ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あひるの空コミュの【「あひるの空」vs「スラムダンク」〜パート2〜】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜パート1が1000に達してから書き込んでください〜


週を追うごとに。巻を追うごとに。
より深く!より楽しく☆
進化を続ける「あひるの空」と九頭龍メンバー。
さぁ。そうなると。バスケ漫画の金字塔。「スラムダンク」が気になってきます
よね(笑)

どうでしょう?
もう超えちゃいました?
互角?
まだまだ?

私は「あひるの空」のが好みですね〜。
現代の現実のバスケに即したリアルな描写と
各所に散りばめられた笑い
サイコーです〜

当然日本バスケの黎明期にバスケを開墾し、バスケブームを巻き起こした「スラムダンク」の功績は計り知れない!
・・・ものの。

「あひる」だって
このままいけば歴代バスケ漫画1位(1位タイ 笑)になってもおかしくない!
私ん中ではすでに1位になりました☆
・・・ナイショですけどね(笑)


みなさんいかがでしょう〜?

コメント(187)

断然スラダン派です^^

あひるも好きだけど
やっぱりスラダンに比べると魅せ方が…
何て言えばいいのかわかんないけど
スラダンは久しぶりに読んだら最後まで止まれないけど
あひるはそうでもない。

でも今連載しているバスケ漫画の中ではあひるが一番!
リアルは読んでないんでわからないですがw
あひるにも魅力的なキャラいるけど所々に来るポエムが・・・wwww
やっぱセリフなしの描写だけで読者を惹きつけるスラダンの印象が強すぎて…

ただ、あひるの空も素晴らしいです\(//∇//)\
大好きです‼

どちらも高校バスケであり得るプレイばっかなので読んでいて現役時代を思い出します☆
どっちが上かなんてそんなの決めきれないですよ‼

お互いにいい所がありますから\(^o^)/
個人的には「試合に負ける=リアル」とか「リアル=おもしろい」ってのがちょい違う気がするんだよな〜。

ってかこの質問スラムダンクコミュでしたら面白そうだなww
どっちも好きですけど、

スラダンは試合中感情で力を発揮できるけど、

あひるの空は感情だして頑張っても通用しないとこがリアルで部活時代と重なって感動しちゃうので

僕はあひるのほうが好きです。
> りすさん
疲れるなら相手にしなくていいと思う…
スラダンの方が全てにおいて勝っている

でも勝つ必要はないと思う

あひるを楽しんでいる自分がいるがいればそれでいい
比較できないです。
というか比較するだけ無駄だと思います。
あえて野球漫画で考えるとドカベンとルーキーズみたいなもん。
この二つを比較しようとは思わないでしょ?

どっちが上というのは
あまりわかりませんが


スラムダンクは
読んでいてすごく惹きつけられる。
プレーの動作がイメージとして
鮮明に浮かび上がってきて、
もう結果を知ってるのに
何回読んでもその度に
『頑張れ!』って思ったり
『うお、すげーな!かっこいいな!』
って思ってしまいます。(笑)


あひるの空は
読んでいてすごく緊張します。
なぜか過去の自分と
重なるところがあったりして
なんだか人物に
妙に感情移入しちゃって
試合のところなんか
自分が出てるかのように
どきどきしながら
読んでいます。(笑)
だから余計に
作中のなんでもないような言葉が
案外心にずっしり来たり
するのかもしれません。


俺個人としては
スラムダンクは読んでるときに
第三者目線になることが多くて
あひるの空は読んでるときに
その人目線になることが多いのかな
な〜んて今ふと思いました。

バスケやってきて
10年経ちましたが…

恥ずかしながら
スラムダンク途中までしか
読んだことありません(>_<)
スラダンもあひるも両方読みまし、
俺はバスケ経験者じゃないですし、どちらというとバスケは苦手です。
そのせいかバスケ漫画で一番と言われるスラダンは俺の中ではそこまでしっくり来ませんでした。
あひるがバスケ漫画で最高なのかと聞かれると技術的な話はあんまりわからない俺には答えれません。ただ、登場人物が送る日々や感情がリアルだと思います。高校時代に読みはじめて、その頃はテニスに夢中な自分を登場人物達に重ね、今は高校時代に戻ったような気分で読める漫画です。バスケ漫画ってより青春漫画(?)の様な捉え方です。

俺的にはこの二つの作品を比べるのナンセンスの様な気がします。
あひるのルーツにスラダンがある。
それだけでいいと思います。
> ゆーたさん

本当ですか(゚Д゚)?!
自分と同じ感じ方の人がいるのは
なんかうれしいです(笑)

スラダンは「すげーexclamation」って思う。

あひるの空は「バスケしてーexclamation」って思う。

それわかります。

あひるは高1からやり直したいという気持ちもあります(´∀`)
スラダンは
現実味はないけど
すごい面白いのは事実

あひるの空は
現実味があるから
ちょっと自分とも
照らし合わせるから
面白いね
スラダンを越えるのはさすがに難しいと思うあせあせ
>>[175]

その気持ちなんかよくわかります!!スラダンは確かに凄い! あひるの空はバスケしたいって強く思う!!
スラダン読むと スゲェな
ってなる。
あひる読むと バスケしたくなる。つかやんなきゃってなる。
みなさんのコメント見て納得。

スラダンはバスケ漫画として最高
あひるは部活漫画として最高

スラダンは自分が観客として圧倒される
あひるはそこに自分が入っていって影響される


結論としては好みの問題で、O型のぼくはどっちも好きハート
僕は背が低いのでダンクの数が少ないあひるの空の方が好きです(^o^)
とぉでしょ〜ね…

スラムダンクもあひるの空もお互い対極のポジションになると思います。

そもそもチームとしてのバスケのスタイルが
違いすぎるのではないかと…


ただ、双方の話しを見てるとその時代のバスケってこうなんだなって改めて感じます。
ルールであったり細かい設定だったり…

スラムダンクは桜木花道、ゴリを中心とするメンバーの全国制覇をするっていうハートの部分が色濃く印象に残っています。
だから、読んでてハートが熱くなるんです。

一方、あひるはかくプレイヤーのプレイを魅せる描写が多いと思うので身体が熱くなります。

ま、結論つけるとどっちも大好きなので
競って欲しくはないです。
僕のなかではどっちもNo.1バスケ漫画ですexclamation ×2


いま、黒子のバスケも追い上げてると思いますよexclamation ×2
目のつけどころが面白いと思います。
なんか逆転の発想みたいで…
黒子は気づいたら超次元スポーツ腐女子マンガになっていた。
嫌いじゃないけど。
スラムダンクはもちろん好きだけど、、
花道にバックボーンがなくてすべて才能でやっちゃうのがなぁ。
はじめの一歩みたいに仕事の手伝いで足腰鍛えてたとかあればまだいいんだが、なんもしてないのに無尽蔵のスタミナとかずるい笑
空は地道に毎日シューティングしてたっていうのがあっていいなと思う。

あとみっちーも二年くらいバスケやってなかったのに毎日やってきた翔陽に勝っちゃったり、才能>努力って部分が多い気がするなあ。

でもあひるもすごい練習してきたのにあっさり負けちゃうとかあるから結局、才能≧努力なのかも笑

ってことであひるスラムダンク同率首位!

このトピおもしれー
バスケにどのように携わってきたかで色々な考えがあがるてのがイイネ♪\(^^)/

自分ああひるもスラダンも好き過ぎるから秤にかけられないて答えかな
最近は黒子(アニメ)も捨てがたいが←

ログインすると、残り162件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あひるの空 更新情報

あひるの空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。