ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/9〜「日本一の最低男※私の家族はニセモノだった」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「日本一の最低男※私の家族はニセモノだった」のトピックです。

(フジ 木曜22時枠、2025年1月9日〜)
 −出演:香取慎吾、志尊淳、冨永愛、増田梨沙、千葉惣二朗、向里祐香、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(116)

なるほどね。わかりやすい善人でもなく、わかりやすい悪人でもなく、普通に打算で動いてるけど、普通に人情もある、そういう人のお話なわけですね。
世の人は「あの人はいい人」とか言いがちだけど、そこそこ良くてそこそこ悪い人ばっかりだから。
スイちゃん本当に演技うまいなぁ。ゴリ押しとかではなく、ちゃんとうまい!
このドラマは最初どうかと思ったけど、今は大好き!!
おいおい、どうしたどうした?
いつからこんな、大感動ドラマになったんだ?

今回、めっちゃ良かったんやけど。
正直、泣いたんやけど。

志尊淳くんにとって、奥さんの連れ子やった義理の娘のひまりちゃん。
今では本当の父娘のようやったけど、実の父が今回、現れた。

ひまりちゃんもやっぱり、心の内では実の父親のことが忘れられんかったんやね。
その父親というのが、いつもなかなかの悪人役で知られる、奥野瑛太くん。
今回はどんな酷い元父なんやろ?って身構えてたら、なんともまぁ、泣ける父親で。

確かに、向理祐香ちゃんと一緒にいた時は、仕事もなかなか順調にいかなくて、結局妻子を捨てることになっちゃったけど、本人も心の内ではずっと後悔して、謝りたいと思ってたんやね。

奥野瑛太くんにとっては、元義理の兄の香取慎吾くんと、志尊淳くんの前で流した涙は、本物やった。
だからこそ、ひまりちゃんもとっても良い、しっかりした娘に育ったんやね。

そして、ひまりちゃんが実の父に会いたかった理由がまた、泣ける。
「正助君のことを、お父さんって呼んでいい?」だってさ!
あんな小さい子が、今のお父さんと、実のお父さんのどっちもに気を使って、ちゃんと理解してもらおうとして、志尊淳くんの娘になりたいと。
そんなの、そりゃ泣くでしょ。

ひまりちゃん、よく頑張ったね。偉いね。
増田梨沙ちゃん、ほんとに上手い。
さすが、向理祐香ちゃんの娘なだけは、有る。
一平のお父さん、昭和の頑固親父だな
一平、もはや最低やなくなってる。
どんどん感動ドラマになってきてるし。
先週からハンカチが必要になってきてるんですが…(¯―¯٥)
いい家族になってますよね。
家族で応援したら一平当選するかも。
これも亡妹・亡妻・亡娘の人柄がよくてふところが大きくて、
みんなにいい影響を与えているんですよね。
利用といえば、それこそ一平が利用されてるような雲行きになって来てません?
元生徒会長に。
一平は最初からうまく載せられて立候補してる感があったのですが、
再開発のことは一平には伏せて立候補させてたってことかな?


昭和の頑固おやじ感丸出して、柄本明さん登場。
僕らの世代の親って、ほんとあーゆー人が多かったな。
昔でいう、九州男児、みたいな。

でも柄本明父、ちゃんと時代に合わせて、「自分は間違ってた」って、グレードアップ出来てるやん。
自分の非を認められるだけでも、脱・昭和のオヤジですよ。

でもつくづく、志尊淳くんの奥さん役の、向理祐香ちゃんがもう亡くなっちゃってるのが残念だなぁ。
ひまりちゃんたちのお母さんとしても、単純に人としても凄く魅力的な人やったんやね。
向理祐香ちゃん自身も、凄く魅力的な女優さんやけど、まだ知名度がないってだけで、亡くなっちゃった人にされちゃって。

多分、タイトルの「日本一の最低男」ってのは、香取慎吾くんではないのかも。
このままいけば、「大規模土地開発」を裏で画策してる安田顕さんや、それにまつわる政治家たちが、最低男なのかも。よく分からんが。
入口と出口が思ってたのと違うというか。
めっちゃオモロイ親父やないかっていう。
何で分かりあってなかったのか不思議。

いいドラマだな。

のぞみ先生と明!!!
3ピース!!!
>>[90]
懐かしいですね
23年前の今頃の月9でしたね
>>[92]

懐かしいです(≧∀≦)
明がパパ役ってなんか不思議な気持ちです!笑
上手く子供達を丸め込んだな


一平、町を守ってくれ!
問題は、少子化じゃないんよね。
若手の、親になる世代の人が「子供を産み育てたい」と思えるような社会じゃないことが、大問題なんよね。

どうしたって共働きじゃないと生活していけない現代、とてもとても、子供を産んでも育てられない、預ける場所がない、そりゃ、若手夫婦は子供を産みたくても産めないっすよ。
もちろん、若手夫婦に限らずやけど。

今回描かれてたみたいな、香取慎吾くんがやってた「無認可保育園」みたいなところって、確かに有り難いとは思うけど、でも実際問題、こないだもニュースになってたけど、子供が死んじゃうケースもまま、有るんよね。
子供は、死んじゃったらもう、二度と生き返らない。
荷物を預けるわけじゃないんやからね。

