ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアピンシャーコミュの犬の鬱病なのでしょうか…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの力をお借りしたいのでぜひアドバイスお願いします涙

☆生後6ヶ月の♂(ブラックタン)

☆性格は本当にヤンチャで暴れん坊だけど寂しがり屋

まだ赤ちゃんという事もあり、いつも元気で家でも常に走り回ったり遊んだりしてます。


ですが昨日の朝から元気がなく、いつもなら朝ご飯の支度をしてると飛び起きてくるのに全く反応がなく。

小屋をのぞくと目は開いてるのにジッとしてました。
様子がおかしいと思い、体温を計りましたが平熱。

食欲はあり朝ご飯も完食しました。

それでもやはり元気がないので病院へ連れて行き、身体検査と血液検査までやってもらいましたがどれも正常…

むしろ数値もどれも平均で健康な位だと…。


もう少し様子を見ましょうと連れて帰ってきましたが1日たった今日も相変わらずです。



一つだけ心あたりがあるのが、元気がなくなる前の3日間、私が仕事で忙しく朝から夜までいませんでした。
(夜には帰宅してましたが)

定期的に休みのある仕事なのですが、この子がうちに来てから3日連続で私が朝からいないのは今回が初でした。

しかし実家なので祖母が見ていてくれましたが、3日連続でいないこともあり、いつもリビングに置いてるゲージを祖母の部屋に移動させました。


もしかして環境が変わりそれがストレスになってしまったのでしょうか?涙

私が家にいる間はほとんど私が面倒見てるので
「捨てられちゃったのかな…」
と鬱病になってしまったのかと心配です。


何だか目を合わせてくれなくて常にボーッとした感じで、遊ぼうとすると震えて離れていきます…

急にこんな風になってしまい泣きそうです…。


もとの場所にゲージを戻しましたが、ご飯のとき以外ハウスから全く出てきません。

変わらずに食欲もあるし排泄も問題ありません。

無理にハウスから出したりせず、ご飯のタイミングで出てきた時に声をかけたり撫でたり、オモチャで気を引いてみたりしてます涙


同じように健康なのに元気が急になくなった方いらっしゃるでしょうか?


もしアドバイスなどありましたらよろしくお願いします涙


コメント(29)

ストレスもあるでしょうが、急な気温の変化かも知れません冷や汗

優しくせっし、少し様子を見てはいかがでしょうか

頑張って下さい
mikuさんの愛情深さがすごい伝わります。だからこそ寂しかったのかも知れませんね。
なにも言わなくても一緒に寝たり体温を伝えてあげてみてはいかがでしょうか。私はうちの子がすねたときは名前を呼んでただ抱き締めてあげます。言葉は伝わらなくても体温は伝わるから安心するかなとおもって。

早く元気になるといいですね(^-^)/
似たような経験あります。

僕が十日間ほどの旅行に出たときの事です。
家のミニピン『リューヌ』が拒食症をおこし、また元気が無くなり、家族が病院に連れて行ったんですが体は異常なし。
ですが、食事をしていなかったということで、点滴をして帰ったそうです。
ですが、私が帰宅した際はケロリと元気なもので、その後は順調に甘えん坊です。
一概に心配しなくていいとは言えませんが、様子見でいいんじゃないでしょうか?
私もよくわからないですが、寒いとうちはケージから出てこないです。

あと、分離不安とかかなーって思ったので、長い間ケージなら飼い主さんのニオイのついたものとか一緒にいれてあげるといいかもです。わーい(嬉しい顔)
うちの子逹も寒い時期は、犬にも冬眠があるのかなexclamation & questionって思うぐらいゲージから出てきませんあせあせ
見た感じだと、ミニピンの布団は、もう少しブランケットを入れてあげてもいいかと思いますぴかぴか(新しい)うちは、犬用カーペットも真冬は使ってますほっとした顔
寒さだけだといいですねハート話せない分、心配が多いですよね涙
> ひらめさん
ありがとうございます(;;)
まだ赤ちゃんですし本人も色々戸惑ってしまったんでしょうかね…

相変わらず食欲だけはあるのが救いです!あせあせ(飛び散る汗)

何か変わったことがあったらまたすぐ病院へ行こうと思います!!
> ユキとオトモのレンさん
ありがとうございます涙
そうですね…
寒さもあるせいか今朝も出て来ずハウスでジッとしています。。

でも目は開いてるから何だか変な感じです…

暖かくして優しく声かけし続けてみます…涙
> ☆★みぃな☆★さん
優しいお言葉ありがとうございます涙

昨日は少しだけ夜に近付いてくれました。
今朝はまた出て来ませんが(;;)

無理強いせずちょっとずつ触れてそっと抱き締めてあげたいと思います。

みぃなさんのお家のピンちゃんも凄く可愛いですね!元気いっぱいそうです!
> よっちゃんさん
分離不安ですか…
人間と同じように気持ちが不安定になっちゃうんですね…

よっちゃんさんのピンちゃんはしばらくしたらまた戻りましたでしょうか。(;_;)

ずっとこのままだったらどうしようと不安ですバッド(下向き矢印)
> こけだま眉毛さん
ありがとうございます涙

確かにご飯のときに出てくると常にプルプル震えていますバッド(下向き矢印)

やはり初めての冬ということもあり体が追いつかないというのもあるかも知れません…

レンジでチンするタイプの湯たんぽを入れてみようかと思います涙
> momoさん
貴重な経験談ありがとうございます涙

女の子は初潮もあるし大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

うちの子はまだ睾丸が降りてきてないので、男の子にもホルモンバランスの問題などあるかも知れません…。

毛布を二枚部屋に入れてモコモコにしてあげました涙
> 烏帽子さん
ありがとうございます(;_;)

やはり旅行など長期に渡りいないと起こったりする現象なんでしょうか…

烏帽子さんのワンンちゃんみたいにそのうち元に戻ると信じたいと思います涙

> にゃにゃコジさん
やはり毛のない犬種は特に寒がりですねあせあせ(飛び散る汗)

プルプル震えていたのはやはり寒さからかも知れません…
今朝も出て来なかったので…

ありがとうございます涙

匂いのついたタオルなどで安心させてあげたいと思います!
> ☆ゆき☆さん
ありがとうございます涙

ブランケット二枚を入れてハウスがモコモコになるようにしました!

犬用カーペットも見てみます!
ゆきさんとこのピンちゃんの写真拝見しましたぴかぴか(新しい)
可愛いですね〜ぴかぴか(新しい)愛らしいですぴかぴか(新しい)
> きよさんさん
ありがとうございます!
同じような経験談を聞いて少し安心しました涙

寂しさや不安が一気にでてしまったのかも知れませんね!

確かに顔色伺ってばかりじゃなくいつも通りに接したほうがいいですね。

ついついオドオドしちゃってあせあせ(飛び散る汗)
散歩や景色を見せに行って何か興味を引いてあげようと思いますあせあせ(飛び散る汗)

早く元気になるといいです涙ぴかぴか(新しい)
> よっちゃんさん
なるほど!
留守番させるにも一個フォロー入れるとまた違うんですね

鳴かないうちに気づかれないよう出かけたりが多かったので…

ぜひ試してみたいと思いますぴかぴか(新しい)
何かの病気じゃないこと祈りますぴかぴか(新しい)

うちのファライは分離不安が酷くて、ちょうど6ヶ月の頃に、こちらのコミュで相談させて頂きましたほっとした顔揺れるハート

その頃は、1日離れ離れなんて絶対無理な状況でしたが。
今はだいぶ落ち着きましたが、帰ってくるとすねて顔を合わせてくれませんあせあせあせあせ
うちはホームセンターで買った安いけど、モコモコの布団型のベッドですぴかぴか(新しい)

いろいろ試したけど、これならノビノビ寝れる&潜り込めるらしいので、お気に入りですわーい(嬉しい顔)

もう少ししたら、人間用のお湯入れるタイプの湯たんぽを入れます。

お湯だと長持ちして、さらにタプタプな枕になるので、オススメですウッシッシ

まだまだやんちゃ盛りだけど寂しがり屋でもある時期なので、たくさん触れ合って、可愛がってあげてくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
> さゆりさん
わぁ〜(;_;)
写真つきでありがとうございます涙

いきなり元気がなくなり一日中寝てるので まだ6ヶ月なのに何だかおじいちゃんみたいです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

湯たんぽも実行してみます!


このまま大人しくなってしまったら凄く悲しいです…
さゆりさんのピンちゃんみたいに少しずつ良くなってくれるといいんですがあせあせ(飛び散る汗)

皆さん沢山の暖かいお言葉やアドバイス、又 経験談など本当にありがとうございます涙


色々なミニピンの本も買いました。
やはり分離不安の症状に凄く当てはまっているので、改めてこの子に凄く寂しい思いをさせてしまったんだなと反省してますバッド(下向き矢印)

でも3日前より少しですがハウスから出てくる時間が長くなり、遠慮しがちに気が向いた時にこちらに来てくれるようになりました。


散歩は全然歩かなくなってしまいましたが…
諦めずに 歩かなくてもお外に連れて行ってあげようと思います。

毛布にくるまって一日中寝てばっかりなので皆さんのおっしゃる通り、寒いのもあると思います。。
体が寒さに対応出来るようにもなるべく配慮してあげたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)


トピ主さんスペースお借りします電球

うちの子も分離不安の症状があり、うちの子の場合は自傷行為が主になのですが、
一枚目の写真は5月頃、私が仕事から帰ってきたらいきなり円形ハゲ状態になってて、獣医さんに見てもらったら『自分で噛みちぎってますねぇ』と言われその後分離不安と診断されましたがく〜(落胆した顔)
二枚目の写真はつい最近のなのですが、未だ円形の所は毛もうっすらとしか生えてこず、今度は尻尾の毛まで噛みちぎり、ペロペロ舐める癖がついてしまって赤く炎症してしまいましたがまん顔
塗り薬も塗ってるのですが、見てない所で舐めてしまい治ったりまた赤くなったりの繰り返しですバッド(下向き矢印)

病院を変えてみようかと考えているですが、同じような症状になられた方はいますか??泣き顔
> ♪NAO♪さん

お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

パウダーの薬もあるんですね犬グッド(上向き矢印)
今行ってる病院の先生も悪い先生ではないのですが、やっぱり病院変えてみます!家が田舎なのでどこの病院も遠いのですが…あせあせ

色々ありがとうございましたほっとした顔電球電球

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアピンシャー 更新情報

ミニチュアピンシャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。