前なんですけど)
ホテルのビーチタオルはレンタル場所というのが特になく、プールで座ろうとしたり場所をとったりすると、ホテルマンが持ってきてくれます。
なので、それをちょっと持ち出すのが無難だと思います。
部屋にはタオル持ち出し禁止と書かれてましたので。
あと、最終日に困ったのが、ニャチャン発が夕方だったので、ギリギリまでホテルのプールで遊んでいました。(午前中は水族館に行ったのですが、チェックアウトとともにカード返却なので)
が、貴重品が預けられない・・・
スーツケースは預ってもらえますが、パスポートを含む、機内持ち込み品は持ち歩いていました。(常に一人が荷物のそばで見ているといった感じ。)
フロントに預ってくれと頼んだのですが、NOと断られました。
あと、シュノーケルはびっくりするくらい、お粗末なものだった(ボートトリップの際)ので日本から持参していくことをおすすめします。
一応、トイレの横にシャワールームがあるので、そこでシャワーを浴びてさっぱりして帰りました。

朝食ビュッフェは最高でした。果物も安心して食べられます。
なんだかんだいっても、もう一度、訪れたいです。

是非、楽しんできてくださいねぇ。
wisさん≫
度々ありがとうございます。

ホテルエリアでタオルをGETしてからビンパールランドのプールへ行きます。プールに行けばタオルを貸してもらえると思いこんでいたので聞けておけてよかったです。

≫一応、トイレの横にシャワールームがあるので、そこでシャワーを浴びてさっぱりして帰りました。

これは、ホテルのプール近くにチェックアウト後もシャワーを浴びるところがあるってことですか??

夕方ニャチャン発の飛行機でそのままホーチミンで乗り継ぎして飛行機で1泊することになるので最後にシャワー浴びることがあるのか?気になってました。

ホテルの朝食もビンパールの海もプールもとても楽しみです。
奥様>> 
いいえ〜お役にたててなによりです。
ホテルのプールのキッズルーム横にあるトイレに2つシャワーがありました。
男の人の方もあります。
ホテルの青いビーチタオルは何回でも変えてくれるので、最後はタオルは荷物に預けてしまっても大丈夫です。
ちなみにトイレにハンドタオルが常に何枚もあって、便利でした。
一回つかったらカゴにポイといった感じです。

ただ、ホテルといっても海外ですので、貴重品には十分に注意してくださいね。

うちも帰りはホーチミン深夜初だったので、最後にホテルのプールでゆったり遊べたのはよかったです。
海側にもビーチベットやハンモックがあるので優雅ですよ。
西洋人ばかりでしたけどね。

あと、無線LANがホテル内には通っていて、うちはウィルコムでミクシィをUPできたので気軽に楽しめました。
部屋では通じないので廊下のソファーでしたが・・・
レストランやロビーでは通じました。
いよいよですねぇ、羨ましいです。
     
wisさん≫

ベトナムで無線LANまで完備なんてやっぱり5☆ですね。

シャワー情報ありがとうございます。

出発までもうすぐですが、ますます楽しみになってきていますハート達(複数ハート)
無事に帰国しました。

とりあえず両替についてだけ簡単に書き込みします。

ホーチミンの空港 1円=149ドン
ホテル(ビンパール) 1円=147ドン
シンカフェ  1円=140ドン

街をふらっと歩いた感じだと両替商はみつかりませんでした。(真剣に探したわけじゃないけど)

写真もたくさん撮ってきたので外部ブログで更新中です。
完成までは、時間がかかりそうですがよければのぞいてください。

http://sky.ap.teacup.com/applet/s10m23/msgcate17/archive
私も3月にホーチミンからニャチャンに行きました。

もしホーチミンで一旦降りるのなら、

銀行がいいと思います。

ホーチミンに降りないのであれば、空港が無難ですね!!

ニャチャンでは、そんなに観光もないので、海でゆっくりするのがベストだと思います。

もし、満月の夜に偶然ニャチャンにいるのなら、ニャチャンビーチで、
フルムーンパーティが開催されていますよ。

色々な人種がいて、ダンスして飲んでかなり楽しめます。

原付とかも貸し出しているとこが多いので、海辺の道など、
すごくきもちいし、ポーナガルの塔や市場など観光地まですぐ行けます。

一日だいたい800円〜1000円位だったかな〜。

タクシーで乗りつないでいくよりやすいですよ☆
よいニャチャンライフを

ハート
奥様さん>
おかえりなさーいぴかぴか(新しい)
天気はどぉでしたか??
やはり空港では必要最小限の両替に限りそうですね!
私も出発まで1ヶ月を切りました。天気とレートに恵まれるといいなるんるん
blogも拝見させて頂きたいと思います!!

ゆーきさん>
写真付きコメントありがとうございます!
どれもキレイ目がハートぴかぴか(新しい)素敵な写真ばかりですね。
フルムーンパーティー、楽しそうですね満月ムード
上手く満月に重なるといいな〜。
megさんへ

私の旅行中は天気に恵まれました。毎日、海やプールが気持ちのいい天気です。
(夕方には1時間くらい雨がふりましたが・・・)

ドル袋ニャチャンで使うと思われる金額だけ、ホーチミンの空港で両替がいいと思います。
奥様さん>
ドル袋ニャチャンの市内はレートが悪そうですね…。
後半はホーチミンへ行くのですが、空港ではニャチャン滞在時の分だけ両替する事にしますわーい(嬉しい顔)
ところでUSドルも持って行きましたか?

奥様さんの滞在中の写真はどれも快晴でホントに羨ましいです〜目がハート
私も今、YahooとMSNの両方の天気予報を毎日チェックしているのですが
Yahooの天気予報は3週間近くずっと雨マークで…(凹)
MSNだとたまに晴れマークもあるけど、圧倒的に雨の方が多いのですげっそり
日本の梅雨みたいに1日中雨が降っているのを想像すると気分は下降する一方で…。
megさんへ≫
ドル袋円とクレジットカードのみ持参しました。
ホーチミンへも行くのなら買い物はそちらがメインになると思うのでニャチャンではあまりお金必要ないかもしれませんね。あと千円札とか五千円札中心で持って行った方がいいかも。
空港ならたぶん日本円のおつりがありそうでしたが、シンカフェには日本円のストックはなく、悪いレートで泣く泣く一万円も両替するはめになりました。

8月と9月だと天気も違うだろうし、なんと言ってもお天気なので責任もてませんが、私が行った期間も旅行前はず〜〜〜っとヤフーの天気予報は雨雨マークだったのであまり心配しなくても平気かも。

ビーチリゾートだから何よりも天気が重要できになりますよね。
9/13〜16までニャチャンで過ごしてきました飛行機

両替(レート)の報告ですドル袋ぴかぴか(新しい)

13日、ホーチミンの空港 1円=152.50
同日、ホテル(アナマンダラ) 1円=151.00

でした。
16日夜からホーチミンに移動したのですが
ホーチミン市内では最高で、1円=158.00の両替商もありました。
ホーチミン市内へ寄ってからニャチャンへ向う方は、
ホーチミン市内で両替した方が良いかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
>>[21] 初めまして ニャチャンの街中には 両為替 ブラックマーケットは 有るのでしょうか?
>>[22]
お返事遅くなりました(>_<)
ごめんなさい。ニャチャンへ行ったのは
もう随分前の事で、質問にお答え出来ません。
当時空港で両替してからニャチャンへ向かったと記憶しています。
宿泊していたホテルから"街"までは、歩いてなかなかの距離で、ニャチャンに到着したその夜に一度繰り出しただけで、そこに両替商があったかは記憶していません。お役に立てなくてごめんなさい(;_;)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニャチャンへ行こう! 更新情報

ニャチャンへ行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング