ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/21〜「にじいろカルテ」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「にじいろカルテ」のトピックです。

(テレ朝系 21時枠、1/21〜)
 −出演:高畑充希、井浦新、北村匠海、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(289)

あー本当このドラマ好きーーーハートハートハート
真空先生の泣き怒りハグ、一緒に泣いたー泣き顔
そんで霧が谷さんのオチに一緒に笑ったーぴかぴか(新しい)
何でサプライズ疑わないかなぁネガティブ過ぎだろ太陽くんと思ってたら、まさかの誕生日違い!笑
太陽くんの闇キャラの伏線に騙された 笑笑

来週最終回なんて寂しすぎますあせあせ(飛び散る汗)
ずっと見ていたいドラマなんて初めてです。
シーズン2熱望ですexclamation ×2
いやぁ、良いドラマだなぁ、ほんとに。
予想以上だ。

予告では、「3人の絆がぶっ壊れる」みたいなこと言ってたんで、何か大変なことが起きて、仲の良かった3人に亀裂が入っちゃうのかと思って心配してたけど、なんてこたぁない、北村匠くんの勘違いからの、高畑充希ちゃんの「そんな程度だったのかよ!」の大号泣で、こちらも涙腺が。

でもまぁ確かに、夜中に男女が二人でこっそり、「あ、そこはダメ・・・」とか聞こえてきたら、勘違いするよね〜。
でもよ〜、二人羽織の練習なんてするかね?普通、ぶっつけ本番やから、面白いんじゃね〜の?w

カーテン越しに見えた高畑充希ちゃん、明らかに何かを慌てて着たよね?
という事は、何か脱いでたってことよね?
そりゃ、勘違いするよ。

幽霊看板前の自販機のベンチで、気付いたら亡くなってた男性、何か意味があったんやろか?
あそこで、誰か分からない人が死んでる設定、必要やったんやろか?
いまだに分からない。

さて、最終回。
奇跡でもなんでもいいから、高畑充希ちゃんの病気が治りますよ〜に!
いつまでも3人仲良く、あの村で過ごせますように!
>>[251]

確かに、この村での不審死、、、なぜ!?って思いました。
でもまぁ、起こり得る事だよなぁと怖くもなったり、、、。

太陽くんが、「自分がもっと早く気づいていれば!!」と言っていて、このセリフは、北村匠海くんとの他の作品での共演者達が浮かびました。

虹色カルテ、みているだけでも心救われる素敵なドラマだけど、出演者さん達の心も救われるだろうなぁ。救われたらいいなぁ!って思います。
太陽くんの泣きがたくさんあって、純粋さがとても愛しく感じました。
それを素直に現せる村で、受け止める周りもみんな純粋。
高畑充希さんの泣きながら怒るシーンには、このコミュの皆さんと同じで私も泣いてしまいました。

そこからのエンディングで流れる映像がまた暖かくて、藤井風さんの声も染みて……
ドラマの世界を堪能しまくれる流れがこれまたとても良かったです。
キャンデーズとか耳がおっきくなっちゃったとか、私もその場にいて観たかったぁ〜ってなりました♪

途中、光石さんがぐるぐる歩き回りながら話すシーンが少し酔ってしまってそこだけ辛かったです(^-^ゞ
太陽くん、いいコですよね!
デスデス回から、更にキャラの濃さが増し
いやもう、あてがき?てくらい彼にしかできない太陽くんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
すごく最高の3人。

でも、そんなに3人にトラウマがあるなら
普通、また3人で連んだりしないようなw
自分の経験が足りないのか,あまり3人ってなくないですか?わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
本当いいドラマですね(´- `*)
当方、録画視聴派なので、視聴するときは仕事がない日の昼下がり、ほんわかリラックスタイムとなってます。

感動ポイントは皆様が素敵なコメントされていて重複してしまうので割愛します(^_^)
なので別角度からのコメントを。

最初に太陽くんが自販機の横で何かを飲んでいた画で気になったのが、自販機に『冬瓜』とあったのです。
『我が村の冬瓜』みたいな表記だったかな。
なんで自販機に冬瓜?って思ったら、冬瓜ポタージュだったのですね!笑
太陽くんの告白でガッテンしました(^_^;)
あと、早朝に太陽くんがいないーって朔先生と真空がリビングで探しているシーンで、『くせにポイント』の表が見切れてて、朔先生だけダントツ一位だった!表の下まで付箋がはみ出てたし今回も言っちゃってたね笑
>>[255]

「くせにポイント」の表、ご丁寧に2度アップされてましたよね。
朔先生の圧勝ぶりに、爆笑しました。
>>[255]
>>[256] ☆鳩さぶれさん

「くせにポイント表」、見落としました、残念!
朔先生、やっぱり圧勝なんですね(笑)

沁みた・・・・。

もう、沁みすぎてビチョビチョだよ・・・・泣き顔

藤井風さんの歌が、また切なさを加速させる。

あったかすぎて、こんなにも胸が苦しくなることってあるんだな・・・・。

言葉は、やっぱり必要なのだと思った。

こんなに愛してるのに、大好きなのに、一番近くにいるのに、全然伝わっていなかった真空ちゃんの想い。

こんなに愛しているから、大好きだから、一番近くにいるからこそ言えなかった太陽くんの想い。

相思相愛なんて、あり得ないのかも知れない。言葉なくしては。

だから、人間は “言葉” を手に入れたのかも知れないね。

大切な人に「愛しているよ」と伝えるために。

明日、自分が死ぬかも知れない。

明日、相手が死ぬかも知れない。

そうなった時に後悔しないために、今日、今、この想いを伝えることが大事なんだな・・・・。
 
>>[258]
すいません(´- `*)
『沁みすぎてびちょびちょ』、という表現にツボりました笑
それだけよっしーさんの心に、ひたひたに沁み込んだのでしょうね。高野豆腐だったら美味しそう(´- `*)

わたくし、漫画も大好きで。
よっしーさんのコメントを拝読したら、もんでんあきこ先生の作品を思い出しました。
『人間は動物だけど、言葉というコミュニケーションを与えられた唯一の動物』というセリフがあって。
言葉にする、って難しいけど、大事なんですよね。
言葉って、神様から与えられた、人間にとっては素晴らしいコミュニケーション方法なんですから、大事にしないと、ですよね。
まとまりがないコメントですいません(^_^;)
>>[259] てすさま

コメントありがとうございます。

ツボって頂けて、光栄です(?)。

言葉はとても素晴らしいコミュニケーションツールだけど、ほんと使い方が難しいですよね。

使い方を間違えると刃となって人を傷つけてしまうし、言葉ひとつで悲しみの底からすくい上げることも出来る。

非常に使いこなすのが難しいコミュニケーションツールだと思っています。

本当に、ドラマ作品を観ていると色々なことを教えられ、そして考えさせられますよね。

だから止められないんだと思います。ドラマ班!ウッシッシ

全ての作品に、珠玉の言葉が散りばめられていますから。
最終回も不思議な感じで終わったなw

病気が進行して車椅子生活になっても
村に戻ってきたんやな。・・・て思ったら
歩けるんかい!

お疲れさまでした。
時生くん、何の役かとドキドキしてたら、そういうことかぁ!
とにかく良かった!!
現実では難しい3人の関係。ファンタジーな村だけど、人情あふれる村人達。ありえなそうなのに、こうあってほしいと思う素敵な世界ぴかぴか(新しい)

太陽、朔、真空、、、今まで色に注目してたけど、あれ?おおー!天国と地獄!更に言えばウチカレの空ちゃん。偶然にも名前が空だってなりました。

今期のドラマが伝えたい事は、辛いことがあっても地の底に落ちて行かずに、上を向いて過ごそうって事なのかも!
まじょタク松葉杖でその大荷物は危険。

佐和子センセの元気になったお姿も見たかったな。

晴信さんのTシャツ「源さん」とは?
雪乃さんはキャンディーズの次はジュディ・オング?

のど自慢でフルコーラス。

筋力低下してるとこに爆弾おにぎりは危険じゃ…と思ったら
米じゃなく海鮮で。

下半身麻痺かと思ったら歩けて
右腕麻痺かと思ったら
それも大丈夫だった。

電動車椅子はにじいろタイヤ。

最後の提供はバス車掌さん。

あーあ、終わっちゃった。

こんなにみんなが優しい環境なんてあり得ない
脅かされました。
予告とか、前半の幸せそうな感じとかも

いつ倒れるの?
ドキドキしました。

そして迫真の演技。
真空先生と
村の人たちの心配する様子。

ホッとしました、車椅子の社長だったのね。でも、自力で退院して、自力で帰ってきて、そこくらいはお母さんの力借りたりもしないのね。

そして、そこら中
手すりがつけてあって。

起承転結。
映画とかにもできそうなストーリー。
【にじいろカルテ】 第9話(最終回)虹虹虹虹虹虹虹虹虹

朔先生、「50くせに」達成オメデトウクラッカークラッカークラッカー 最初から最後までぶっちぎり(笑)
ネクスト・ステージは、「人としていかがなものか!? ポイント表」!?
単位は「モヤ」と「大モヤ」???
いずれにしても、やっぱり朔先生が、トップなんですね(笑)

楽しいのど自慢大会! 扮装がまた、凝ってましたねぇ。
じじーず+霧ケ谷さん+嵐さんは、ピンキーとキラーズかな?
雪乃さんは、ジュディ・オング「魅せられて」ですねるんるん

紅野真空=赤、蒼山太陽=青、浅黄朔=黄、
信号機色のマフラーで歌う「にじ」虹、素敵でした!

最高で最強の3人! ですね! 文句なし!

真空先生、お帰りなさい!
あの様子なら、大好きなあの部屋にも戻れるかな?

虹色の車椅子、柄本時生くんの正体、転がる冬瓜、、、 みんな素敵で美しい。

最終回に、脇知弘くんがまた登場してくれたのも嬉しかったです。

桃源郷のような虹の村の素敵なものがたり、ありがとうございました。
できることなら、もっともっと、見ていたいです。続編熱望!

あの場所は、まさに桃源郷。

現実世界ではあり得ない。

でも、だからこそいいんだと思う。それで。

思いっきり、振り切れるほどに、理想をいっぱい詰め込んで。

あり得ないって思いながら見てても胸がきゅっと苦しくなったし、あったかい涙が流れたし。心が大きく揺さぶられた。

それはきっと、私たちがそれを求めているからなのだと思う。

これが、ドラマの持つ本来のあるべき姿なのだろうなぁ、と。

心がとっても綺麗になったよ(そんな気がする)。

汚いもの全部流した綺麗な心で、また明日から生きていこうって思えた。

この作品を観て、そんな風に思えた自分がちょっと嬉しかったりした。

3人の歌、とても素敵だったなぁ・・・・。

充希ちゃんと匠海くんだよ?!

上手くないわけないと思ったけど、それでも想像の斜め上をいく素敵な歌だった。

新さんは上手いのか?!笑

そこはよく分からなかったけど(爆!)、沁みた・・・・涙涙

今期の作品は本当に粒揃い。

素敵な作品をありがとう。

まだ胸があったかい・・・・。

>>[273]

私もあの歌が、3人がキャストに選ばれた理由かなと思いました。

あんなに歌えませんよね。
主旋律につられて
なかなかハモれませんよね?

充希ちゃんはミュージカルとかも出てるみたいだし、北村くんも歌手だから、そして新さんは?

新さんのコミカルな原作漫画CMもいいですよね。

3人のさらなる発展を祈っています。
>>[266] Tシャツ、晴信さんは光GENJIを歌ったので、光源氏の「源」じゃないでしょうか。るんるんようこそここに~

子供二人は樹木希林、郷ひろみの「お化けのロック」。トムキャットはエアキーボード?楽しそうでしたね。
>>[275]

光GENJIだったんですね。
ありがとうございました。

じーちゃんずはピンキーとキラーズかなーと予想(古っ)

前回の太陽くん誕生会と
今回ののど自慢予選を
是非動画upしてほしいです。
最後でディスりたくはなかったけど、
「マギール鉗子」使って朔先生何やってました?
気道確保?何が原因で窒息していたの?
偶然窒息して、マギール鉗子で気道確保したってこと?

海鮮食べて倒れるって、もうちょっといい演出なかったのかな...なにかのアナフィラキシーショック?とか、海鮮詰まらせた窒息?とか考えちゃいました。

あと3人が仲良いのは十分わかっているけど、救急車のシーンになってしまうほどの仲まで進んでいるようには見えなかった。

充希ちゃんの具合悪そうになるシーンの数々は、本当に病人に見えてて演技力に感服です。

3人の歌が上手なのも良かった。
朔先生と多 太陽君のやりとり最高です♫
「ほら見ろ〜!」
「何がだよ〜!」
の部分リピートして見ちゃいました🤣
真空先生も戻ってきて良かった。
>>[275]

晴信さんは、光GENJIexclamation ×2 「ようこそここに〜」るんるん
子ども二人は、樹木希林・郷ひろみの「お化けのロック」るんるん

見たことあるけど、知ってるはずなのに、誰だっけ?
って思ってたので、わかってスッキリしました。
ありがとうございました!

>>[276] あおさん

ピンキーとキラーズexclamation ×2
子どもの頃に、あのポーズ、真似してました(笑)
自分のコメント書きながら、誰もわからないかも、、、 って思ってましたので、
ご存じの方がいらして、すっごく嬉しいです!
ときおくん、水野美紀の旦那さんかと思ってました!
豪華な魚料理が残念だったね!2人からのキス、泣けた🥲でも私も車椅子からの普通に歩くんかいって思いました笑
>>[277] 食べながら倒れてしまったので、口の中のものが入ったままでそのまま窒息しそうだったのかな?って思いました!
>>[274]の声がよく聞こえなかったのですが・・・・苦笑。

もしかしたら、新さんもめちゃくちゃ上手かったりして表情(嬉しい)ぴかぴか(新しい)

歌の上手い俳優さんて結構いますね。

多才な人が多いってことですね。
やっぱ最後まで、良いドラマやったなぁ。
僕は基本、あんまりテレ朝系のドラマとは肌が合わんのやけど、最近はずいぶん変わってきたな。
何なら今期は、このドラマが最高かもってぐらい。

高畑充希ちゃんが、良いんだよな〜。
あの、カホコちゃんがね〜。。。

でも、食事中に倒れるって、そうとうヤバかったよね。
すぐ近くにお医者さんが居たから助かったけど、素人ばかりやったら、下手したら助からない可能性もあったかもやし。
僕もちょっとした摂食障害なので、見てるだけですごく怖かった。

車椅子で帰って来たから、何か障害が出たのかと思ったけど、単なる体力の温存か。
で、リアルお友達の時生くん、車椅子の権威???
何の役か、僕にはさっぱり分からんかった。
どうせなら、前田敦子ちゃんにも出てもらいたかった。
>>[277]
頬っぺたにチューはサービス精神なのかな?と。
私も親しくもないイケメンに挟まれて頬っぺたにチューされたことあるのですが、気分いいです。
私の場合、ゲイの方なので、お金とられいるわけでも、モテテいるわけでもありませんでしたが(笑)
最後までいい感じで良かった〜!
ドラマの展開の話(暇だと言うと忙しくなるとか、その他色々)、ドラマ好きとしては「わかるわかる」とプププとしながら観ていましたが、
やっぱり途中ひと波乱あって、
でもまた明るい感じで終わって、嬉しかったです。

岡田さんの脚本のつい最近みた「姉ちゃんの恋人」も希望がある終わりかたで、観終わったあとに気持ちが暖かくなって良かったし、そんな期待を裏切られないところがまた良かった(^^)

安達祐実ちゃんの舌打ち、安達祐実ちゃんだからかわいいけれど、舌打ち自体があまり好かれない行為なのに、あの村ではそれも笑いに出来ていいですね。太陽くんのデスデスもそうですけど(笑)

虹の村、時々癒されに遊びに行きたいです。

YouTubeに3人が虹をうたっている動画があって、のど自慢よりも本気で歌っていてそれもステキです♪
やっと最終回見ました。のど自慢も真空大好きな診療所仲間や村人も良かった。

ログインすると、残り257件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング