ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前世&胎内を記憶する子供達コミュの〜前世記憶&胎内記憶〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(173)

> ゆーこさん

可愛いですね息子さん♪ うちの娘と同級生なので惹かれました(^^)
うちの娘は3月が誕生日なので話は伝えられませんが、こちらの言葉は分かっているようなので、ぼちぼち聞き取り調査をしてみようと思います。
赤ちゃん来たらいいですねぴかぴか(新しい)
もっちゃんさん

ありがとーございます!あんな、へんてこなコメントに…
同級生なんですねハートこういえばママが喜ぶとかわかるようになると、信憑性がないらしいから、時間との勝負ですよねexclamation頑張ってくださいグッド(上向き矢印)
皆さんのコメントを読んでるだけで幸せな気持ちになりますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
私も小さい頃母親に
「お母さんが走るからお腹の中で揺れてたんだよ。お母さんがお腹ぶつけて私も痛かったんだからぁ」
と文句を言ってたそうですあっかんべー
母親が言うには、急いでたから走って大きなお腹をぶつけてしまった事があるらしく心配だったみたいですあせあせ
ですが何の問題もなく産まれ、健康に育ちましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
二人目が今、二歳ですが、三人目を授かってることに気づかないで 早産してしまいました。新生児仮死から息を戻して 安定してきています。一人目も二人目もできにくい感じで授かったので もともと体型が太っている方だし、油断していました。後悔することばかりで 鬱の初期の診断も出てしまいました。
命が助かったことには何か意味があってのことなので 前向きに子育てができるようにします。

うさぎ♪さん

安定に向かっていると読んで嬉しく思いましたぴかぴか(新しい)
小さい体で頑張っているんだなと考えると涙が出ます。ゆっくりでも一歩一歩成長していくことを願っています。

私のまわりには子供が大好きで、ほしくてたまらないのになかなか授からない人が沢山います。
辛いだろうと思うと、何て声をかけたら良いのか…気を使わず自然に接してはいるのですが、それが正解かもわかりません…。
2歳の頃から時折聞いてはみるものの、返事になってませんでしたがく〜(落胆した顔)
昨日3歳4ヶ月にしていつもと違う答えが返ってきました。それは
「ゆめちゃんは産まれて来なかった。」
「お腹が痛くって…」
「でも、病気じゃない。」と。

それ以上聞いてもまた違う話をしたり「ひみつ」と言われて終わっちゃいました。
長女の出産前に実は1人流産してしまっています。
子宮外妊娠と言われて手術を受けてるのですが、術後間違いだと言われそのまま流産してしまいました。
未だにそれが心に引っ掛かってます。
娘が語ったのはそのことだったのかな?
もしそうならまた来てくれたのかな?
流産した日と娘の誕生日は1日違いです。
ただの偶然かどうかはわかりませんが、また戻って来てくれたならすごく嬉しいんだけどなほっとした顔ぴかぴか(新しい)
本当のところは娘にしかわからないんだろうけどわーい(嬉しい顔)
ラブラブさん

きっともう一回来てくれたんだと思います。
私事で恐縮ですが…
実は、うちの母は、私の前に二人流産しているんです。母は、その話をすると、かわいそうだったというのですが、
『かわいそくないよ。だって、ゆうちゃんだもん。』
っていってたらしいです。あたしの記憶でも、何回もチャレンジしてやっと出て来れたと思った記憶が。

また、あたしには、一週間違いで(しかも、同じ病院で)産まれた従兄弟がいるのですが、実は、そのいとこを産んだ伯母、その前に双子を流産しているんです。もしかしたら、伯母から産まれられなかったあたしは、母にきたのかも。
ちなみに、あたしは、伯母のことも、母のように慕ってますし、いまでも可愛がってくれます。

あたしは、何度も流産を乗り越えて生まれてきたからか、スッゴく産まれてきた事に感謝してます。小さな頃から、何かにつけて、父や母に『生んでくれてありがとう』って言ってます(笑)
母は、小さな子が、そんなことを言うから、いなくなるんじゃないか不安だったそうですよ(笑)
ゆーこさん

お返事してくれてありがとうございますぴかぴか(新しい)
ゆーこさんの話読んでて感動しましたほっとした顔ハート泣きそうになりましたあせあせ(飛び散る汗)
娘に何度も聞いてしまって申し訳ない気持ちもあったんですが、流産してしまった子がどうしてるのか、幸せだったのかどうしても気になってがく〜(落胆した顔)娘なら何か知ってるのかもと思って、とても聞きたかったんです。
ゆーこさんのようにまた戻って来てくれることはあるんですねぴかぴか(新しい)

この世に産まれて来てくれたことを親の私も嬉しく思いますクローバーゆーこさんのご両親もきっと同じ気持ちなんだろうなと勝手に思っちゃいましたあっかんべー

娘の言葉にもゆーこさんの言葉にも心が救われた気がしますほっとした顔
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
ラブラブさん
私にはまだ妊娠経験が無く、お子さんを失う辛さを分かることはできませんが回りに経験者がいるので悲しみが伝わってきました。
少し話が違うのですが、母は私の下にできた子を自ら亡くしてしまいました。4人目だった事、厳しく言われる家だった事が重なり自分の弱さを今でも悔やんでいます。
性別が分かる前だったのですが、母は男の子だと思ったそうです。私個人としては、母の近くでなくても生まれ変わり、幸せになっていたら良いなと思っています。
ラブラブさんの話に便乗して違う話になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)すみません。
れぃ☆さん

いぇいぇぴかぴか(新しい)便乗嬉しいです揺れるハート
色んな理由で亡くなってしまった命ですが、その命をいつまでも覚えていて次は幸せに…と願っている人が親以外にもいることがとても嬉しく思いますクローバー
私の娘もれぃ☆さんのように誰かの幸せを願うことが出来る人になってほしいと思いますほっとした顔
れぃ☆さんの言葉に胸が熱くなりましたわーい(嬉しい顔)
ラブラブさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
昔は「親なんか」と思ってしまった時期も有りましたが、やはり父と母が大好きで家族がいなかったら今の私はいないので生きている限り恩返しをしていこうと思っています!!
ラブラブさんのような方に育てられるお子さんは幸せに囲まれた心優しい子に成長すると思いますぴかぴか(新しい)
私もいつか親になり、母のような親になりたいですexclamation ×2
いつか幸せな報告させて頂きますハート
自分自身に起きたことです。
自分に胎内ない記憶と前世らしき記憶がおぼろげにある為か、
そんなのには敏感らしく…自分が妊娠した瞬間も体内で感覚がして、
また夢にも出てきたのですぐにわかりました。

私は今回が初めての妊娠で今6週目あたりです。初めてのことなので
分からないことだらけの妊婦ライフ送ってます。
比較的つわりも少ないのですが、眠気だるさがちょっとあってホントに
お腹の子供育っているのかなー??なんて思いながら
ある日昼間にいつの間にかウトウトお昼寝してました。
テレビつけて音を聞きながらだったので浅い眠りでしたが夢見ました。

気泡が目立つ真っ赤で暗い海の中、グレー?でポツッと小さなものが
見えた夢でした。
すぐに眠りから覚めてお腹の子が「大丈夫ちゃんと育っているから」
と伝えてくれていると思いました。
こんな時期でも羊水ってあるものですね…。起きてネットで調べて
改めて知りました^^;
MEKOさん

おめでとうございますぴかぴか(新しい)
私はまだ妊娠経験はないのですが、不安を抱えながらも幸せそうにお腹をさする姉を見ていたせいか、どんな感じなのかなと考える時があります(^ω^)
MEKOさんの夢?は不安があったから安心させる為のメッセージなのかもしれませんが、羨ましく思いました♪
お子さんが生まれたら伝えたい話ですね(*^_^*)
貴重な時間だと思うので、無理せず自分とお子さんのペースで幸せな時を過ごしてください☆☆☆
先月に起こった友人の出来事です。妊娠した赤ちゃんがミラクルを起こしてくれました。


小学校と中学校の男の子、そして今回の妊娠。

実はここ数カ月、いままでいろいろしたけど、変わらない夫に離婚を考えるようになりました。

でも、心の中では愛していて報われないジレンマにいました。

そんな中での妊娠。

悩み産みたいと思いますが、夫に言いだせず、

協力してもらえないと思い、

夫に「堕ろすから」とメールした矢先、多量の出血がおこりました。


夫から、「産んで欲しい」との連絡はその後になってしまいます。



連絡をもらい私が駆けつけると、蒼い顔で横になっていました。

「とりあえず、赤ちゃんは無事、でもこの先どうしよう」と泣きだします。



「赤ちゃんは親を選んで産まれてくるもの。

この状況でなんで授かったか、選んでくれたのか考えてみようよ。

ピンチはチャンスでしょう。ひっくり返そうよ。

堕ろすなんて考えたたら、赤ちゃんに伝わってしまうもの。

お母さんが不安だと胎児も不安なの。

大丈夫だから、声かけてあげて。

仕事無理しすぎて、休んで欲しかったんだと思うよ。

そして気づいて欲しいと言ってるはず。

出血見せればパパは青くなって手伝ってくれるよ。

大事だって思ってくれるよ。

だから、守られな、助けてもらいな。

今まで、自分だけでなんとかしようと頑張りすぎてたよね。

出来ないって頼って、助けてもらいな。甘えなさい。

そして、やってくれたことに感謝すること、褒めること。

パパの居場所を作ること。」



安心したのか、ご飯作って、帰る時は笑顔でした。


今日会ったら、もっといい顔してました。

昨日は早く帰って来てくれて、いっぱいしてもらったそうです。

今朝も早起きしておにぎりを作ってくらたらしい。



デリケートでナイーブな男性。

どうやっていいのかもわからない。

今だからこそできる夫育てだと思います。

伝えて、頼って、感謝する。

男のプライド凹まさないように、褒める。

男の守りたい気持ちを大きくして家庭の長となってもらうんです。


離婚寸前までいっていた夫婦仲が逆転しました。

赤ちゃんはパパとママ助けるために生まれてくるのでしょうね。



> 卯月みみさん

赤ちゃんはパパとママを助けるためにやってくる。

私達夫婦はまさにそれです。
付き合って3年目、倦怠期もあって別れようとしたときに妊娠発覚。
セックスレスでしたので前月のたった一回で妊娠しました。
避妊もしてたはずなのにまさかの妊娠、しかも発覚は主人の誕生日でした。
私の生活環境はそれまでボロボロで、夕方に起きて朝方になったら寝るの昼夜逆転生活、さらにヘビースモーカーで食事もジャンク。未来に希望なんてない早死コースでした。
そんな私を見てられなかったんでしょうか、娘は私を助けに来ました。

妊娠→出産→育児、日をおうごとに私達夫婦の関係は完全修復、そして私は健康になりました。

偶然とは思えない事も多々ありましたし、娘は何か使命を持って産まれてきたようでした。

そして使命を果たしたのか天寿を全うし悔いが無くなったのか、先月急死しました。

今月で2歳になるはずの可愛い盛りで、初孫で、まだまだ悲しみにくれていますが、
「子は親を選んでやってくる。」
この言葉を今は誇りに思い、私達夫婦を助けにきてくれた娘には感謝でいっぱいです。



はじめましてo(^-^)o
今二人目妊娠中です。
一人目の娘は当時二歳前。
赤ちゃんが好きで「赤ちゃん、赤ちゃん」と言うようになり
ソロソロだね〜と旦那と話し合い、娘に「赤ちゃん欲しい?」と聞くと
急に「いらん!」と言うように( ̄▽ ̄;)
でも二歳になってすぐに妊娠。
妊娠初期から「赤ちゃんどこにいる〜?」と聞くと
娘「赤ちゃん、ドーナツ食べてる!」と連呼あせあせ(飛び散る汗)
袋の中に赤ちゃんいるから袋がドーナツに見えるのかな〜たらーっ(汗)
看護師さんに聞かれてもそう言っていて、これには看護師さんも「ド、ドーナツ?」とビックリしてました(笑)


そして娘二歳四ヶ月の時に
私「赤ちゃんの写真だよ〜」とエコー写真を見せてあげると
娘「これ、赤ちゃん!みーちゃん(娘)もした!」と言い
私と旦那は目が点!
娘の頃のエコー写真を娘に見せたことはなく、初めて見たはずなのに自分もした発言にビックリ!!
お腹の中から一緒にエコーの画面見てたのかな(*^-^*)

同じ時に赤ちゃんどこにいるか聞くと、お腹を見て「赤ちゃん、いた!」と口を手で押さえて恥ずかしそうにして、またまたドーナツ食べてる発言(笑)
私「赤ちゃん今寝てる?」
娘「寝てない」
私「起きてる?」
娘「起きてる!」

男の子と女の子はまだ理解してないので聞けなくて残念(>_<)

娘が三歳近くなったらお腹の時のこと、お空にいた時のことを聞いてみようと思いますw
私の母は特に、自分も赤ちゃんの記憶があったり臨死体験があるので張り切ってますo(^-^)o

長々と失礼しました!
自分の話ではありませんが…。
義姉からオメデタの連絡がありました!!すっごく嬉しくて、みんなに自慢(ちょっと違うかな?笑)したかったのですが、1人目の子を妊娠発覚後すぐに亡くしたことが気になり「安定期までみんなに内緒ね」と言われ、毎日ソワソワしながら過ごしています揺れるハート
身内は知っているので、母や姉と楽しみにしているのですが…なんと姉からも2人目が出来たと報告がありましたぴかぴか(新しい)
幸せ続きで秋が楽しみですが、2人にプレッシャーを与えたくないので平常心を装っています(・∀・)ノ
これからの成長を楽しみにしながら、自分にも幸せが訪れることを願って過ごします目がハート
何の話!?と思われるかもしれませんが誰かに言いたくてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
読んで頂いてありがとうございましたほっとした顔揺れるハート
前からこちらのコミュで皆さんの、また皆さんのお子さんの胎内記憶を神秘的だなぁとホッコリ見させてもらっていました。

息子が二歳になった頃から、何度か「ママのお腹の中どうだった〜?」って聞いてきましたが、汽車で遊んでたとか、ワイパー(車の)してたとかあせあせ突拍子もない答えがあせあせ(飛び散る汗)

この子は覚えてないんだなぁと諦めていました。


ところが現在3歳6ヶ月の息子が2日程前、お風呂上がりパンツ一丁で話し始めました。

真剣に何かを告白するように…

「あのね〜ゆうとね〜気持ち悪いなぁと思ったの。」

「気持ち悪いなぁと思ったらね、痛くなったの。」


私「どこが痛くなったの?」

「ここ(耳)もここ(お腹)もここ(脚)もぜーんぶ。」


大人用の椅子を指して
「ここに座ってね」

子供用の椅子を指して
「ここに座ってね」

「下に座ったらね、治ったの」


私「それはいつのこと?お風呂の前?」

「違うよ、ゆうとが生まれた前」←ちょっと日本語間違ってますあせあせ


私「え?ゆうとがお腹にいた時?」


「うん。」



最後まで聞いてやっと何のこと言っているのか判明しましたexclamation ×2産まれるときのことを言っていたのですうれしい顔


椅子のくだりは不明なとこもありますが、私はフリースタイル出産で、和室に布団で産みました。

赤ちゃんがなかなか下りてこなくて、穴あいた椅子の背もたれに向かって座って下りてくるのを待っていて、その後布団に横になって産みました。


我が子からこんな話を聞けるとは思っていなかったので、感動しましたほっとした顔


いつもならお風呂上がりのんびりしてると「早くパジャマ着なさい!」と怒っちゃうとこですが、この時は何故か話をちゃんと聞いてあげなきゃいけないと思って真剣に聞いていました。

こんな不思議な出来事ってあるんですねハート


久しぶりに5歳の息子が胎内記憶の話しを始めました。

今お腹に赤ちゃんがいて、今日安産祈願に行きます。
その話を昨日車の中でしていて、

『○○もお腹の中でキックやパンチしてた?』

『ううん。してないよ〜。』

やっぱりもう覚えてないのかなバッド(下向き矢印)て残念に思ったんですが…

『○○は背中を使ってね、トランポリンみたいにポンポン跳ねてたんだよ〜。』

『そうなんだ〜。ママのお腹の中は楽しかったexclamation & question

『うんウッシッシ

と。
とっても嬉しくなりましたほっとした顔揺れるハート
息子は私の大切な宝物です。
長女が2歳前くらいから、いろいろ話してくれた胎内記憶について、備忘録代わりに日記にまとめてみました。

胎内記憶☆まとめ☆ - スイカ の日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=13700711&id=1877814768

胎内記憶、神秘的ですねー

今日も子育て楽しみます!
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

みなさん、スゴイですね〜。感動してます。

うちの長男三歳2ヶ月に聞いてみたら
「忘れた〜〜」って言ってました。
うちはダメだ。胎内記憶、聞けないみたい。

だけど、子どもが親を選ぶって話は確かだと私も思います。
息子は予定日より三週間くらい早く生まれました。初めての子は予定日より遅れるとよく聞くし、出産はまだまだ先かなって思ってたのに、夜中に腹痛で目が覚め、ちょっとトイレにと思って立つと破水。
ダンナは夜勤で居ないし、冷静にならなくちゃと、とりあえず時計を見たら夜中の1時。
まあナント日付変わってるから私の誕生日!
結局息子は37w2dで私と同じ誕生日を選んで出てきました!
そんな息子は不思議な事に耳を触りながら寝るくせまで一緒です。

根拠はないけど、私と息子は前世でも家族だったような気がしてます。
でも前世では私が子とか孫で、息子が親か祖父。

ちょっと話がそれちゃいました。
ごめんなさい
はじめまして。5才の息子がいます
皆さんのほっこりするお話とは真逆なんですが、半年ほど前、まったり二人でおやつを食べてるとき、息子に「僕ねーママ間違えちゃんたんだー」と言われてしまいました。詳しく聞いてみると、息子は空にいて、どのママがいいか見ていたらしいのですが、「あっこのママがいい」と決めたあと、そのママの所へ行くボタンを押そうと思ったら、間違えて私のボタンを押してしまったんだそうです。そのままシュルルーンと私のお腹に入ってしまったんだそうです。それをとても残念そうに言うので、かなりへこみました。正直傷ついて今でも引きずってます。間違えてしまうってことあるんですかね?
今年2月に3歳になった娘です。
胎内記憶とはちょっと違うかもしれませんが・・・

3歳の誕生日を迎える頃、娘が産まれた日の写真(PCのアルバム)をながめていました。
そして、娘も覗き込んできて一緒に見ていたら、

ちょうど写真は病院のベッドに横になってる私が娘を抱いてるところです〜

「ぽんぽん痛い〜」
と、突然言い出しました!
(「お母さん、お腹が痛かったね」といった感じのニュアンスです)

そうなんです、帝王切開でお腹を切っていましたので三日間飲まず食わずの様な状態で痛くて
動けませんでしたから・・・

私の切ったお腹が痛かったことちょんと知っていたのですね!
びっくりしました目
はじめまして!

長男はお腹にいた頃の記憶があるみたいで、3歳くらいの頃はよく話してくれていました。
でも、今はもう8歳なので、さすがに最近は「もう忘れた」と言ってたのですが

今日、久しぶりに生まれる時の話をしてくれました^^!!!


「(生まれるとき)風船が割れたんだよ!ピシャって割れてお水がなくなって苦しくなったから(外に)出ようと思ったんだ」→破水のこと言ってる〜〜〜!!

「外に出るとき大変だったから、オレ頭を使って(考えて)、回ることにしたんだよ。一回まわったら頭がでて、もう一回まわったら肩が出て、もう一回まわったら体が出て、もう一回まわったら出してもらえたんだよ。頭使って考えて(まわることにした)オレすごいでしょ!」→旋回のこと言ってる〜〜〜!!

なんだか、良く出産の時に「赤ちゃんも頑張ってるからママも頑張って!」って言うけど、
赤ちゃん側からの具体的な感想が聞けて、感動〜〜
自分からまわってみようとか思うんだね〜〜

もっと小さい頃にも出産の時の話はしてくれたときは、
「光が見えて、うんしょ、うんしょって頑張ったんだよ。大変だったよ」
くらいの内容だったんだけど、さすが8歳。内容が具体的になっていてリアルだった^^

下の娘(5歳)は、お兄ちゃんほど覚えてはいないみたい。
でも「(お腹の中は)あったかくて気持ちよかったよ」「ずっと寝てたよ」とか、
どんな風にお腹にいたのか聞くと、丸まって「こんな感じ」とか言うので
やっぱり記憶はあるんだな〜と思う。


ちなみにお兄ちゃんは4歳頃、お腹に入る前の話もしてくれて
まあ、これは本当かどうかはアレだけど
「どうしてママのところに生まれようと思ったの?」って聞いたら
「僕のこと、たくさんかわいいって言ってくれると思ったから来たんだよ」と言ってました^^

他にも
「○○(妹)ともう一人と僕がいたんだけど、○○がもうひとりに『飛べ』って言ったらその人はどっかに飛んで行っちゃって、○○が僕に先に行けっていうから先に生まれたんだよ」
って言ってて、妹、どんだけ権力者なのって面白かったw

あと、「結婚式見たよ」とかも言ってました。妹と公園で遊んでたけどちょっと見に行ったって。
でも全部はみないでまた遊びに行ったとかも言ってました^^
こんにちは。

我が家も胎内記憶あるのかな??と思いなんとなく聞いて見ました♪

4歳の娘に聞くと、「ママをね、上から見てていいなーって思ったからズル込みしちゃった」と笑いながら話してくれました。
ズル込み?!?!と思いましたが何と無くわかる気が…笑
お腹の中では音楽流れると踊ってたの♪や、ママがお腹こしょこしょしてた(オイルマッサージかな)とお話してくれました(^^)

下はまだ聞いても笑って内緒と言うので少しずつ聞き出してみます♪
>>[162]

ズル込み(笑)?
こんなきれいなお母さんならズル込したくなりますねぴかぴか(新しい)

因みにちょっと深刻なんですが、私自身、生まれるときにズル込失敗したらしいんですよ。
娘さん、そういう現場見てます?わかりますかね?
そういう人ってどうなっちゃうんでしょう??

私とにかく超ズル込だったみたいなんです(そして大失敗)たらーっ(汗)
>>[163]

長女にズル込みされた子は男の子で、「私お姉ちゃんがいいから、次に来てね」って話したらしく、実際に下は男の子で最近「ズル込みされた」と下がボソッと言っていました(笑)

ズル込み失敗は聞いたらわからないらしいです(^^;;
でも子供たちや友達の子の話から考えると、ズル込み失敗したらまた同じママで順番待ちか他のママに行くのかな??っと(^^)
>>[164]

わわ、興味深いお話を有難うございます!!

お姉ちゃんとか選べるんですね( ´艸`)
話では神様みたいな存在があって許可が出ると下に降りられる(ママのおなかに入れる)らしいです。
ズル込といっても娘さんは神様を説得できたのではないでしょうかね?
こんにちは
胎内というか雲の上での話、こちらを読んでると似たような話が多いのでウチの子達(6才5才女の子2人)の話です。

独身時代は子供が苦手で1人で充分と考えていました。
それで気をつけていたにもかかわらず長女が1才前に次女を妊娠!で多少自己嫌悪に陥ったりもしてました。
それで長女が話すようになった頃に思い出して長女に「どうして○○ちゃん(次女)が生まれたのかなぁ〜」と
聞いたら即長女が
「私が連れて来ちゃったの〜」と…。
「○○ちゃん(次女)が1人で遊んでたからこっちだよって呼んで来たの」とも。
次女の雲の上の話は、どうして私を選んだかを聞いたら
「雲の上から洗濯してるママを見つけてカワイイなぁ〜と思ってシュ〜って降りてきたの」
と言ってました。
何回降りてきたの?と聞いたら
「1回だけ」
だそうです。

そして別々に聞いたのに、2人に共通するのは“雲の味”で
フルーツ味のようです。
(長女はりんご風で次女はさくらんぼ風)甘酸っぱいって事ですよね。

後、長女は
お腹から出てきて
どう思った?と聞いたら
「病院の先生だ!」とも…確かに一番最初に見るのは先生の顔ですよね(笑)

不思議ではあるけどやたら辻褄があっているんですよね。
↑の続きで。
次女が急に
「お腹から出てくる時に○ちゃん(次女)ヒモがついててヒモを引っ張ってもらったんだけど出れなくて、手を伸ばしたらパッと出たの」と。
そーいえば
次女は臍の緒が首や足に絡まっていたらしく、先生が中で絡まりを外せるか確認してるうちに出て来ちゃったんです。やっぱりスゴいです。
はじめまして。3歳の娘と2歳の息子がいます。 娘が3歳後半ごろママのお腹の中で、金魚と遊んだと言ってました。私は金魚??でした。 色んないろの金魚がいたそうです。黒の金魚もいたそうです。
はじめは違うママの所に行ったそうですが、やっぱりママがいいと私の所に来たと言っていました。

ママのお腹にた時に、ありありちゃんというお友達と一緒に遊んでいたそうです。娘はピンクの洋服を着ていて、ありありちゃんは水色の洋服を着ていたそうです。娘が生まれてきた時に、ありありちゃんは消えてしまったそうです。
この間不思議な事があ他にも。
2歳の息子がいるのですが、主人と息子と私三人でタブレットで画像を見ていた時の事です。
息子が瓶牛乳の蓋の絵(ごくごく美味しい牛乳と書いてありました)を見て「ぎゅうにゅう!」と言ったのです。
もちろん瓶牛乳を息子は知らないし漢字も読めません。
試しにキョンシーのお札の絵を見せたところ「これ!」と言っておでこを指さしたのです。
本当に驚きました。
ほかにもなめ猫の免許証やカンペンケースなどの絵も見せましたがそれらは知らない様子でした。
でもこれがもし前世の記憶だとしたら私が幼い頃と同じ時代を生きていた事になるのかと考えたら不思議な気持ちになりました。
3人の子供達の母親です。
お腹の中の事を忘れないように記録させてください。

○長男
狭いよってパンチやキックしてた。
あとこんなん(体育座りして布団の上をゴロゴロ転がってた)してた。
父ちゃんが、サッカー見て騒いでうるさいから寝れないってお腹蹴ったら、父ちゃんは僕も応援してるって言ってた。
お腹の中は暗かったけど、母ちゃんとずっと一緒だったから怖くなかったよ。
僕は早く出てきてって母ちゃんが言うから、早く出て会いたかったのに、母ちゃんダメって言った(怒)

出産の時に長く苦しまないようにと、毎日お腹に向かって早く出て来てとお願いしてたからか、妊娠9ヶ月で子宮口が1センチ開いてしまい、絶対安静と1ヶ月入院してる間、必死にまだまだ出ないでね。とお腹に言ってました…


○次男
暗かったけど、みんなの声もしてたから楽しかったよ。
狭いからこんなの(体育座り)したり、パンチとかしてた。
もっと狭くなってきたら、すごく細い所に行ってペチャンコになったら、明るくなったよ。
僕はもっとお腹にいたかったのに、母ちゃんが早く出てこいってうるさいから仕方なく出てきた(怒)

これって出産の時かなぁ?と嬉しかったです。
次男は予定日を2日すぎて生まれてきました。


○長女
にいに達がうるさくて、うるさいってお腹の中で暴れてた。
最初はお腹の中暗かったけど、狭くなってきたら少し明るくなったよ。
母ちゃんは、父ちゃんも生まれる時は一緒にって言ってたけど、父ちゃんが我慢したら母ちゃんかわいそうだから出てきていいよって言ったから急いで出てきちゃった(笑)

病院に着いてすぐに破水し、先に来られてた初産の方を追い越し、あっという間に生まれてた為、先生に、3人目は早いものですが、まさかここ迄早いとは(笑)と…


ちなみに長男と長女は、最初の妊娠では生んであげられなかったのですが、長男は4年後に、長女は2年後にもう一度お腹に戻ってきてくれて、今度は会う事ができました。


最近長女がそろそろ妹欲しいなぁと…
このコミュにいると思いつきで言ってると思えないで、深読みしてしまいます(笑)
2年も経ってたけど、気になっちゃってあせあせ(飛び散る汗)
金魚って精子のことかな?(笑)と。。
もし、そうだったら、すごすぎる記憶ですねexclamation ×2
うちの息子は、そういう可愛い子では全然なかった・・・

むしろ、幼稚園の子の「お空で・・・」なんていうのを、
息子は「インディアンのホピ族じゃあるまいし、空に魂の世界があるなんてのは、園で何かの本で読んだのが広まったんだよ。
神だっているわけないじゃん。人間の希望から出る空想ってわかる?」と笑っている子でした。

何で、そんなもんを3歳の息子が知っているかと言いますと、これが大変な話で、自分がその部族だったからというのです。

それだけでなく、息子はインディアンの平原部族の霊を連れてきて、自分たちの宗教性、流行り病、歴史、人種的性格、など、こと細かく話すのです。

私は数日間掛けて息子と霊の話すことをよく聞き、文献を取り寄せて、息子と霊が話すことが本当であるかを調べました。

全て正確であることを確認すると、彼らは目的を言いました。彼らの目的は鎮霊でも無く、「自分たちの仲間を引っ張り出せ。そのために、私のもとに、息子が来ている」とのことでしたので、
とにかく、大変でした。
何か月か掛かってしまった。

この息子は大きくなってからも大変で、あっちの霊を連れてきては「概念を外してやれ。」とか、こっちの霊を連れてきては「世界を与えてやれ」とか、色々私に注文が多いのです。

私のほうでも、必ず歴史的背景が一致するかとか、色々と史実を詳しく調べてからの作業なので、時間がそれなりにかかります。

いい加減、息子には、それくらいのことは自分で出来るようになって欲しいです。

ただ、良い点は、息子は勉強をしなくても、世界史に強くなることです。世界史だけは小4にして大学研究以上のものがあると思います。

前世の記憶と霊に教えて貰ってるだけでというのは、ラッキーなこと。良い点はそれだけです。

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前世&胎内を記憶する子供達 更新情報

前世&胎内を記憶する子供達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。