ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*大阪 ダルブッカ*コミュの11/20 オリエンタルパーカッションサミットvol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼いたします。

11/20(日)

<講師>
立岩潤三、船原徹矢、牧瀬敏、田島隆、平井ぺタシ陽一、アブダッラー

第2回タブラサミット開催!
現在第一線で活躍しているオリエンタルパーカッショニストが関東に集結します。
昼はダルブッカ、レクを中心とした6人合同WS、夜はチャージ無料の合同ライブ!
リアルタイムに質問や意見を出し合いながら理解を深めていきます。
また、お客さん同士の横の繋がりを広げて、この業界をさらに盛り上げていければと思いますので、奮ってご出席ください。

【昼のWSの部】
時間12〜16時
参加費 5,000円
持ち物 太鼓(ダルブッカ、レク、フレームドラム等)、筆記用具
※暖かい服装でお越しください。
場所 百観音明治寺 書院にて
東京都中野区沼袋2-28-20

予約・問合わせ先
shyokran@yahoo.co.jp(アブダッラー)

【WSの内容】
<立岩潤三> http://members.jcom.home.ne.jp/tanc/
講義内容:即興演奏、グルーブ、インドのリズム/シラブルについて。

<船原徹矢> http://saizo-perc.cocolog-nifty.com/about.html
講義内容:アンサンブル内でのレクとの向き合い方。様々なレクのスタイル。

<平井ぺタシ陽一> http://yaplog.jp/petashimichi/
講義内容:各シチュエーションにおけるタブラ奏者の役割。
実践におけるぺタシ流の奏法。

<牧瀬敏> http://ameblo.jp/satoshi-makise/
講義内容:現代奏法の要点と、シングルストロークとの組み合わせ方のパターンをお伝えします。

<田島隆> http://tazy.jp
講義内容:各国のドラムの形と奏法、そしてその特色と類似点を紐解いていき、それらを使った総合的な奏法とそのヒントをレクチャーいたします。

<アブダッラー>http://yaplog.jp/abdallah/
講義内容:クリアな音を出すためのポイント。
オーバーアクションによる見せ方のポイント。




【夜のライブの部】 ※(昼の部を受けていない方でも観賞できます)
明治寺本堂にて講師6名によるパーカッションライブを行います。

<出演>
立岩潤三、船原徹矢、牧瀬敏、田島隆、平井ぺタシ陽一、アブダッラー
時間 17時半〜19時
チャージ 無料 ※暖かい服装でお越しください。
場所 百観音明治寺 本堂内にて

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*大阪 ダルブッカ* 更新情報

*大阪 ダルブッカ*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング