ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの7/19〜「ハゲタカ」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「ハゲタカ」のトピックです。

・テレ朝 木曜21時枠
 −出演:綾野剛、渡部篤郎、沢尻エリカ、池内博之、木南晴夏、
     堀内敬子、佐倉絵麻、是永瞳(第4話以降)、
     杉本哲太、光石研、小林薫、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(118)

>>[77]

被害者の会(笑)

画面いっぱいにアブラギッシュなお顔、頬肉プルプルな高嶋氏にお腹いっぱいっす(゚∀゚)

真山仁の作品は冷徹と情熱が波状に襲ってきて心揺さぶられます。

テレビになると「なんでやねん」的な演出もありますが、そこはスルーで。



社長だのCEOだのって言っても、たった一言の解雇通告でいつでも無職に転落できるんやもんな。
恐ろしいよな。

どれだけ大きい、あるいは中小の企業の偉いさんでお金持ちでも、会社が傾き始めたら一気に貧乏街道なんてこともなくはない。
ま、貧乏はいつまでたっても貧乏やが(^_^.)

ドラマは予想外に面白い。
まだまだ動きそうやし。
鷲津さんの立ち去り方が好きです。最後まで相手に視線を残したままスパッと立ち去る!
う〜ん、かっこいい!!

綾野さんの演技の振り幅に、ただただ感服です。
切れ長の細い目が、役によって仏になったり夜叉になったり…
語彙力がなくてスミマセン(^^;

ハゲタカ、画面から発せられるパワーがものすごいです!
初回、話についていけず脱落しそうになったけど、このゾクゾクする展開、踏ん張って良かった。
次回も楽しみ。
これ、遠まわしに山根元会長ディスってると見たよ。
巨大資本を持ってるファンドが相手やと中々勝たれへんな。

でも鷲津の目は死んでないね。

ゴリ会長、会社を腐らせたのはアンタだよ。
『ケイゾク』好きにはたまらん共演やな^^

高嶋弟しゃま、美女にマッサージに爪磨きさせて
うらやま。。。いや、セクハラだ!!!!!!!

カッコよすぎてゾクゾクする・・・・・・


やっぱり正しい仕事をしないといけないんだ。

鷲津さんは世間を味方につけ、
勝負に勝つと思う。

というより、
高嶋さんと鷲津さんとは精神のフィールドが全く違うので、
そもそも勝負にもなってないと思うけど。
悪役としての高嶋政伸、最高!
何かの番組でドラマの前に若手男性俳優と一緒にセリフの練習をするって言ってた。
今回のエステシーンも男性俳優と練習してたんだろうなぁと思うとニヤけてしまった。
今放送してる部分って、2010年なんよね?
すごくうろ覚えやけど、確か2018年現在は鷲津さん、どっかの工場の工員みたいなことやってなかった?
ここから堕ちていくのかな?と思いながら見てるんやけど。
ついに総理まで脅すところまでいったなぁ。。

高嶋たんの悪役も良かったお^^
次回は一気に2018年!!!

鷲津さんの、ブレない想いが
本当にカッコいい。

その、正しく熱い想いにみんなが魅了され
着いて行きたいと思わせるんだろう。

アランくんさえも・・・・・。


今日もカッコよすぎて震えました・・・・(爆)。

仕事って、お金のためだけになってしまうと
心が壊れてしまうんだろうな、と鷲津さんを見て思います。

そこに正義がないと。
杉本とか渡部篤郎とか何かミスキャストな气がする
録画がたまってしまって、やっと4〜5話を見ました。あけぼののレーザーの現場に内村遥さんがいて「こはぜ屋?」と思ったのは私だけかな。
ゴリさん(「竜雷太」が思い出せず、「石塚誠だっけ?」と思ってしまったのは内緒)は「ラストチャンス 再生請負人」となんか似た(キャラや役割は違うけど)ポジションですね。
ナレーションを小手さんがやってるのは何故か話題にならないですね。て言うか、知ってても気付かないくらい“あの”感じを消してますよね。
うっかりして見てると、ほんとに「ラストチャンス」と被ってしまうな。
主役はもちろん、全然キャラクターが違うんやけども。

仲村トオル君の家族と、渡部篤郎さんの家族がごっちゃになってしまう。

次回からいよいよ2018年か。
と言うことは、工場作業員になり下がる、負けがあるってことやな。
今、時代劇専門チャンネルを見たら20065年に日テレのドラマコンプレックスで放送した「戦国自衛隊」をやってたんだけど、渡部篤郎とアランの池内博之が出ていて同じ自衛隊員なのに別れて戦っていた(^.^)

ビックリしたのは最後の出演者クレジットに「八木優希」という名前があるんだけど、これがひよっこに出ていたあの八木優希という女の子で反町隆史と川原亜矢子の娘役をやっていたのにもビックリ!リアル3歳か4歳くらいなんだけど、全然分からなかった!

アランの池内博之と林泰文がすぐ分かった
今日で第一話に戻ったね。
鷲津たんは、落ちぶれて町工場に成り下がったワケじゃなくて、
ファンドは継続してましたw

芝野さん、
いつの間にかお孫さんが・・・・・

月日が流れたのですね。
鷲津たんが帝都重工の社長に就任しちゃった。。
どんな目的か分からんけど、初回から20年近く経ってる
はずやのに、全然老けへん!!!!!エリカ様も!!!

甘い考えのシャバ憎に一喝するとこ良かったお^^

次回最終回。刮目だから。
おおーっ、峯村リエ(内部告発した人)じゃーん、とテンション上がりましたグッド(上向き矢印)
もう来週最終回ですか?!
最終話でラスボス的な大物相手やとに2回でまとめちゃうやて扱い雑すぎるわー(長音記号1)10月まで間があるとにねぇ朝日系の悪い癖ですねぇ…そして次回作はまた米倉姐さんに頼りきりかぁいッヽ(^.^;

せっかくの峯村リエさんは今回だけやないでしょうねぇ!
無駄づかいがすぎるわ。
豪華キャストでも箱が弱いともったいないです。
鷲津さんのアップのカットが多すぎて無駄づかい…しまいには笑けてまう位(笑)
時代劇のよなビジネスドラマになりそで楽しみやったんですが(;^_^A
他局でリテイクしてほしい。
鷲津が内閣総理大臣を脅すの見て既視感が。

この二人、docomoのCMでは義理の息子と父でしたね。娘ははるなで。
なんとまぁ、初回の綾野剛君が作業所の工員の格好してたのは、フェイクやったんかぁ。
今回の森崎ウィン君の宇宙事業を見学に行った時のシーンを、さも「このあと鷲津さんは堕ちていきますよ〜」と思わせんがための、フェイク。
騙された。

で、森崎ウィン君と一緒に出てた女性が気になったんやけど、最近ちょくちょく見る青野楓ちゃんやね。
アクションが得意な女優さんらしいけど、普通に美人さんやな。

あんまり得意ではない分野のドラマなんやけど、予想以上に面白かったな。
最終回!

ですが話と関係ないところで

堀内敬子がお酒を持ってきて
「買ってきたの。自分のためじゃなくてあなたのために。」

ってところ

お酒のCMになりそうなぐらい しっとりしてて素敵でしたほっとした顔ほっとした顔



そして、
小林薫と綾野剛さんのシーン。

「あんたとわしは似た者同士。否定はさせへんで。」

あぁ、糸子が大好きなんですね@カーネーション と
思いながら見てました(。・ω・。)
鷲津たんの日本をぶった斬る計画は終了したのね。
日本に居る理由も無くなったわけだ。

小林薫はまだ生き残る気するわぁ。。
悪は根深いね。

お疲れさまでした。
う〜ん。つまらない、てことはないんだけど面白い、て訳でもなかった。

真面目に見てるんだけど「来週はどうなるのか?」というワクワク感がなくて「だから何?」て感じのドラマだった。

出てる役者たちは達者な人たちばかりで毎回毎回唐突な印象があって60億円とか非日常的な金額をポンポン言うから見ていて現実的でないからピンと来ないしそれだけの札束を見せるとかしないから「訳の分からない」ことを言ってる印象があるのだと思う。
>>[109]
全く同感ですexclamation ×2私も来週への期待が持てずに来ました。

内容が私達には馴染みじゃないので、全然理解できませんでした。

同じ職業の人達しか解らないかもexclamation ×2
綾野剛さんは好きですので残念です。
綾野剛くんには、やはり、「儚い」「切ない」といったイメージが似合いますね。
(映画はともかく、家で見るのが基本のTVドラマでは……)
精一杯力んで、低い声で演技してる彼を見てると、
「ホラホラ、もっと肩の力を抜いて〜〜〜」と言いたくなります。

だから、剛くんのドラマでは、次の3つが好きでした。
【カーネーション】【コウノドリ】【フランケンシュタインの恋】

ところで、今回のテレ朝版【ハゲタカ】、わかりやすかったけれど何だか物足りない。

話が難し過ぎて(硬派過ぎて)ついていけず、途中で放り出したNHK版を、
いまさら見直してみたい、と思ったのは、私だけ???
私は毎回、ドキドキ、ワクワクしながら楽しみにしておりました。
出演者の誰が好きとかありませんが綾野剛さんも沢尻エリカさん他、皆さん良かったです。
経済小説、番組が好きなこともあったと思いますが秋以降何を観ようか思案中です。
すみません、スルーでした。

番宣スポット観ただけで綾野の違和感すごくて。

NHK版の大森南朋が良かっただけにちょっと怖くて観られなかったです。
TOBだの投資だの、会社経営の難しいことはまったく分からんが、ドラマとしては最後にスカッとさせてくれて、面白かったな。

綾野君が最後まで完璧主義な主役を演じて、渡部篤郎さんが対比としてとても人情味ある役柄を演じて、すごくマッチしてた。

ま、いわゆる「大団円」とはこのことですな。
「ラストチャンス」と混ぜ合わせてみたいドラマでもあったな。
無念!毎回楽しく観させていただいていて全話録画保存しているのに、最終回を未視聴のまま誤って消去してしまいました(ToT)なので私はまだ終わってません・・・
早めの再放送を望みます(-.-;)

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング