ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの7/8〜「石子と羽男」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「石子と羽男」のトピックです。

(TBS系 金曜22時枠、2022年7月8日〜)
 −出演:中村倫也、有村架純、さだまさし、おいでやす小田、赤楚衛二、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(225)

ほんと、こんな面白いドラマが終わるとは残念だ。こういう面白いのは是非相棒のようにずっと続いてほしいものだ。
一時間にぎっしり詰まっているので始まった瞬間から見逃せない。
お父さんのクライアントも被害者だったとは。人は思い込みや誤解で動いているのだなぁと思う。みんな誤解から動いている。そこをちゃんと解明できるから二人はいつも勝てるのだろう。
大庭のお母さん石野陽子さんなんですね。家族愛も良かった。
そして安定の面白さ。石子が迎えに来て立ってるところで感動したと思ったら、いいタイミングで現れる羽男。羽男は嫉妬じゃなくて本物の天然なのか?そうすると恋愛に発展すると予想してた個人的感想はやはり外れだったのか?
カメラワークもいつも抜群で、顔のアップになることも多いけど役になりきってて細かい点でも面白い。
クロサギみたく、シーズン2希望、同じ役者で。
今回もハッとさせられるカットがありました。

石子と羽男が大庭っちの実家に初めて訪ねた時に
カメラ手前をちらっとよぎる人影。
あれ?誰なんだろう?
大庭っちって兄弟とかいたっけ?
そしてシンクに墨を流すシーン。
これだけで押しつけがましくなく、兄弟の存在を匂わせる。
流石です!

大庭っちの弟くん、最初は殆ど顔が見えませんでしたが
望月歩さんでしたかー
「元カレの遺言状」からの連投、好演でした!

誰かがライターをガソリンに投げるシーンと
田中哲司がタバコを吸うときのライターのシーンを見ると
関係付けていますよね。

来週は最終回なのですか〜
もう終わっちゃっうなんて残念ーー
ラスボスは田中哲司さん?
望月歩くん、私の初見は『アンナチュラル』だったのですが、子役から活躍されている俳優さんなんですね( ´-`)
さすが演技力はハンパないですね。
『監察医朝顔』では下落していた株を取り返したかな?
>>[189]
弟の拓が弁護士や母親と一緒に警察署に行って、全部話したんです。
被害者は公園で、自分の目の前で自分で火を付けたと。
そしてそこにもう一人いたと。そこで物語は終わり次回に続くので真犯人は明らかになっていません。
大庭くん、本当に社長の肩書き持っていたんだ…!(◎_◎;)
新入社員でそんな話し怪しいだろう!と羽男が言ったことと同じことを思いましたよ(^_^;)

大庭くんの弟くんは障害を持っていたんですね。
自分が庇うくらい大切にしてる弟、
だから大庭くんは優しいのかなぁ。 

弟くん役は元彼の遺言状でホストやっていた子でしょうか?うまいですねー!
あの、歩道の線の上を歩くとか、興奮した時にお母さんが指を鳴らして視線を向けさせるとこなんかとてもリアルで、ちゃんと取材して演出してるんだろうなぁと感心しました。

このドラマは。笑いと切なさがバランス良くて、セリフもとてもセンスが良いです。それを役者の力でものすごく自然にやってるから、まったくストレスなく観ていられます。
終わってほしくない!
一生観てられます(笑)
>>[192]
補足なんですけど、被害者が奥さんに渡した遺書に、自分で自分に火を点けるって書いてあったと思います。来週はそれでは遺書の証拠にならないとかで、証拠集めからかなと。
>>[194]
そういえば、急にシリアスに始まりましたね。
おー、続編で石子弁護士としてカムバックかーexclamation
面白いドラマでした!
石子ちゃんが司法試験に向けて歩き出せて良かった。

好評ならセゾン2もあるかもね。^^

お疲れさまでした。
スカッとする良いドラマでした。
第2シリーズかスペシャルをやって欲しいです
面白いドラマでした

最後に、いろいろな黒幕の御子神が、タバコのポイ捨て(タバコ吸ってるのを知られたくないからってそれあるかもうやだ〜(悲しい顔)
で現行犯逮捕された。

確かに小さなことでこの男からするとこんなのすぐにちょろいちょろいって思ってたら現行犯逮捕されたニュースはすぐにネットニュースになり、それから理事は辞めてください、スポンサー下りてください、○○辞めてください、下りてください。って山のように出てきてこの御子神は詰みましたね🤭

いくら発信しても誰も聞いてくれないんですもの。こんな人の発信は。

さて、石子さんは弁護士になれるのかな?大庭くんとの続きはどうなるのか。
続きあるといいな。

お疲れさまでした

羽男の「マチベンの執念、見せてやろうか」は『踊る大捜査線』の青島の「所轄の意地、見せてやりましょう!」を彷彿とさせましたね。局が違うけど。

脚本家は違うのにプロデューサーと演出家が同じなのと、現代のリアルな問題点をテーマにする所が「MIU404」っぽくもありました。画面の端っこにメロンパン号が走っててもおかしくない感じ。
これは、続編、スペシャル、映画のいずれかありそうな気配感じた!!
朗報を待て。



待つわ!


お父さんが裁判官で
お姉さんが検事で
自分は弁護士で
各々闘っている

優乃さんの取り調べ方、いい味出してたわ
父と息子の会話がなんか…よく耐えられるね、お父さんのセリフ。私ならキレてしまいそう。お父さんなりに今の職場で頑張りなさいって言いたかったのに、素直じゃないから「とても紹介できない」なんて。羽男も自分の出来損ないをちゃんと口にして…あそこまで誇張しなくてもいいのになって思った。

大庭っちは弁護士目指さなくてもいいけど、パラリーガルにはなれるんじゃない?
あ、いや、事務員でもいいわ。
いや…とりあえずこのまま潮法律事務所で働くのがいいんじゃない?
あるいは石子パパの紹介で働き口探すか。
頭が良さそうには見えないけど、真面目で一生懸命だからさ
やっぱり今クールではエンタメとしても社会派のドラマとしても頭ひとつ抜きんでていたと思います。最終回で、今までに一話ずつ積み上げたエピソードの回想シーンと、石子の口を借りてひとつの主張として総括してみせた。
「法律は力の弱い人に寄り添ってできていっている」

とはいえ、御子神の言うことにも一理あって、既得権益を持つものに都合のいい立法やその運用に泣き寝入りしている日常がある。だからこそ法を作る側、あるいはそれに影響力を持つ者たちは、立場を必死になって守ろうとするのです。
そもそも、代議制とは自分達の階層の利益を代表する人を議員として送り込んで、おおぜいの力の弱い人たちの利益を守るための民主的な仕組みなのに、大企業などの利益を中心に守ろうとする自民党に貧しい人も投票していて、日本ではあまり機能しているとは思えない。自民の政策が幅を広げているということも言えるんでしょうけど。

中村倫也&有村架純、それぞれ出せそうで出せない雰囲気を持つ役者ですね。
それに加えて赤楚くんのトリオ、納得のキャスティング。恋愛要素は必要だったか?とも思いますが。
さだまさしの起用も当たりだと感じるし、なんならおいでやす小田もよかったと思えてくる。

続きがあるとして、石子が司法試験に合格してしまったら力のバランスが崩れてしまうような。
でも石子は法廷では重みが欠けるような気もするし、そこは羽男先生に立て板に水のごとき弁舌を展開してもらって最強タッグになっていって欲しい。
この話の面白さはパラリーガルの方が有能、だけどお互い一人じゃ勝てない。それでも力を合わせれば勝つことができる、というところにあったと思うし。
題材には事欠かないでしょうけど、5年後とかに見たいような気もします。
タバコのポイ捨てで解決も斬新だけど、詐欺はどうなったのか、気になりませんか?

さだまさし、あたたかい父親でした。言うことなし。

つづきがある前提の終了なのでしょうか。
これ裁判には勝ったけどお金は取り戻せないパターンじゃないですか?
クロサギでも詐欺は立証が難しいけどそれ以上にお金を取り返すのが難しい。
マネーロンダリングされて口座はとっくに空で取り返せない。
詐欺師からしたら刑務所に入ることになっても
年収○千万円なら悪くない仕事ってことになるとか。
御氏神さん、タバコのポイ捨てで捕まるとは〜。
たまたま、同じような事例で、隣の人を訴えて捕まった事例をネットニュースで見ていたので、同じやつだ〜と思った。
詐欺ってだんだん功名になっていっていますよね。
ネットニュースいろいろ事例知っとけば騙されないかな〜とよく見てます。
そういえば、ずいぶん前に、家賃の口座が変わったっていうお知らせがきて、そういう詐欺事例もあると知っていたので、電話して確認しましたよ〜。
結局、本当のやつだったんですけどね。
不動産詐欺も裁判勝利して、石子、父親の配慮で弁護士試験を受けることになったのは良かったです。
いや〜、やっぱりこのドラマ、面白かったです!
塚原あゆ子×新井順子にハズレなし!

アドリブ多めの(多分)中村倫也さんのコミカルな演技が絶妙。
有村架純ちゃんは安定の演技だし、
さだまさしさんが上手かった!
意外においでやす小田さんが朝ドラ出演に続いていい味出していました。

オリジナルだと思うのですが
西田征史さんの脚本の構成力も流石。

詐欺事件で裁けなかった御子神も、
大庭の機転で、社会的に制裁を受けたという痛快感!

最後に残った石子の問題。
ラストチャンスの司法試験をついに受ける!
そこには羽男が寄り添っている。
きっと石子は司法試験をパスしたはずですね!
良いドラマやったな、最後まで。
ま、正直、極悪人の田中哲司さんは、もっとコテンパンにやっつけてもらいたかったけど、タバコのポイ捨てという微罪から、ネット社会で炎上して失脚とか、イマドキではあるんかな。

中村倫也くんはホント、最近はどんなドラマに出てもハズレがないね。
有村架純ちゃんがバディなら、なおさら。
赤楚英二くんを入れてのトリオも、凄く感じが良かったし。

優秀なはずの有村架純ちゃんが、司法試験に合格できない理由が、一番衝撃的やったかな。
決して、他人事ではない、いつ、誰の身の上に起きるか分からないような、でも珍しいトラウマではあるんかな。

世の中には多種多様な犯罪が日々、起きてるし、また新たな犯罪も出てくるしで、ネタには事欠かないから、これはシーズン2があってもイイな。
クール全部のドラマを視聴していませんが、視聴していたドラマの中ではずば抜けてた内容のドラマでしたね。
どこかの朝ドラと違って、BGMの使い方のセンスもあるし笑
最後の御子神の罪状、確かに大したことないのだろうけど、元々名声があった立場ならフェイドアウトしちゃう要素十分な内容ですよね。今の時代ならなおさら。
最後に傘を差し出す羽男、素敵だったなー(>_<)
素晴らしいドラマをありがとうございました!
新井P!また素晴らしいドラマをお願いします!
良い最終回でした!

弁護士さんて定年退職も本人次第なとこあるし、仕事のパートナーとして長く続けるには良いコンビ。しっかり告白したなぁ、羽男。

羽男は素直だと思う。父親を諦めなかった。ダメな自分を知ってほしい見てほしいと、ちゃんと言ってる。父も案外アッサリ受け入れて驚いた。自分の目で見たことが決定的になったのかな。

石子も無事に受験、やっぱりその後が気になるー(長音記号1)
>>[207]

このドラマに出てきた詐欺、スルガ銀行の詐欺事件がモデルになってるような気がしますが(それ以前から類似の詐欺はあったようですが)
不動産会社ならともかくまさか銀行が詐欺を行うとは思いませんよね。
ほんとに巧妙になってきて騙されないのは難しいんでしょうけど
知る姿勢、警戒心で対応していきたいですね。
【石子と羽男-そんなコトで訴えます?-】第10話(最終回)「不動産投資詐欺」

最終回なのに、出遅れてやっと録画を視聴。

「騙されるやつは騙され続ける」「集団になろうが弱い人間は弱いまま」
そんな風にうそぶく御子神が憎たらしい。
絵本のようにはいかないかもしれないけれど、、、
共同で訴えることで、「詐欺を立証し被害額を取り戻す」!

御子神が自分で手を汚すとは思わなかったけれど、火をつけたのは刀根社長でしたか。
刀根もまた、利用された駒のひとつだったんですね。
とはいえ、刀根の自白と証言で、日向・高岡の事案については、
「基本的に原告の請求を認諾する方向で進める」。
これって、詐欺の被害は取り戻せるということですよね? まずは、よかった。

羽男、父からの「頑張りなさい」、嬉しかったね。
MEGUMIさんの検事ぶりも素敵でした。父・娘・息子、なかなか強力な法曹一家です。

で、御子神は、、、 巧妙な手口でくぐり抜けた、、、 う〜〜〜ん。
でも、そのままじゃ終わらない! 「マチベンの執念」見せてもらいました。
タバコのポイ捨てで、逮捕させるとは!
小さな罪かもしれないけれど、社会的には葬られた。一矢報いましたね。

「法律を作ったのは強い人間。弱い人間が勝つようにはできていない」
「力が弱い者も強い者も、同じ世界で平等に生きていくために必要なルール」
御子神の言葉を否定し、石子の言葉を肯定するためにも、選挙にはちゃんと行かなくちゃ!
と、そんな風にも思ったりしました。

拓が書いた大らかな「晴」の一文字の爽やかさ。
こんな気分で暮らせるひとが、一人でも増えますように! そんな願いを感じました。

「これからも俺の隣にいてください。相棒として、パラリーガルとして」
「相棒弁護士として、先生の横にいてみせます」

「弁護士になって、もっと依頼者の力になりたい」という石子の決意が嬉しかったです。
「立場は違うけれど対等な感じ」から、「同じ立場で対等な関係」に変わるんですね。
最後まで、石子と羽男が「仕事のバディ」であったことにホッとしました。

大庭はこれからどうするのかな?
潮法律事務所も忙しくなったようだし、このまま就職、かな?
石子を挟んで、羽男と大庭、絶妙な「三角関係」がまだまだ見たい!

御子神は、、、 結局、別件逮捕だったし、
彼が関わった不動産投資詐欺の被害者は、他にもたくさんいるはず。
弁護士コンビになった石子と羽男で、御子神の罪を暴く! そんな続編、あるといいなぁ。

「声を上げることで自分を守って欲しい。そうすれば、私たちは寄り添えます」
何度も繰り返された、石子の言葉が心に残るドラマでした。

そうそう、『スイミー』のこと、恥ずかしながら知りませんでした。
ググって見て、ナルホド! でした。

素敵なドラマをありがとうございました。
最後まで清々しいドラマでした〜^ ^

普通なら、なんだかんだ一緒に過ごすうちに石子と羽男が次第に意識し合って三角関係になり大庭が振られる…という展開になりそうなものだけど、石子と大庭っちはいい感じの微笑ましいカップルでいてくれて、最後までお仕事ドラマとして観られました。

あの3人の関係性が仲良しきょうだいみたいで凄くいいですね。
お調子者だけど優しいお兄ちゃんと、しっかりものの妹、甘えん坊の可愛い末っ子君…みたいな^_^
三人のバランスが最高だし、さだパパやこがさん、メグミさん演じる羽男のお姉さんも凄く良かった。

石子は必ず受かると思うからバランスがどうなっちゃうかわからないけどパート2があったら嬉しいなぁ^ ^
大庭っちは私もパラリーガルでいいと思います^ ^

今期一番好きなドラマでした〜。
終わっちゃって寂しいな。
寄り添ってくれる人がいて、囚われてたモノクロの世界から救われる…予測はしていたけど、最後に傘でた瞬間うるっときてしまいました。

オープニングでふたりがもってる傘はマチベンとしての意味合いが強いと思いますが、ちゃんと石子さんの心も救われてよかった!
面白かった!録画保存決定☆
羽男さんのモノマネの精度があがってきて面白くなってきたとこやけん、もうちょいみたかった(笑)
おいでやすさんも他の演者さんも私好みで素敵でした。
初め苦手やった石子ちゃんの真面目さもいつしか登場人物と同じよに諭され癒やされました〜
有村さんの初見はTV「SPEC」の小悪魔な雅ちゃんなので、成長にシミジミする。
石子ちゃんの試験結果が気になるけん、スペシャルドラマ希望っす!

…しかし我が懐かしの「スイミー」わかるかなぁ。
令和の今も国語の教科書に載っとるとやか?
あと今でも忘れんのは「白いぼうし」みかんの匂いのするタクシーに乗ると思い出す(笑)
>>[218]

今年度の小2の息子の教科書にもちゃんと「スイミー」載っていました。
私も懐かしかったです。名作は語り継がれるんですね。
>>[219]

「スイミー」だけはジェネレーションギャップにならないのですね(笑)
安心しました。
情報ありがとうございます。
面白かった!!!

始まりかたが毎回
『コントが始まる』と似ていたので毎週コントが始まるを思い出していました。笑

最初から最後までテンポよく、
好きなドラマでした。

このドラマの有村架純ちゃんが、今まで観たドラマの中でも1番かわいかったな。
とても魅力的でした。

中村くんも赤礎くんもさわやかだったな〜。
三角関係になったら……なんて途中思ったりしていましたが、最後までバディでしたね。
それはそれでとても貴重な関係でいいですね。
最後の傘も良かった(^^)

ゆるさと真面目な部分のバランスがとてもいいドラマでしたね。

ほんと、時々スペシャルでしてほしいな。
>>[218]

白いぼうし 覚えてます!!
運転手は、松井さんだったような…
>>[222]

運転手さんの名前は覚えてません。
そうか、松井さんなんだ。
よかれと行動できる運転手さんが素敵ですよね。
そして何気にファンタジー的展開もほっこりでした。
当時、タクシーに乗りこんでくるのは幽霊の類い…て怖い展開を知った頃やったけん、余計救われたものです(笑)
硝子さん司法試験、受けれるようになった良かったですね

合格するといいのだが
来週の月曜日と火曜日の夕方6時からスカパーで一挙放送あります。

ログインすると、残り190件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。