ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハーブの活用コミュのローズマリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ローズマリーの活用方はたくさんあるようですが
簡単な料理を紹介します。

ローストチキン
*材料*
鶏・玉ネギ・人参・ジャガイモ・ニンニク(ひとかけ)
ローズマリーの葉・ローリエ(2〜3枚)
(材料はみんな適当な量でOK!です)

*調理法*
鶏に塩・コショウ少々をすり込み表面にオリーブオイルとローズマリーをかけます。
天板に油をひき、野菜とローリエをひいて鶏をのせて
200度くらいのオーブンで30分焼く。
中まで火が通ったか竹串で確認し通っていなければ
もう少し焼く。

鶏肉でなく白身の魚でも美味しいです。


ローズマリーは丈夫で活用方も沢山あるので
何から育てようか悩んでいる人に
おすすめのハーブだと思います。

この後も思いつき次第書き込みを
していきたいと思っています。
是非皆さんの使い方も教えてください(^^♪

コメント(201)

私も、ハーブティーや料理にローズマリーを使っているので皆さんのコメントを参考にさせてもらっています。ありがとうございますクローバー

今回、私がお勧めしたいローズマリーの活用は育毛ですクローバー

私は、市販のシャンプー用の液体石鹸を使っています。
リンスは、りんご酢にローズマリーを入れたものを使っています。
洗面器に適当にぬるま湯を入れ、りんご酢をプラスしてリンスをします。
その時に目に入らないように気を付けて下さい。
お酢の量は髪の長さによるので、やってみてしっとりするぐらいの量にしてみて下さい。
髪がしっとりしたら、ぬるま湯でしっかりと流します。

リンスですが、市販のりんご酢の瓶に洗った5?程のローズマリーを3本、使う1週間ぐらい前から入れておき、ローズマリーは最後まで瓶に入れたままです。

そして最後、お風呂から上がる前に、ローズマリーを煮出した液を、更に頭に掛けてそのまま上がります。
そうすると、体にもかかりますので、背中に出来たブツブツも少なくなりました。
タオルに多少色が付きますので、濃いめのタオルにする等して下さい。

半年ぐらいやってみたら、髪の毛自体がしっかりとしてきたのもありますが、抜け毛もいつの間にか減り、薄くなってきていた前髪部分が復活しました。
即効性は無いですが、やってみても損はないかと思います。
☆まるりさん

友人宅に泊まった時、そのローズマリーリンスがあって
界面活性剤がもう本当にダメなワタシは
感激して使ったことがありました。

これからは自分でも調合して作れそうです!
ありがとうございました!!
なっあんさん

とんでもないです。
髪の毛が丈夫になると良いですねクローバー
ローズマリーを育て始めて一年目です。
品種は半匍匐のモーツァルトブルーです。


秋頃からぽつぽつ花が咲き始めて、今枝によってはびっしり満開状態です。
まだこれから咲きそうな部分もあります。


この花の後どのように育てたり、利用していいのかがわかりません。
剪定や植え替えなどは必要でしょうか?
花の付いてる枝も料理や酢漬け使ってもよいのでしょうか?


教えて頂けると幸いです。
> Killer Cageさん

この度は大変程度の低い質問の仕方をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
また、私に代わって検索までして頂きありがとうございました。
お礼とお詫び申し上げます。
今後不用意に質問しないよう心掛けます。
どなたかと重複していたら、済みません…

私のローズマリーの好きな活用法はローズマリーワインワイングラスでするんるん

私の作り方は以下の通りです。

1.市販の安い瓶の白ワインを購入後、グラス1杯飲む

2.さっと洗って水気をキッチンペーパーで取ったローズマリーを20センチ×2〜3本を凧糸で縛り、瓶に突っ込む
(凧糸は取り出す際必要なので出しておいて下さい)

4.ワインの瓶を蓋をせずに深めの鍋に水を入れ中火で熱する

5.ローズマリーから小さい気泡がブツブツ出てから10分で火を止め、ゆっくり冷ます

あとは、氷を入れて好きに頂いてみてくださいムード



あくまでも、私の好みなので好き好きあると思いますが、参考までに〜
>まるりさんへ
私は石鹸シャンプーとクエン酸リンスを使ってますが、髪がキシキシバッド(下向き矢印)
リンゴ酢にローズマリーリンスしたら髪がサラサラ〜ぴかぴか(新しい)

食用のリンゴ酢に洗ったローズマリー→写真です。分かりづらくてすみません涙

貴重な情報ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
>ゆきさん

良かったですね〜
私もクエン酸リンスで髪がキシキシにあせあせ(飛び散る汗)
りんご酢+ローズマリーが一番良いようです。
まるりさん
ゆきさん

自然系のクエン酸系のリンスでキシキシするのは
一般のシャンプとリンスの成分(中性洗剤だったかな?)で
頭皮が痛めつけられてて
更には頭皮に染み込んでしまってるその成分を
自然系シャンプーを使用することで流しだそうとするんだそうです
それゆえキシキシするとか
そして使い続けると(一週間くらい)少しマシになってくるとか
でもましになる程度でサラサラには遠いですよね

↑つたない説明ですみません
超文系のワタシにも分かるように知人が説明してくれたので
化学系のヒトからしたら違うかもしれませんが

自然系シャンプーを初めて使った時
髪のキシキシ感には悩まされましたが
風呂上がりに頭皮に痛みがないことにビックリしました

というか今までずっと頭皮に痛みがあったのに
子供の時からのことだったから気付かなかったのですね

そんなワタシですが、こちらでローズマリーリンスの
作り方を教えて頂けたので
数年振りにサラッサラ感&頭皮は痛くない♪
という快適な幸せをここ数週間味わっています

教えてくださってありがとうございました!
何度トライしても、絶やしてしまっています。
今日新たに、彼のお母さんに元気な苗をいただきました芽

彼のご両親からはお付き合いを猛反対されていたのですが、最近お母さんとはやっといい関係に。
そんなお母さんにいただいた大切な苗です。
本心はかなり大きなプレッシャーですが、大切に可愛がっていきたいと思っています。
何か不安がありましたら、皆さんに助けていただきたいと思っています。

よろしくお願いします。
ニコさま
お母様に頂いたローズマリー、大きくなるといいですね。
大事にしすぎて水をあげすぎないようにして下さい(^^)
(土が乾いたらたっぷりを水をあげればいいですよ)
cindyさま

ありがとうございます。
そういえば、いただいたときも土はからからに乾いていました。
いただいた次の日が雨だったので、雨に当ててあげましたが雨が続く日は気をつけたほうがいいですね。
頑張ります。
Killer Cage さま

ありがとうございます。

『鉢増しの手間を、惜しんで
株の大きさに合わない、大き目の鉢にして』

というのは、いきなり大きな鉢に替えるとだめってことですか?
なるほど。
水をたくさん保有できるということですね。
危ないところでした。

今がわりと小さ目の鉢なので、大きなものに植え替えようと思っていたんです。
「そこそこのもの」に植え替えてあげようと思います。

地植えも考えたのですが、今はまだやめたほうがよさそうですね。
しっかり慣れてから、にします。

『換えの利かない"株"』ですから目がハート
似たようなスレがあったらすみません。

ローズマリーの苗を購入しようと思っていますが、園芸店をまわって色々見てみたら、様々な大きさ、値段があり、どれを買えば良いか迷っています。

木立性のもの希望で、育てる楽しさも味わいたいので、何千円も出して大きな木は買いたくないのですが、あまりに小さい苗だと、枯れやすそうな気がして…心配です。

手の平サイズの苗よりは、ある程度育った(30センチくらい)ものの方が、初心者は扱いやすいものでしょうか?
> tamtamさん

ありがとうございます!
近くの園芸店に小さいけど元気の良さそうな苗を見かけたので、トライしてみますぴかぴか(新しい)
素焼きの鉢も安売りしてましたしわーい(嬉しい顔)

今後もtamtamさんやみなさんの情報を参考にさせていただきながら、少しずつハーブを増やしてみたいと思います。

ありがとうございました。
coaさん
余ってしまったローズマリーパウダーを使って
パック(ゴマージュ)をするといいですよ。
練り状になるくらいぬるま湯を入れて
マッサージをします。
スクラブで肌をいためないようにやさし〜くしてください!
その後は普通に洗い流します。
興味があればこのトピの82のコメントからどうぞ読んでみてください!
> cindyさん
すいません…ローズマリーのお化粧水は容器にローズマリーの葉も入れたまま一週間ですか?チャレンジしたいので教えていただけると嬉しいです
cocoさん
ローズマリーチンキでしたら1か月〜2カ月で葉を除いてください。
濃いめのティーにして化粧水として使う場合も数時間したら葉は除いてくださいクローバー
ローズマリーのクッキーを作りましたクローバー

すごく香りも良くサクホロで美味しいですわーい(嬉しい顔)
みゅさん
お店のクッキーのようにきれいに焼けていますねハート
ローズマリーのパンもいいけどクッキーも美味しそうです。
>>[190]

有難うございますわーい(嬉しい顔)

見かけは不格好ですがおいしかったですハート
豚肉の塊にローズマリーをみじんぎりにしてq、塩、コショウを混ぜたものを刷り込み、フライパンで焼き目をつけてオーブンへ。風味が良く美味しかったです
>>[189] こんにちは、はじめまして。もしよかったらレシピ教えてもらえませんか?
>>[196]

クックパッドで ローズマリー クッキーと検索すると沢山出て来ますよ!
お好きなので作ってみて下さい♪
>>[195] そのままむしらなくても土被せるだけで簡単に発根しますよ
葉っぱを乾燥させて、紙製のお茶パックにいれています。部屋に置いています。靴、鞄、傘に入れても良い香です。

ログインすると、残り173件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハーブの活用 更新情報

ハーブの活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング