ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パックンたまごコミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シティボーイズを初めて知った番組です。
なかむらゆうじのパントマイムもかわいかった。
子供たちがボディペインティングやってるのが斬新でした。
キュールの料理もすごかったですね。
記憶がかなり断片的なので
何か覚えていることありましたら教えてください。

コメント(29)

テーマソングがPSY'Sの松浦雅也作曲でかわいかった。
「空からたまごがたくさん降ってきたよ 水色たまごは〜」
続きが思い出せません。
覚えている方いらしたら教えてください。
はじめまして、こんにちは。

シティボーイズコミュからやってきました。ははは。
懐かしいですねー。パックンたまご。中村ゆうじの相手をしていたアナウンサーは今では立派なニュースキャスターですよね。
彼女が画面にでてくると「パックンたまごでメジャーデビューしたクセにー(笑)」と思っちゃいます。
たしか、ビデオテープ1本分くらいはエアチェックしていると思います。ただ、ベータかもしれませんが!

暇を見つけてチェックしてみますね。
宇宙人のユウくんでーす!
とか言いながら、両手を振り回していた中村有志を思い出すなぁ。
いいコミュ、ありがとうございます。
よく子供たちのお遊戯の相手をしながら、ガキの頭を後ろから
コヅキ回していた大竹まことを思い出します。
>ハシーモさん
あのアナウンサー、名前何でしたっけ?
ちょっと口が曲がってましたよねぇ。
リアルタイムで出演しました。
当時幼稚園児。

洗面器で神経衰弱やって、ドライアイスを取った記憶が。

なんて微妙な思い出だ。
>hiroingさん
ヒマだったんで、調べてみました(笑)。
川瀬眞由美アナでした。判ってしまうと思い出しますねー。

パックンたまごの正当跡継ぎは、やはりウゴウゴルーガになるんでしょうかねぇ。
↑追記。
テレ朝ではもう2番目に古株のアナウンサーになっていました!
時の流れを感じますねー。。。
やっぱりお好きな方いらっしゃいましたね。
35歳以上限定にしようかとも思っていたのですが、
刺身。さんのようにご出演なさっていた方もいらっしゃるなんて!
すごいですねえ。

私自身はもう細かいことほとんど覚えてないので、
みなさん、いろいろ教えてくださいませ。
ayako teaさんの「夢」ってすごすぎる!
でも夢のような番組でしたね。
今見たいね!
はじめまして。
なんて素敵なコミでしょう。
mixiに入って良かった(笑)

私も高校生でした。友達の間で話題になってました。
見てから家をでると間に合わなかったので、
録画して見てましたよ。

実はうちの父がシティボーイズのメンバーのひとりと同姓同名でして、父があの番組を見るたびに、俺の真似だ!と怒っていたのを思い出します。たしかあのコーナー「おばあちゃんといっしょ」みたいなタイトルだった気がしますが、違いましたっけ?

あの料理見ながら「とんこつトマトミルクラーメン」っていうのを作って、家族に不評だったことを覚えています。
でも結構美味しかったんだよ。
はじめまして、よろしく。ナイスなコミュですねえ。
自分で作成しようかと思ってたんですが、恥ずかしい
ので躊躇しておりました。

昨年、まゆみちゃんとお話する機会があったのですが、
「パックンたまご見てましたよ〜」と、これまた恥ず
かしいので最後まで言わずじまい、、、

テレ朝と言えば「グッドモーニング」とかも懐かしい
ですなあ。
はじめまして。
オンエア当時は高校生でした。
中村有志が好きだったくせに、犬(ポチ?コロ?)と一緒に出ていた老人もそうだったとは最後まで気がつきませんでした。

最終回を寝過ごしてしまったために見ることができなくて大泣きしたのを覚えてます。

何年か前に知人の結婚パーティーでお料理を担当したのがキュールで、山田さんに「パックンたまご見てました」って言ったら「よく覚えてますね」とかなり複雑な表情をされました。
79年生まれでリアルタイムで見ておりました。
当時私が通っていた幼稚園で流行っていたのですが、
知っているという人に会ったことがないので
コミュがあるとは思いませんでした!
お弁当を作っていたとか、マイムマイムが流れていたとか
断片的な記憶しかありません。
なんとか見る手立てはないもんですかね〜。
宇宙人のゆうくんが、なんだか忘れたけれど
カキ氷の早食べみたいなのをして
川瀬アナが笑いをこらえていた場面を覚えている
すごい!私も幻だと思って
コミュの検索も「ぱっくんタマゴ」と
検索した際は1件もヒットせず「あ〜・やっぱり幻?」
とがっくりしたのですが「パックンたまご」だったのですね。
シティボーイズが子供番組、かなり画期的なアイデアですよね。
もう一度みてみたいなあ。小学生でウロ覚えです。
なかむらゆうじのパントマイムしか思い出せません・・。
いやぁ。カンドーです。
私は当事小学生で、中学生の兄に強制的に観させられてました。
子供番組といえば、後にあった「パオパオチャンネル」。
確か木曜日が大竹まこと司会でしたよね?アシスタントがビシバシステムで…
子供相手にやりたい放題の番組、教育テレビでなく、民放でもお目にかかりたいな〜ぁ。
はじめまして♪
当時高行生でクラスで流行ってましたヨ。
パックンたまごを見ないとその日の話題についてけないので、
この番組のおかげで遅刻の常習犯になってましたね。
藤波さんの「ドラゴン体操」とか「おばあちゃん」のコーナーで
子供が好き勝手に遊んでいて大竹さんが子供に邪魔だ!とか
言ったりしてたのをおぼえてますわ。
私は料理コーナーが大好きでした!
料理のお兄さん今なにやってるのかな?と思って調べてみたら、それらしき方の写真を見つけました。
この方で間違いないですよねー?
http://www.mc-club.ne.jp/interview/cuel/body_1.html
空からー沢山ーたまごが振って来たよー♪
水色ーたまごはーおしゃべりーたまごなのさー♪
秘密にしたい時に限って話したくなるよ♪
知らず知らずに食べていーるのさ
水色たまご君もボクもー♪

ララ・パックンパックン??ー♪
ララ・パックンパックン(ドリーム?)ー♪

誰も知らない パックンたまご (たまご....たまご.....エコー&フェードアウト)

>まりちゃん★さん

私はうろ覚えですが、こんな歌詞ではなかったですか?
リズムは完全に覚えています。


強烈にインパクトがあります。
あぁ、検索して良かった。。。私もアレ割りと幻系番組として記憶に移行しつつありました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パックンたまご 更新情報

パックンたまごのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング