ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内田ユッキコミュの描いたチラシ保管箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もっと早くに作っておけばよかった…!
いつの日か以前描いたものの画像も全部集めたいです(とにかくなんて整理整頓が下手なんだわたしは)

今年の一枚目はみやけ氏の合奏の会。
2009年3月5日

コメント(9)

2009年4月16日
モンモントゥナイトのライブ用チラシ
2009年6月13日
チリから来日するアトムハート氏のコンサートフライヤー絵を描きました。

微かな告知協力!……

Sea of green
〜 ATOM tm consert 〜
2009/6/13 (sat)18:00〜23:30
みなさんお元気ですか?お久しぶりです、sea of greenです。
今回はなんと! raster notonから新作をリリースしたばかりのATOMtm(a.k.a senor coconut, Flanger)を迎えての開催となりました! 場所は2005年末に"Mixmaster morris"を迎えたのと同じ大阪WTCコスモタワー55F 展望台です!アメイジングな夜景に囲まれた抜群のロケーションで最新の音と映像を皆様にお届けします。美味しいケータリング類も前回よりさらにパワー UP!
地上252mでシャンパンやスシを楽しみながらのコンサートってスゴくないですか?
皆様それでは09'6.13見晴らしのいい雲の上?でお会いしましょ う!


2009,6,13(土) open17;30 strat 18;00~23;00
前売り 4500円 当日 5500円
(展望台までのロングエレベーター代金含む)

LIVE
ATOM tm (RASTER NOTON)
aka senor coconut , flanger

ultra living

serector DJ

mongoose
shingo
nakamoto
kabayashi
yokota

DECO
momo(mt.chill) barba
VJ
Hiralion(beta land) &moairoq

food & market

barjazz panorama niko

bass 甘茶蔓  warara

前売り
 チケットぴあ Pコード324-264
new tone records
pupa
japonica
2009年8月22日
WTCの時に配布した次のsee of greenの仮フライヤーです。
練習中のGIMP(フォトショップみたいなフリーソフト)を使ってみましたが、まったく使いこなせず!
できたて!
8月6日
またもやみやけ氏の合奏の会。
たぶん法事のときにサンドウイッチを食べた記憶でもあるのでしょう。
墨汁で描いた所を汗ばんだ手で触ってしまうとこのように紙が汚れます。
タイトルの字は肉にも水面にも見えるように工夫しました。
8月22日
sea of greenとブリリアントのビーチパーティのフライヤーを描きました。
山っぽくなってしまいましたが
「わたしの知っている海は決して青くはない」というのがテーマです。
パーティの詳細はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45011634&comm_id=476957
9月25日
つわりの一番ひどい時期にマニノイマイヤーのガムランのやつ聴きながら描いて、酔って盛大に吐いたいわくつきのチラシです。
依頼者いむらさんの持つ民話っぽさ(彼女と山なんかで会うと、自分たちが赤と青の小鬼になって遊んでいるような錯覚をするでしょう)が出ればいいなと思って描きました。
12月22日
神戸でのテクノ喫茶ちらしです。
デザインは内田シール作りでもお世話になったあみちゃんにやってもらいました。こちこち字詰めたりしてる姿がかっこよかった。デザインできる人はほんとにすごい。
王子動物園の動物とガリバー旅行記(南蛮渡来のイメージ)みたいなのを描きました。
弟のやっているバンドのCDジャケット兼自主企画チラシ絵もさっきできたので置いておこう。
5月4日
難波のHIPSというフリーフォール(絶叫マシーン)のついたビルでのテクノ喫茶のフライヤーです。
出産の前日に、まるで死期をさとった人が身辺整理をするような粛々とした気持ちで描いていました。
そしたらなぜかアメリカの原住民にあこがれた風に!
パーティの詳細はこちら↓

http://mixi.jp/view_event.pl?id=52663557&comm_id=476957

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内田ユッキ 更新情報

内田ユッキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング