ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/6〜「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」のトピックです。

・NHK 日曜20時枠(大河ドラマ枠)
 −出演:中村勘九郎、阿部サダヲ、役所広司、永山絢斗、
     竹野内豊、綾瀬はるか、大竹しのぶ、生田斗真、
     ビートたけし、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(741)

終わってしまいました泣き顔
1回目から観てる人には、感慨深い最終回になりましたね。
あの人も、あの人も出てたむふっ

私も、皆さん同様、近代の大河、加えて、金栗四三さんも、まあちゃんも知らなかったので、大丈夫なの?クドカンだから観るけど、、と思ってたら、いやあ、さすがクドカン魅せてくれました!
すっかり四三さんもまあちゃんもファンになりました。
特に、まあちゃん、元々、アベサダさん、うるさく感じること多かったので主役で大丈夫なの?と思ってましたが(上からでスミマセン)、違う!そう!〜じゃんねー!が聞けないと思うとロスです。
終盤は、きくえさん目線で微笑ましく見守ってました 笑

兎にも角にも、近代の包み隠さない歴史も知ることができましたし、本当に、素晴らしい大河を全ての関わった方々に、感謝します。
年末総集編も楽しみ。
なんと贅沢な、なんと幸せな1年だった事かハート達(複数ハート)
あのシーンが、あのセリフが、ここに繋がるのか〜exclamationって気持ち良さを何度も何度も味わわせてもらえる脚本、最高か☆

そして今日は聖火リレーのコースと、伴って聖火ランナーの方も一部報道されましたね。

驚愕したのが、、、

「広島県内の聖火リレーのスタート地点は1964年の東京オリンピックの聖火リレーで最終ランナーを務めた故・坂井義則さんの出身地・三次市です。」…もですが、

聖火ランナーに選ばれたのは「三次市の冨久正二さん(102)」花火

と、富久exclamation ×2

…絶句しかない…

これ、「いだてん」観続けた人達とだけ共有できる神サプライズぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)指でOK

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191217/4000006287.html
>>[703] ニュースで見たのにそれには気付かなかった。「富久」
>>[704]

コメント、ありがとうございます(^o^ゞ
ランナーの方は「とみひさ」さんで、漢字もチョイ違うんですが、、、

でも、やっぱりジワりますよねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
ついに最終回。

マーちゃん達の努力がついに実る日が来た!

今迄の苦難を思い出すと、見ている側もジーンときます・・・
国立競技場を取り壊す前に撮影したのかと思いましたが
VFXなのだそうですね〜
スゴイわ!

「いだてん」全編を通して、実際の映像を織り交ぜて放送したのが
スゴク良かった!!

金栗四三、ちゃんとゴールするためにストックホルムに招待されていたなんて
知りませんでした。
なんて粋な事をしてくれるんでしょう!
ここでも実際の映像が流れて、感動です。

何から何まで知らない事尽くしで、逆に面白かった!
因みに、池波志乃さんが志ん生のお孫さんだったのも
恥ずかしながら最終回の後に知りました・・・!

金栗編と田畑編を交互に描いたのがわかりづらくて
視聴率低下の理由の一つだったそうですが
逆に私はそこが面白かったのになぁ〜
時系列通りにやらずに敢えて過去と現代を織り交ぜたという
難しい手法を見事に描いたクドカンはやはりスゴイと思います。

マーちゃんのオリンピックがみんなのオリンピックとなって
大成功のうちに終了。
さぁ、次は2020東京オリンピックだ!
「いだてん」によってワクワクが倍増。

来年は久々の戦国もの「麒麟がくる」
放送前にゴタゴタありましたが、こちらも楽しみですっ!!
>>[707]
はじめまして。私もまったく同感です。

この大河見なかった人、本当に残念な気がしますexclamation ×2

途中、挫折した事があったけど、最後まで見続けて良かったし、少しだけ賢くなったかもウインク
最終回、昨日やっと観ました。

閉会式のごちゃ混ぜ行進のシーンでポロポロ泣いてしまいました!
五輪が平和の祭典だと再認識。
これからも五輪が続く平和な世の中でありますようにと祈らずにはおれませんでした。

莫大な費用がかかり、テロとかの危険も考えると2020東京を祝福しきれないでいましたが、
いだてんを観て楽しみになってきました。

最初は時代が交差する演出についていけないと感じましたが、
1964年に近付くにつれて違和感なくなりました。

最後、そこに繋がるのかーという感じ。
五輪に尽力した人達サイド、庶民やアスリートサイドのストーリーが交錯していたのですね。

この複雑さがクドカン。1年間お疲れ様でした。

五輪の当時の映像と大河の映像の差が一瞬分からない位馴染んでいて、
なかなか観られない当時の様子が分かったのも貴重でした。

五輪当時はまだ産まれていなかったので、名前だけは知っていた『東洋の魔女、前畑、人見…』
などの活躍した方達を知る事も出来ました。

祖父が国会の番記者だったので、まぁちゃんとも顔見知りだったりして??と思ったり、
自分が演劇をやっていた時の恩師が出演していたりして、個人的にも色々楽しめました。

時は令和、昭和を振り返っても良いですよね。
日本史に特段興味がある訳ではないので、この時代も楽しく拝見しましたが、
歴史好きは周りにも多いので、その点では残念に思った方もいらしたかもしれません。

1年も観たかな?半年では?と思うほどあっという間…楽しませてくれた『いだてん』ありがとうございました!
すごい大満足の最終回でしたー!
思わず2回見てしまった。
だから坂井くんの聖火の引き継ぐ所の後ろに もう終わり?ってアタフタしている五りんがちゃんといるのが見えて笑えました^^;

何度もくぅ〜(/_<。)っと泣いては笑って、またくぅ〜〜っと泣いて笑って…の繰り返しの最終回。

ツボったのはまーちゃんの、ヨンベじゃない奴は向こう行って (笑)

閉会式のご茶混ぜの入場行進、聞いてはいたけどあんな映像を見せられて、まーちゃんの涙を見たらもうたまらなかった。
あれがまーちゃんが求めていたやりたかったオリンピック!
俺のオリンピックがみんなのオリンピックになった瞬間、素晴らしかったな〜!

戦争という理不尽な体験を乗り越えての日本でのオリンピック開催は、とても意味のある物だったんだとまさに平和の祭典だったんだなぁと。
毎回オリンピックの、特に閉会式の全世界の人々の笑顔を見ると感動するんですが、この東京オリンピックの比ではないなと思ってしまいました。

最後の金栗さんが54年振りにストックホルムでゴールする映像、あの史実を見れた事は知れた事は日本人としてとても誇らしくなりました。
あの、招待状の粋な事といったら!

オープニングテーマ曲も今日はいい所で2回も流れて、ワクワクや感動を盛り上げてくれるいい曲でしたよね〜。

そして富久!
最後も富久に絡めてしめてくれました。
上手いな〜クドカン!
いだてん、絶品でした!
どうもありがとう〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[708]

はじめまして。
コメントありがとうございます!

わかりにくいという事と、時代が現代という事が
敬遠された理由なのでしょうが
ここは「大河ドラマ」という固定観念を捨てていただければ
十分楽しめるドラマとなったはずです。

最後まで観られて、幸せでした。
>>[709]

いやぁ歴史好きこそおもろい大河だったと思います!見なかった歴史好きの方はもったいない!!
五一五事件や二二六事件などが大河で描かれるのはもうないかもしれません!
おお!大河ドラマ全リストexclamation ×2

一番最初は井伊直弼が主人公だったんですな〜exclamation ×2
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=taiga000
しまった、録画予約は夜の番組ばかりしていて、いだてん総集編はシクジッタ〜��
でも、BSは正月にやるんだね!

どっちにしろ仕事なんでリアタイで観られないから、録画予約して観られる時に愉しみますウインク
てか総集編2日に分けてやれば気づく人も多いのに4時間いっきにやるから長すぎて疲れて見ない人もいるし視聴率もまた下がるんだよなあ
まぁみんな録画で4時間ぶっとおしで見る人いないだろうけどw
>>[716]

2日に分けてくれれば、レコーダーの容量も確保しやすいのに…。
総集編、わかりやすい!と思ったら、ナレーションで解説付きだった。
「東大王」に金栗四三さんのマラソン記録の問題が!
>>[720]
見てましたexclamation ×2詳しく説明してましたねexclamation ×2金栗さんの名前は出なかったけどねるんるん
東京オリンピック延期!!??
違う!!!そう!!!
>>[722] 。延期じゃんね!(;o;)

毎日ニュースみながら、
まぁちゃんがもし令和にいたらどうやったかなぁ、、と思ってしまいますがく〜(落胆した顔)
>>[725]

最初の東京オリンピックもそういや最初は中止になったよねー!なんでだったっけw録画見直さねば!
>>[723]

そうそうまーちゃんだったらこのコロナショックをどう回避したんだろう!!

強行開催か延期か中止か?

嘉納治五郎のように意地でも開催かなあ
今の時代でもまーちゃんみたいに悩んだり寝る時間も惜しんで動き回っている人たちがたくさんいるんでしょうね。
また何十年かたって、この東京オリンピックが大河になることがあれば、安倍さんや小池都知事や森さんはどんなふうにえがかれるんでしょうね、見てみたいなー、長生きしなきゃ!
いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜再放送決定

4月6日(月)〜4月10日(金)毎週(月〜金)
18:00〜19:00(第1回と最終回)
18:15〜19:00(第2回〜第46回)

※いいね禁止禁止
クドカン、感染じゃんね(;o;)

違う、そう!

お願い、生き延びて(;o;)
あとから、笑い話や脚本のネタにできるくらいに。。

(;o;)
>>[730]

違う!そう!先に書かれたじゃんねー!
今頃ですが、今日、やっと去年録画していた「いだてん」最後まで見終わりました…!

今年入ってから見始めたんですが、コロナでオリンピック延期が決まった頃に、1930年代の頃のシーンを観ていて、とても複雑な思いでした。

もう、最終回が近づく頃は怒涛の展開で、胸が一杯でした!
余韻を味わいたくて、ここを駆け足で読ませてもらいました。

皆さんの感想一つ一つに共感しましたぴかぴか(新しい)

ここがあって本当に良かったです顔(笑)

クドカンさん有難う!阿部サダヲさんあっぱれ!
制作に関わった皆さん、いい作品を有難う!
ここのコミュの皆さん有難うぴかぴか(新しい)顔(笑)
来年でも再来年でもいいから、無事、東京五輪開催されます様にぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

マリーさん占って下さい 笑
まーちゃんがコロナ感染!?

違う!!そう!!
>>[740] 情報ありがとうございます!!見逃すところでした!

ログインすると、残り711件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング