ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釜石サッカー少年団コミュの第29回全日本少年サッカー大会 岩手県大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が釜石サッカー少年団はというと・・・2回戦で江釣子に敗戦。。。(ーー;)江釣子って。。。俺らの時代には聞いた事もないよ!!ちなみに釜石に勝った江釣子が決勝まで進んだようですが、優勝は見前FC!!今も昔も強いんだなァ。。
沿岸勢は釜石も大三FCも大槌も宮古もパッとせず・・・
来年こそは全国へ行ってくれ〜!

コメント(7)

そうなんですね。代々強いイメージあるんですけど、江釣子ですか・・・。見前強いですね。自分が少年団のときは、試合したことありませんでした。6年途中まで松倉だったもので・・・(汗)
川尻先生戻ってきて指導してくれませんかね!
高校で見前FC出身の武内と大谷と同学年でした。
やっぱ上手かったな〜〜。
あ、もう29回なのね・・・・

ちなみみ私が6年のころ(アズーリさんや弟が生まれた年)
が第一回でした。

前の年までの少年団大会をこの年から読売新聞が主催、コカコーラがスポンサーになってリニューアルしたんで
第1回になったようです

日テレ系列のテレビ岩手が岩手県の決勝戦を中継しはじめたのも
この年から(当然か)

決勝で日詰に負けたんだよなぁ((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
このときの日詰のキャプテンはあの長谷川(元遠野高校監督)

うちのキーパーはこいつ↓でした(このコミュ紹介しときました)

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5751500

私は完全無欠の補欠ね。

見前FCなんて影も形もなかったなぁ。

強かったのは、釜石、日詰、浜っ子(三陸町)、遠野、大槌くらいじゃないかな
なにしろマイナースポーツだったので。

遠い昔の話です。
浜っ子!!!僕の代は弱小チームだったんですよ・・・・
Januaryさん》川尻先生は俺も大好きだったな(^_^)v
子どもの扱いがうまかった!Y先生は苦手でしたね〜・・・

Oバイザーさん》昔から日詰も強かったんですね。長谷川先生と同い年だったんですね・・・小6の頃にはも遠高の監督でしたよ(^_^;)

speedhighさん》俺らの代も浜っこは弱小でしたね〜。沿岸予選や沿岸大会ではアベ10点近くの失点してました。
浜っ子が一番強かったのは私が5年生の頃
昭和園で行われた県大会の決勝で負けたんだよね・・・

この時のキャプテンは現大船渡高校監督の沢村さん(前遠野高校監督)
えっ沢村大船渡なんですか!
でも、大船渡が輝く時代は もうこないだろうな〜〜。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釜石サッカー少年団 更新情報

釜石サッカー少年団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング