ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変イ長調コミュのハ短調の交響曲の第2楽章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
交響曲の第2楽章というのは
下属調か平行調で書かれていることが多いんですが
ハ短調の交響曲では不思議なことに
下属調のヘ短調でも平行調の変ホ長調でもなく
変イ長調(下属調の平行調)で書かれています

ベートーベンの交響曲第5番 ハ短調
シューベルトの交響曲第4番 ハ短調
ドボルザークの交響曲第1番 ハ短調
ブルックナーの交響曲第1番 ハ短調
ブルックナーの交響曲第2番 ハ短調
マーラーの  交響曲第2番 ハ短調

このようによく演奏されるハ短調交響曲の第2楽章は
ことごとく変イ長調で書かれています。
なにか理由があるんでしょうか


ハ短調の交響曲については
交響曲第6番ハ短調”運命はドアではなく肩をたたく”
http://members.goo.ne.jp/home/yuko006/
というHPもあります。

ハ短調のコミュも作りました
http://mixi.jp/view_community.pl?id=964868

コメント(1)

こんにちは。

ハ短調からみて変イ長調は、
平行長調である変ホ長調の下属調、で、結構親しい調性ですよね。
第2楽章といわず緩徐楽章との関係でみれば、
ハ短調から変イ長調に限らず、
ニ短調から変ロ長調となるベートーヴェンの第9
イ短調からへ長調(ではなくリディア調で第4音が半音あがりますが)となる弦楽四重奏曲第15番
などもありますし、
さらには、第1楽章が短調でなく長調の場合、長3度下(フラットサブメディアント)の長調をとる緩徐楽章を持つ曲も同じ系列と考えられます。最も印象的なのは、
変ホ長調からロ長調の第2楽章があらわれる、ピアノ協奏曲第5番皇帝。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変イ長調 更新情報

変イ長調のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング