ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアピンシャーコミュのミニピンの多頭飼い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人様貴重なスペースお借りします

ミニピン2頭の多頭飼いを始めました

1頭目は生後3か月(♀)から家族に迎え入れました
2頭目は3歳半(♀)の里子です

1頭目は前の彼女がトイプ―を多頭飼いしていた事などがあり、その中で生活していくうえで
社会性や上下関係を理解していきました
2頭目はブリーダー件ペットショップ経営をしているオーナー様だったらしく
散歩もしたことがない繁殖リタイア犬でした
そのせいか、社会性や躾といった事がまったくされていない状態でした

今現在、とりあえず仲良くしていますが
我が強いというミニピンの性格上
ゆくゆく1頭目の子と仲良く暮らしていけるか心配な所があります

そこで
ミニピンのみでなく、ミニピンを含んだ多頭飼いをされている皆様はどのような事に注意されていたり気を付けているでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント(15)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

コギ♀13才

ミニピン♀13才ブラタン

Mダックス♂7才

ミニピン♂1才チョコタン

皆、避妊・去勢済みを飼っておりますわーい(嬉しい顔)

ブラタンの子は、ワンちゃんより人間が好きですねわーい(嬉しい顔)

今は、ほとんどお散歩に行きませんが、社交性もある子ですわーい(嬉しい顔)

チョコタンの子は、まだまだ若く、他の子と一緒にお散歩に行くと、ワンちゃん見る度に吠えるので、今は単頭で別にお散歩行ってますわーい(嬉しい顔)

1匹のお散歩だと、あまり吠えず他のワンちゃんとの交流も段々と出来るようになりましたわーい(嬉しい顔)

気をつけてた事は、コギさんが10キロと大きいので、怪我・打撲ですねあせあせ

ですが、特に問題なくブラタンもチョコタンも生活してますわーい(嬉しい顔)

たまたま、コギさんの歯が頭や顔に当たってしまった時に、ブラタンもチョコタンも、ちょっとした怪我をした事はありますあせあせ

Mダックスさんに、チョコタンがしつこくチョッカイを出してて、Mダックスさんが威嚇した時は、チョコタンを止めますわーい(嬉しい顔)

後は、小型のミニピンさんですが、お散歩は30分〜1時間は行くようにしておりますわーい(嬉しい顔)

はじめまして…
うちも今月2匹目を迎え入れましたうれしい顔

最初の子は
アンク♀現在6才で
最初の子ゎブリーダさんからの購入で6才までのびのびあせあせワガママニ育ててしまい

社会性全くなくふらふら
2匹目そら♀3ヶ月に追っかけ回されてる次第ですがく〜(落胆した顔)


仲良くなるのか…心配してますが…
仲良く二人っきりのときは、なんとかやってますグッド(上向き矢印)


いたずらは(゜m゜;)倍になった気もしますが(笑)


マッタクアドバイスのかけらもないのですが…
家族が増えた喜びは、何倍も何倍もあります手(チョキ)


命の重さは大変な事と思いますが…
苦労も幸せうれしい顔揺れるハート
頑張っていきましょうわーい(嬉しい顔)
>>アクアマリンsan
多犬種だとさらに大変そうですね
ゆったり見守っていきます
>>ANKUsan
たしかに喜びとイタズラは倍ですねw
この頃
上下関係がわかってきたのか
2頭目の子がずっと先住犬のあとくっついていますね
寝る時もくっついてますwww
見ててほっこりいやされますw
我が家には昨年レッドの♂が五ヶ月の時我が家に迎え、だいぶ賢くなって一歳になる先月に、新しい家族、ブラタン♀4ヶ月を迎えました。
これが、オスより気が強く、体も細身のくせにオスと体格がほぼオスと同じ…ちょっと大きいかなぁ?
なので、乳歯で噛み付き回し、オスは降参状態。
エサも気がつくと取られてしまう始末。

オスは利口になったのに、メスはもうお手上げ状態なぐらいイタズラがヒドイです。

ですが、仲は悪いのか悪くないのか微妙です。
ケンカ(じゃれてる?)してる時もあれば、一緒に仲良く寄り沿いあいながら寝てる時もあり、メスが発情期になれば、仲良くなるのでは(^^)と期待してます。(夫婦なので)

来年には子供が生まれる事を期待してます。
我が家は、ラブラドールとミニピンの2頭飼いです
ラブが先住犬で非常に大人しく、ピンは赤ちゃんの時うちに来たので
折り合いなどをよく心配されますが、全く問題ありませんでした
(ピンがきかん坊でも体格差から相手にならないので「ラブは動じず」で
飼い主は何もしてません、ラブのおかげです)

…が、我が家も一緒に散歩に連れ出すと
ピンは他犬や小さな子供にワンワン鳴きます
単頭で行くとほとんど吠えません

ただ、ラブと引き離すとピンがギャン鳴きするので
別々に行ける機会があまりありません
…なので、他のワンちゃんが少ない時間帯にして出かけたりします
(ちなみにドッグランではあまり鳴きません)
ただ、いろいろな方から3頭目は気を付けないと難しいと言われます

わんこは自分たちで順位をつけるので
序列に習って一位の子から食餌やおやつをあげるなど
してみるのは一つの方法だと思います

愛情は同じように与えて、何かするときの
優先順位だけはわんこの序列に従ってあげると言う感じです

それからピンは自尊心が強く、神経質な性格なので、命令されたことに従って
褒めてもらうのを生きがいにしてるラブと違って
おおらかに接するようにしてます

それぞれの個性に合わせたこの辺のさじ加減が難しい時がありますが
そのへんが上手にできることも多頭飼いのコツかもしれませんね
(ピン×ピンでも個性はそれぞれと思います)

私もまだまだ経験しながらですあせあせ
それでも複頭飼いを後悔したことはありませんねぇU^エ^U

里子さん(我が家もラブは里子です)を貰われてらっしゃるなら
譲渡元から大抵は経験や性格に合わせて単頭など
その子にあった飼い方をすすめられますよね(団体を通した場合)
譲渡後もお付き合いを続けさせていただいて
困ったことが起きる前に、そう言った詳しい方たちにアドバイスを貰うのは
トラブル回避にいいですよ(*^_^*)
(今からでも遅くないと思います。心強い味方です)

ネットだと詳しい状況がわからないことが多いので
個別の事情までは汲めないこともあるかと思います

だけどこちらでもヒントがたくさんもらえるといいですね☆
なにはともあれ多頭飼いを楽しんでくださいね(*^_^*)
そういう気持ちはきっとワンちゃんたちに伝わりますよ(*^_^*)/
うちは、四頭いますが、バラバラです。一応リーダーは、いますが。容赦ないです。うちで気をつけることは、ワンコたちの表情をみて事前に流血しないようにしています。ちょっとした事で、喧嘩が始まりますから。
>>レオンsan
うちのは同じ犬種っていうのもあるかもしれせんね
遊びたいって欲求が強いのか?テンションが上がってくると走り回ってますよw
この頃
帰ってくると私のベットのなかでもぐりこんでますねw
>>クーちゃんsan
うちのは両方メスですけど言うことききますよー
でも
ランとか行ってイロイロ話きくと確かにメスよりオスの方が大人しいみたいですね
ミニピン多頭飼いしてる知り合いも
オス・メスなんですがメスの方が気が強いって言ってましたねー
>>かのたんsan
ありがとうございます
前のオーナー様の所に迎えに行ったときなんですが
「性格はよいよー」といってました
ウチにきてから思ったのは
確かに性格はいいんですが
すっごい臆病で虐待されてたんじゃないかって感じです
なので
前のオーナー様とはちょっと・・・
>>ピーチパインsan
先住犬は力加減が解るので良いんですが
2頭目が解らないようで・・・
これからも注意していきたいと思います
ミニピンのメスを2頭、今年の2月くらいから飼っています。

広い庭付の大家にさすがに2頭はダメと言われて、現在
1軒屋を借りております。


はじめはさほど問題がなかったのですが、最近激しい喧嘩が続き

1頭目のミニピンが、ヒンヒン降参の声をあげても、2頭目の若い方が
興奮しすぎて噛みついてはなしません。そのうち、
もう激しすぎる喧嘩になります。

そのために、2頭とも流血の怪我にいたります。とくに
1頭目の子がいつも大けがです。

2週間まえから2頭とも発情期が来て、発情期のせいもあるかもしれませんが
この場合は、去勢をした方がよいのでしょうか?

去勢しても喧嘩が収まらない場合があるのでしょうか?

100%収まるのでしょうか?


1頭目は友人からもらい、3か月間までは兄弟と一緒でした
現在3歳近くになります。

2頭目は獣医さんのケージに長いこと一匹でいた子で引き取ったときは
6か月と聞いていたのですが、現在1歳ちょっとくらいかと
思います。


喧嘩がはじまるのは、2頭目が1頭目に近づき、

う〜〜〜〜〜〜っ、う〜〜〜〜〜〜っと 低いうなり声をあげ。

その後、1頭目が怒り喧嘩になるともう、2匹とも狂犬のようで、
こちらでも、水をかけたり、離したりしますが、収まりません。


このままだと、2頭目をどなたかに譲るか、
隔離しないとダメだとおもいます。

いままで相性は悪くないと思っていましたが、
ここまでの激しいけがを伴う喧嘩をするということは
結局 相性が悪いのでしょうか?

喧嘩の止め方、改善のヒントなどあればよろしくお願いいたします。

今のところ、去勢なのだろうか?と思い始めました。
したくないんですが。。。

ミニピン(オス・14歳・3kg)
ミニピン(オス・1歳・7kg) の2頭飼いです。

足腰も弱ったおじいちゃんと遊びたい若者な上に倍以上の体重差のため、一緒にすると悪気はなくても遊ぼうとちょっかいをかけると吹き飛ばされるという状態のため、時間を決めて交代でゲージから出しています。

それでももしもの時に一緒にせざるを得ない時のため、上下関係を保つよう、ごはんやゲージから出るなど よいこと楽しいことは、必ずおじいちゃんを先にしています。

少しでも参考になれば良いのですが…
たっぷり可愛がってあげてください。( ^ω^ )

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアピンシャー 更新情報

ミニチュアピンシャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング