ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

國領二郎研究室 Kokuryo Lab.コミュの研1(輪読)用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
読み終わった本の貸し借りやら、MLで有効機能しにくそうなので、こっちでどぞ。

ちなみに私のオープンアーキテクチャー戦略とさおだけ屋はどちらも出張中です…。システムの科学は図書館の借り物なので、ダメです。

コメント(2)

オープンアーキテクチャ戦略 なんですが、出版社に手に入らん、と言ったら
http://www.d-pub.co.jp/
でオンデマンド出版することにしてくれました。まだリストに載ってないけど、リクエスト出してくれるとスピードアップするはずです。
>Jiro.K
こんなのがあるのですね。
次のMLで流したいと思います。

次次次回の「CODE」は本一冊ですし、訳もところどころ(?)アレですので、読み始め推奨です。

「CODE」前日の日曜夜までに返せるなら、先着一名、私の貸せますけど。

研2などで「CODE」余ってるーという方で、貸してもよいという人がおられましたら、書き込んでいただけると助かります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

國領二郎研究室 Kokuryo Lab. 更新情報

國領二郎研究室 Kokuryo Lab.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング