ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CHPコミュの一宮の海岸環境を考える会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私たちのホームポイントであるサンライズが消えようとしています。
千葉県が海岸侵食を守るために昭和63年以降行っているヘッドランド(人口岬)工法については住民や海岸利用者の間に『本当にこれで砂浜が回復されるのか』『景観や自然環境を破壊しないで海岸の浸食を防止する対策は他にないのか』といった疑問や批判の声があります。

多額の税金を投入して行う公共工事は、専門家や住民の声を聞いて合意形成を図りながら進めていく必要があります。
去年夏に開かれた住民説明会で千葉県と住民双方の間でこの点が確認されたものと考えていましたが、突然2010年1月30日に住民に何の説明も無く工事が再開されました。
 
サンライズポイントにおいて(ジャカゴ)と呼ばれる石を金網で包んだ基礎部分が海中に投下されたのです。
今回の工事は基礎部分の上にコンクリートの塊防波ブロック(通称テトラポット)を砂浜と平行して200メートルも投入して、美しい海の景観を壊してしまい、海を覆ってしまう横堤工事計画であると聞きました。
こうした工事が本当に実施されたままでよいのか、他に方法がないのか。

つきましては住民への説明会が行われるまで、『千葉県長生郡一宮町海岸侵食対策事業6号ヘッドランド(人口岬)の平成21年度工事』の一時中止を要望します。



このような署名運動を行っています。
ご理解いただける方はCHPホームページより、一宮の海岸環境を考える会へアクセスしていただくと電子署名ができるようになっていますのでご協力お願い致します。


http://www.chp.co.jp
↑こちらよりアクセスお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CHP 更新情報

CHPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング