klaxonsのリミックスなどで有名・Van SheのAztec Camera meets New Orderな一曲を♪ミラーボールが眩く廻るフロアで聴きたいナンバーです。Alan Braxe And Fred Falkeによるリミックスも激最高です。Upper Room好きはマスト!
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=Kc1JX9JdrZg&mode=related&search=
・The Hold Steady / Chips Ahoy (2006)
ここ数年UKのバンドが主流ですが、アメリカはどうなってるんでしょ? と探してみたところ、見つけたのがこのバンド。
GET UP KIDSでお馴染みの〈Vagrant〉からのリリースということで、いわゆるエモですが、ありがちな大仰さは皆無で、むしろナードっぽい所がグッドです。
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=D1HP5R2oDAQ
・Love Is All / Spinning And Scratching (2006)
スウェーデンのバンドというのは、どれもなぜかオシャレ感が漂っているというか。
この曲も、エキセントリックな♀ヴォーカルとかフリーキーなサックスとか針金ギターとか、ポストパンク的要素盛りだくさんなのに、モッズ的なかっこよさや、ガーリーなかわいらしさの方が際立ってて素敵。
☆Live映像はコチラ☆(音が悪くてゴメンナサイ)
http://www.youtube.com/watch?v=fhYaDr7gPrE
・Girl Talk / Smash Your Head (2006)
アメリカの、2many DJsみたいなマッシュアップをやってる人です。いや、マジですごい。
ヒップホップを基本にロックからディスコからゲットーテックか、ありとあらゆる音楽を目まぐるしく横断。超踊れるし、超楽しいし、まさに音楽の万華鏡。そのセンスがナード全開なところも好感度高し。
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=OG08T95zhiA
・Dexy's Midnight Runners / Come On Eileen (1982)
先週のジェラバでもかけましたね。
時代を問わず名曲ではありますが、いわゆるテムズ・ビートな06年にこそ輝きを増すというもの。
アイリッシュ・トラッド独特の能天気さが、「お嫁に来なよ、アイリーン」っつータイトルにぴったりな一曲。
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=T_jCnyvLEdo
・Modern Romance / Ay Ay Ay Ay Moosey (1981)
テムズ・ビートってファンカラティーナの発展形だと思ってるんですが、そんなファンカラティーナの代表的バンドのひとつ。
こちらも先週のジェラバでかけましたね。なぜか盛り上がったのでビックリでした。やっぱりラテン×ファンクっつーのは、ダンスの魔法がかかった方程式なのでしょうか。
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=eRvPCPwbLG8
・Steve Winwood / Valerie (1982)
先週のGirl Talkがネタに使ってたので聴いてたみたんですが、ビックリ!! これ、04年のハウス・アンセムEric Prydzの“Call On Me”の元ネタやん!!
デケデケ・ディスコな曲にしては、まったくもって白人的なグルーヴ感は、イタロ・ハウス〜ディスコ・ダブな06年のど真ん中。
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=J69UiUDrEE8
★ちなみに、Eric Prydzの“Call On Me”は、コチラ★
http://www.youtube.com/watch?v=oDxNJefZoWA
・Lords Of Acid / Show Me Your Pussy (1997)
最近のお気に入りのバンドです。一番好きな曲はYouTubeで見つからなかったので、コレを。タイトル通り、超下品な曲です。こんなん歌ってる人、彼女にはしたくありません。音も初期ProdigyとかChemical Brothersのパクリみたいだし。
でも。でもでも。ニューレイヴ(で合ってましたっけ?)のヴァイブと不思議とシンクロしてて、今こそ新鮮じゃないっすか?!
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=ItC5KmyYbxA
続いては、M.I.A.のプロデューサーであるDIPLO一行がサンパウロ郊外で見つけたバイレファンキバンド・BONDE DO ROLE!今、サンパウロといえば・・・そう、CSS!!リリースは半年くらい前ですが、いまいち盛り上がらなかったので敢えて今紹介します。CSSがこれだけ盛り上がってる昨今なら全然いけます☆
☆PVはコチラ☆
http://www.youtube.com/watch?v=IxeNZYJhK50
・PLAYA / MONDO TRASH (HANDSOMEBOY TECHNIQUE REMIX)
最後は今日試聴して痺れた一枚で締めます。DIW THE GARDENの人気クラブ・ジャズ・バンド・PLAYAのHANDSOMEBOY TECHNIQUE REMIXです。ハンサムボーイのリミックスは個人的に大好きで楽しみにしてるんですが、これはヤバイです。ハッピー過ぎるカリビアン・ブレイクビーツでウキウキ踊りたくなります。実際、JETSETで試聴しながら踊っちゃいました。。恥ずかしい。
☆試聴できるサイトはコチラ☆
http://www.diwthegarden.com/artist/playa/playa2.html
去年出たアルバムからのリカットです。若干リミックスされてます。で、このリミックスの方が断然ステキ!!!
ほんのりエレクトロな4つ打ちネオアコで、甘いメロディがより際立つ名曲。リップスの“Race For The Prize”級に、と、とろける〜♪
★PVはコチラ★
http://www.youtube.com/watch?v=5LAVp56u9HQ