ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAISON&OBJET parisコミュの初 見学です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私ユニークジャパンのmayuです。
今回初めてパリのmaison&objetを訪れる予定です。

私どもは年末くらいから開催される展示会へ参加を予定しております。 まだ経験が無いものでまずは今回視察という形でパリへ行こうと思っています。

もしアドバイス等ありましたらいただきたいと思います。

コメント(18)

実はわたしはメゾンは来年参加する予定でしたので、見た事もない展示会に初参加です。是非立ち寄って下さい。世間話しましょう。
ありがとうございます。

是非拝見させていただきたいと思います。
どこのブースにいらっしゃるんですか?メゾンオブジェはかなり規模が大きいみたいですが。
 
>braveさん
はっきりとこの展示会とはまだ決まっていません。これからリサーチしていくつもりです


>mikutaさん
私も初です。とても楽しみにしています反面、緊張もしていますが・・
メゾン&オブジェは、大きいといってもそれほどでもないですよ。一日でも周れる適度な大きさです。
デザインやアートとは程遠いメーカーや商社などの参加はないので、そういった意味では見所が多い展示会です。

私の個人の意見ですが、欧州の見本市の中では、日本を商売にしていくのに向いているのが、メゾン&オブジェだと思ってます。
マユピョンさんのuniquejapanのサイトを拝見させていただきましたが、メゾン&オブジェがベストなような気がしております。
パリは確実に日本やオリエンタルのブームを牽引していますし。

私は今回は参加しませんが、次回の来年1月(2月?)に参加する企業さんのデザインを今やっています。
行けるといいのですが。。。

ところで、マユピョンさんの写真一覧見ましたが、習字の写真気に入りました!
>イフさん

コメントありがとうございます。そしてUJサイトを見ていただいてのアドバイスありがとうございます。

是非今回の展示会でいろいろなものを観察しようと思っています。本当に素人なもんで、今回視察にいって具体的にこれをするということがありません。何かすべきことありますか?

イフさんは来年一月参加なのですね。この間メゾンオブジェ2007(一月)をチェックしたところもう参加者を締め切っていました・・
そうなると来年のこの時期のメゾンですかね〜出展可能なのは。

ロンドンで行われる100%デザインは出られるのですか?イフさんの商品はとってもデザイン性があるように思いましたが。

いろいろ質問ばかりですみません。

ps 習字イベントをしたんですよ〜某渋谷のクラブで・・・
   
おそらく、来年の頭のメゾン・エ・オブジェは、一般には締め切っているかもしれませんが、今回のbrave団長グループのようにコネクション次第で出展できる方法はあると思いますよ。
って、私もよくわかりませんが、Jetroなんかもワクを持ってると思います。

今回見て、braveさんたちからBEDGの人を紹介してもらうとか、本部の人と会ってくるとかのネットワークづくりがいいんじゃないでしょうか。

100%デザインは、自分の試作は展示されたことはありますが、実は行ったことすらありません...

私の商品ですかー、どんなんでしょう。
最近、デザインに疲れ気味です。

なるほどあの字は、クラブでのイベントですか。
しばらくクラブにも行ってないなぁ。
やっぱりコネクションですね……
フランス語も話せないけど、がんばろうと思います。 
会場に行った際はbraveさんmikutaさん のブースを拝見させていただこうと思っています。
その際はよろしくお願いします


たまにクラブに行くとリフレッシュされたりしますよ!

いろいろありがとうございます。
>braveさん
ありがとうございます
M&Oに参加するにはそんな審査があったなんて…難しいのですね。
まだBEDGをしっかり理解していない私なので是非BEDGについてお話を聞かせていただけると嬉しいです。(HPは観ました)
>braveさん
ありがとうございます。

ぜひご紹介いただけると嬉しいです。
一つ不安疑問ですが、私ども団体はbraveさん、mikutaさん 、イフさんと違ってデザイナー本人ではないということです。
ここは問題は無いのでしょうか・・・
私も一応法人です。小さい規模なのであくまでデザイナー主体の法人にはなってます。個人ー法人はあまり関係ないのではないでしょうか。各出展の応募要項をみると企業としての登録が多いように思います。
そうですね。企業からの出展は多いみたいです。

外国でのマーケットの戦略ポイントってやはり展示会は大きく占めるのでしょうか?
どちらかといえば、展示会に出展する場合はプロトタイプより完成品の方がビジネスに直結するわけですが、デザインを主体にしている私たちは作品を発表して反応を見てプロダクトにつなげる事も
視野にいれて展示をしている事があります。その時は工場を探したり、クライアントを探す事にもつながります。
私の印象だと、法人、個人は関係ないと思いますが、オリジナルの商品を持っているかどうかが審査上、重要だと思います。
つまり、メーカー、デザイナーかどうかですね。
他でも扱っているものを集めた商社的な組織だと審査が通りにくいかもしれません。

展示会はとても効果的だと思います。お得意先を見つけるのには一番効率がいいと思います。
特に、mikutaさんがやっておられるように、その見本市の土地の重要なショップやジャーナリストの人たちをある程度事前に調べて、DMを送っておくなどが、効果大だと思います。

そういった意味でもその土地に詳しく、言葉も出来て動いてくれるお手伝いさんがいるといいですね。
見本市の後のフォローもできますし。
とっても勉強になります。

たとえば現状今回の展示会には出展はできません、そして展示会に参加をするまでに半年以上の年月があいてしまいます。
その間はやはり次の展示会に向けての下調べをし、次を待つという感じですよねー

展示会にでるのが楽しみになってきました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAISON&OBJET paris 更新情報

MAISON&OBJET parisのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング