ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆クロスバイク☆コミュのバイク購入相談 その6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
購入相談用のトピです。

初心者向け・質問の多い事について情報を書いておきますので 一読願います。
それでも購入前に相談したいこと、疑問なことがあったらこちらで聞いてください。
その際は下記の情報を書きこむと相談に乗って貰い易いです。

【予算】(本体だけ or 用品込み)
【使用目的】(サイクリング,通勤,フィットネス等)
【走行距離】(1日に何Kmとか、片道何Kmとか)
【走行場所】(道路の舗装状態や坂道の有無等)

なるべく過去トピを読むなど、自ら調べる姿勢をお願いします。
過去の購入相談はこちらです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60998547&comm_id=916880

■初心者への情報その1
初心者ほど自転車屋で購入することをオススメします。

クロスバイクはフロントサスペンションの有無で性格が大きく分かれます。
Fサス無し(車重が軽い)→スピード、軽快感を重視したい人向け
Fサス有り(車重が重い)→まったり、振動の少なさを重視したい人向け
(※上級モデルであれば、サスのON・OFFを切り替えられるモデルもあります)

同価格帯の似たような構成なら性能も似たようなものなので、見た目やカラーで気に入った自転車を選べばいいです。
スポーツバイクとしての一つの閾はリアの変速が8速以上です。
サイズ選びは重要です。自転車の大きさが合っていないと、乗れなかったり、ポジションが出なくて疲れやすくなったりします。
サイズ表記はメーカーによってフレームの形状が測っていたり、測定位置が異なるので実際に試乗して確かめてみるのを推奨します。

■初心者への情報その2
代表的な例を挙げます [メーカ名/モデル名]

・Fサス無し系
5万以下
あさひ/プレシジョンスポーツ、GIANT/ESCAPE R3

5〜7万
FUJI/ABSOLUTE S、RITEWAY/シェファード、FELT/QX60、CANNNONDALE/QUICK 4、GIANT/ESCAPE RX2

7〜10万
TREK/7.5FX、Bianchi/ROMA-2、CANNONDALE/BAD BOY 9、SPECIALIZED/Sirrus Elite

・Fサス有り系
5万以下
GT/TRANSEO 4.0

5〜7万
GIOS/CELE、FELT/QX70、LOUIS GARNEAU/TRX 3、CENTURION/CROSS LINE 50、GIANT/GLIDE R

7〜10万
GT/TRANSEO 2.0、GARY FISHER/8.4 DS、BIANCHI/PASSO

・フラットバーロード系
7万以上が主流
BASSO/LESMO、LOUIS GARNEAU/RSR4、GIOS/CANTARE、RALEIGH/RADFORD 7
クロスバイクのうち、最もスピードを重視した構成になります。
キャリパーブレーキであれば将来的にドロップハンドル化やブルホーン化も簡単です。

リアのエンド幅が130mmのもの(フラットバーロードと一部のFサス無し系)はロードレーサーのホイールが履け、高速化のカスタムがやり易いです。

情報その3はNO.1に書きます

コメント(1000)

ライトウェイ、フェルト、GTの16年型 発表会が6月末から始まり クロスバイクの大概が発表され 早い物は その頃から新型のデリバリーが始まります。
おそらく他メーカーも その頃かと思います。

場合によっては その頃から15年モデルの特売も 始まるかも。
>>[957]
2012年モデルのescapeRX3を乗ってます。個人的には今ならミストラルです。理由は昨今の円安でGIANTのコストパフォーマンスが低下していることと、ホイールがミストラルはシマノのr501であることです。ホイールだけで買うと一万以上しますし、こちらがお得です。参考までに貼っておきます。

http://crossbike.biz/wpdata/escaper3-mistral/
ミストラルは重いよ。
自転車は、軽さだと思います。各部は、大して差はないし、R-501だって、別に大したモデルでもないし…後はデザインですよね。
>>[956]
スポーツデポでの購入は ほぼ決定でしょうか!?
私の近所のデポは自転車の知識が深いとは思えませんが。
店 人 によって だいぶ違うかも知れませんが。

もし デポにて その二台だと ジオスの入荷時期が明確かどうか。
もし明確で無ければ 除外した方が良いかも。

輸入車は入荷予定が 大きく遅れる事は多々 有りますよ人差し指冷や汗
>>[966]
在庫が有る物で正解かと思います人差し指わーい(嬉しい顔)
不満が出れば改善(改造)すれば良いだけの話です。

知人にエスケープのフレーム以外の大概(フォークも含む。後はBBとHPくらい。)を交換して ロード化させた人がいます。
>>[967]
重く感じましたが恐らく僕の体重のせいかと思いますあせあせ
太ってしまったのでダイエットと運動不足解消キッカケでクロスバイク買うことを決めましたから
クロスバイク購入で迷っています。使用目的は通勤の往復20キロです!
キャノンデール クイック4のMサイズが店頭に一台のみあったのですが、自分は身長が178あります。やはりMサイズをやめ、Lサイズを探した方がいいでしょうか?
ビアンキのローマ3やトレックも見て見たいし迷っています(^_^;)
>>[969]

167cmの私で、SMかMDかで悩む程ですから、178cmの方でしたらLでないと窮屈だと思います…。
>>[970]
参考になりました。ありがとうございます☆
>>[971]

モデルやカラーリングの好みも捨てがたいですが、やはりサイズは一番重要ですから(^_^)ノ
初めまして꒰ ∩´∇ `∩꒱
クロスバイク購入検討中なんですが、色々と迷っています。
目的は片道20km弱の通勤で、向こう1ヶ月以内に用意したいと思っています。

ただ、諸々の事情で予算は少し厳しく…3-4万で収まるととても助かります。
そこで悩んでいるのは、
新品のエントリーモデルやPBにするか、
有名ブランドの中古品を探すのがいいか?
ということで悩んでいます。
どなたかアドバイスください!!
>>[973]
自転車(特にエントリーグレードのスポーツ車)は2014モデル辺りを境に大幅な値上げが有り 現行モデルでは金額的に難しいかと思います。
又 最低でも パンク修理を始め各種 携帯工具やヘルメット等も必需品です。

それに 通勤片道20kmは それなりにキツいかも。
やっている人も勿論 いるかと思いますが、そこそこのペースで小一時間 汗だくですよ。
>>[974]
こんな初心者の私に、コメントありがとうございます!

大学の頃、通学がママチャリで一時間だったので通勤もいけるかな…と勝手に考えていました。
キツ過ぎるようなら、走行距離を10km程度に抑えて残りは電車を使うだとか、うまく組み合わせることも考えようと思います。

現行モデルではやっぱり厳しいですよね。
プライベートブランドは安いですけれど、品質的にどうなの?という思いもあって、いまひとつ踏み出せなくて꒰ ∩ ´ Д`;꒱
やっぱり、中古で納得できるものを見つけるか、予算を増やして出直すしかないのでしょうか…
>>[975]
あくまで個人的意見ですが 大汗かいてから仕事を毎日って言うのは微妙かと思います。
私が以前10km程 通勤していた時は 会社でシャワーを浴びてから仕事に臨んだ事も有りました。

又、私は 当時パワーグリップなる ペダルと靴を繋ぐ器具を使いましたが 何も無し(ビンディングシューズ等)で何十kmも走りたく無いし パッド付きインナーの着替えも欲しい。
ゴアテックの合羽(上下で4万円程)も 当時 購入しました。

そう言った準備無しで 毎日 片道20km通勤、私は したく無いです。
>>[975]
最近知り合いから「5万円位で新品の良さげな自転車を買えないか?」と、言われて調べていました。
調べた中には、パーツをダウングレードする事で価格を抑えているお店がありました。
主に変速機のグレードを落として価格を抑えているようです。
確かスポーツオーソリティで、2年前のメリダの自転車のダウングレード品が3万5千円位だったかな?

また、希にホームセンターで昔の自転車が売れずに大幅値下げされている事があります。

・・・ただし、レアなケースです。
現実的にはメーカー物の新品を買おうとすると、安いもので5万円弱かかるようです。
また、最低限必要な物を買うのに1万円弱はかかると思います。

人によって揃えるべきものは違うと思いますが、
・空気入れ(約2000円)
・鍵(約1500円)
・ライト(約2500円+電池)
・スタンド(約1500円、スタンドが元々付いている物も有り)
が、あれば取り敢えず外に出られると思います(´ヮ`)ノ
こんにちは!

初心者ですが、自分なりに検討した結果
ビアンキのカメレオンテ2を購入しようかと思っています♪

始める目的は、足腰の筋肉強化!
県境に住んでるので、当面はトンネル上の峠を練習コースにしようと考えています。

いいね! でも、もっと他のにしたら〜 でも何でもいいので、先輩方のご意見頂けたら嬉しいです

よろしくお願いします(^-^)
>>[978]

自分が気に入ってサイズが合ってれば それが一番指でOK

後は購入するお店 買って終わりではないので信頼できる所を探してください

ヘルメット、グローブ、アイウェア、自転車保険も お忘れなく

クローバー

>>[978]
筋肉の強化も良いですが、自転車の得意とする所は優酸素運動による心肺機能の強化です。
重いギアで漕ぐより 軽いギアで高回転を長時間維持するよう努めると良いかと思います。
参考まで人差し指
>>[979] こんばんは。なるほど、そうですね、いきなり峠はキツイかもですね…平坦な道から始めます。ありがとうございます!
>>[980] こんばんは。メンテナンスや相談に行きやすいよう、会社の近くの
ショップで購入を考えています(^-^)
あ、保険も必要ですね、予算に入れなくては!
ありがとうございました。
>>[981] 全体的に体力不足で、心肺機能も強くしたい箇所です。
ゆっくりと、無理せず楽しみながら、続けていきたいと思います♪

ありがとうございました!
初めて買うのはどんなのがいいのでしょうか?
小遣いから買うので、高い物は買えません(>_<)
>>[985]

予算内で自分の気に入ったの(メーカーや見た目)がいいと思います。

自分は色んなメーカーのクロスバイクと特徴みたいなのが書いてある本を参考にしました
>>[985]
使用目的が判らないので微妙ですが、ある程度のサイクリングを考えているなら、安での物の中にフロントの変速の無い物が有り 坂の登坂などでは 軽いギアが足りず苦労が予想されます。
フロントにも変速が有り(何段でも構いません。)出来ればリアも8段以上の変速が有る物を薦めます。
>>[978]
始めるに当っての一台であれば、気に入っていればそれが正解だと思いますわーい(嬉しい顔)
よく言われる話ですが、自転車にハマる場合、クロスバイクを購入すると半年でロードバイクが欲しくなるので、足がかりの一台目は気に入った物がいいと思います。

個人的な考えですが、気に入った一台であればモチベーションも上がり、乗る機会が増えるかと思います。
しっかりクロスバイクに乗っていれば、ロードバイクが欲しくなった時に自分にあった物も選びやすくなるかと思います。
また、お気に入りの一台なら、ロードバイクを買っても別な使い道(普段乗りや改造のベース車等)に使おうと思えると思います。
もちろん、ロードバイクに興味はわかなくとも、お気に入りの一台であれば長く付き合って行けると思います。

というわけで、やはりフレームが気に入っている、という事は大きいと思いますわーい(嬉しい顔)
>>[985]
漠然とでも良いので、イメージされている使用目的を書かれた方が良いですよあせあせ

例えば、休日にサイクリングを始めてみたいとか、健康の為毎日少しずつ乗りたいとか、近くの坂や山を登ってみたいとか、●kmくらいの通勤通学に使いたいとか、ゆくゆくはレースに出てみたいとか・・・

そういった情報があると皆さんアドバイスがしやすくなると思いますわーい(嬉しい顔)
みなさん、ありがとうございますm(__)m
使用目的ですが、主に通勤で片道9キロぐらいです(´・д・`)
アップダウンはそんなにないのですが、冬はからっ風がとても強いところです(;´д`)
>>[990]

まずは予算を(本体価格+ヘルメット&空気入れ、パンク修理キット等)

安いからといってクロスもどき(ドンキなどで売ってるやつ)はやめておいたほうが

いいですよ

クローバー


>>[983]

私はセブンイレブンで入れる保険使ってます

お一人プランで4000円チョイ

賠償最高一億です

バイク購入時にショップで加入できる保険もあるので

いろいろ調べてみてください

クローバー

>>[988] やはり気に入ったものを買うのが一番なんですね!色々まだ迷い中ですが早くお気に入りに出会いたいです♪
>>[990]
9km位の通勤であれば、ある程度どんな自転車でも何とかなる距離かと思います。
ただ、走行性能が良い物(ロードバイク寄りのクロスバイク等)の方が気持ちよく、楽にだったり速くだったり、通勤できるかと思います。

自分が参考にした通勤距離のページを紹介させてもらいますね。
http://nezumi-ya.net/commute/page.cgi?id=kyori


また、既に色々な方から紹介されていますが、僕もルックロス(クロスバイクというよりママチャリに近い自転車、ルック車クロスバイクの略)はやめておいた方が良いと思います。
ルックロスは安いですが、走行性能もママチャリよりなので・・・

ネットで車種を検索する以外にルックロスを見分ける方法ですが、明確な定義があるわけではないので私的感覚となりますが次の様な基準が分かりやすいかと。。。

1.フロント変速がついている。
2.変速は前が3速、もしくは2速、後ろは8速以上がついている。
3シフター(変速機)がグリップシフト(ハンドルの根元をひねって回して変速するタイプ)ではない。
4.車体重量がおよそ12kg程度以下。

4っつ全て満たしていれば、ある程度以上の立派なクロスバイクかと思いますわーい(嬉しい顔)
ルックロスはコスト優先の為、重いフレームだったり、走行性能や変速性能を犠牲にして安価なパーツで構成する為、上記の基準に該当しなくなってきます。

また、距離を乗るようであればフロントサスペンション等のついたマウンテンバイク寄りの物も避けた方が無難かと思います。
サスはオフロード想定なので、舗装路では重量物となりマイナスに働く点が多いです。


最後に、備品やパンク修理キットや保険等、既に紹介されている物以外に通勤用途ですとカバンや雨具等、さらに色々と必要になってくるかと思います。

具体的な車種名のアドバイスではなく申し訳ないのですが、備品も踏まえた上での予算内で気に入るクロスバイクがあればベストかと思います。

個人的には、僕も乗っているESCAPE R3は最初の一台にお勧めですが、この車種で車体が5万円ちょっとです。
2015モデルからフルモデルチェンジで軽量になりパーツもグレードもアップしていますので、2014モデルと並んでいる場合は2015モデルの方がオススメです。


長文、失礼しました。
>>[994] 私宛てではないけどとても参考になりました(^^)
>>[992] セブンイレブンで入れる保険もあるのですね!知らなかったですー

とりあえずは購入店で勧められたものに入ろうと思ってますが、次年度からは検討します!
>>[995]
個人的な意見かつ長文となってしまっていますが、少しでも参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)
>>[996]
保険ですが、今は自動車保険のオプションとして付帯出来る場合や自宅の火災保険に付帯されている場合もありますわーい(嬉しい顔)
僕は自宅の火災保険に家族全員の自転車での損害賠償保険が1億円まで付帯されていて、電話で確認したら通勤中も適応されるとの事なので、傷害保険と合わせる事で保障をまかない、自転車専用保険には加入していません。

意外なところで保障がついてたりもするので、保険を検討する場合はまず現在の保険状況を確認される方が良いですよわーい(嬉しい顔)
>>[998] おぉ〜!そうなんですね。今入ってる保険を調べてみます!
>>[994]
ありがとうございました参考になりましたm(__)m

ログインすると、残り962件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆クロスバイク☆ 更新情報

☆クロスバイク☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。