そこを社会が、特に政治家が本当に意識を変えて取り組んでくれないと、いつまで経っても待機児童は無くならないし、学童保育も万全にはならない。
これは今、そこにある危機やと思うよ。

それはそうと、やっぱり増田梨沙ちゃんは可愛いな〜。
あの、ちょっと香取くんを斜めから見るような目線と喋り、凄く上手い。
増田梨沙ちゃんの女子高生姿とか、早く見てみたいな〜。
そのころまで僕が、生きてるかどうかは知らんが。
区長選に無所属で出馬

でも過去をほじくり返されそう
都市開発計画か。
その説得役に、香取慎吾くんが担ぎ上げられた。

こういうのって、実際にある話やもんねぇ。
で、反対派ってのも、絶対数いるわけで。

堺マチャアキさん、たまにドラマに出てくるけど、たいがい嫌な人の役やねぇ。
区長があれじゃ、住んでる街の人たちは、救われないね。
ま、人を間接的に殺しておいても平気な、どっかの知事さんよりははるかにマシやろけど。

で、反対派と賛成派がごった返してる最中に、志尊淳くんが香取くんを庇って大怪我しちゃった。
未だ、意識不明。

ところで、いつも香取くんと志尊くんが洗濯物を畳んでるけど、小学5年生のひまりちゃんのパンツも畳んでるんやろか?
思春期と反抗期が寸前の、繊細なひまりちゃんにとっては、有り得ない状況やろけど。

銭湯の前でワヤワヤやっている場面(志尊君が慎吾ちゃんを庇って事故にあう少し前)で、Eテレの「ワルイコあつまれ」のつよぽんの社会人選手権?の上司(部長?)役の人が出演していた!
ワルイコ以外では今まで拝見したことがなかったのでびっくり。
慎吾ちゃんも社会人選手権?の時に解説役(松木さん?)で出てるから、その繋がりで出演となったのかな。
次回、遂に最終回!
果たしてどんな結末になるのやら

真壁が隠しカメラ仕掛けたんだろうな
慎吾ちゃんとマチャアキの共演は「西遊記」の孫悟空の新旧ご対面な所に感動してます。いっそ如意棒で2人戦って欲しい

朝陽君、毎回メチャクチャ可愛い💕
今回は、一平おじさんと離れたくなくて涙をポロポロ流して。
最初より演技も確実に上手くなってる気がする。
ひまりちゃんは本当にもう上手過ぎて。
いつの間にか一平にも優しい笑顔を向けまくり(*´ω`*)

YouTubeでチラッと見たのだけど、朝陽君は撮影の合間にも慎吾ちゃんから離れたくなくて、慎吾ちゃんが羽織ってるダウン?に潜りこんで、髪の毛が静電気で逆立ってひまりちゃんと笑い合っているという♪
撮影現場の雰囲気も凄く良さそう。

今回は一平の孤軍奮闘。
頑張れ一平!、、、て目薬?使って嘘泣き作戦(≧▽≦)

元部下の野上、ちゃんと話が出来る相手で良かった。
そしてラスト、一平の逆襲が!
一平も中々したたかで、、良かった〜。

いよいよ来週、どういう結末か分からないけど、一平と正助君一家のみんながどうかハッピーで終わって欲しいです。
>>[103]
ですよね。
私もそうだと思ってみてました。
でなきゃ一平には無理ですもの。
真壁はもともと反区長なんじゃないでしょうか?
だから一平をかつぎだしたのかも…。
彼の表情を見てると特に今回顔をしかめてるシーンが
ちょくちょくありました。
なるほど、最後の最後へきての、最低男への変身ってことか。
周囲の温かい人たちを巻き込まないように、わざと遠ざけてね。

要するに、「イイ人」では、区長や議員にはなれない、と。

配信者になってた野上くんも、香取慎吾くんが仕込んだのかと思ったが、違ったか。
でも、香取くんに良いように転がったね。
ま、誠心誠意、心を尽くして話したからね。

ひまりちゃんの増田梨沙ちゃんは、ほんとに毎回毎回、可愛いな。
あの子が中学生、高校生になったら、どんな可愛い子に成長していくんやろ。

で、亡くなったママ役の向理祐香ちゃん、僕的には凄く期待してたんやけど、あれで「このドラマ出た」って言えるんやろか?
ほぼほぼ、写真やん。
泣いた赤鬼だったとは。
改めて泣いた赤鬼っていいタイトルだと思う。

逆の立場で言うと悪役を買って出た青鬼、
日本一の最低男ってことなんですね。

最後の演説の場面はどうしようもなく泣けてしまった。
そうでもしないとみんな選挙に行かないってなんだかなあって思いますけどね。
大団円でした!
本物の家族に戻れて良かった🩷
いいドラマでした指でOK🏻
まさかの真壁出馬だったけど、良い作品だった
最初の頃は脱落しそうだったけど、最後まで観ていてよかったと思った(^^)慎吾ちゃん!いい役だったね!
うんうん、正直まさかやったけど、すごく良いドラマで終わったね。
初めのうちは、どうなることかと思ったが、途中ぐらいから俄然、勢いを増した。

もちろん、香取くんの行動などの展開はバレバレやったけど、でもそれもそれで良いんよね。
「みんな、ちゃんと選挙に行こうよ」っていう、メッセージを込めた作品と考えても、凄く良かった。
ちなみに僕は、二十歳のころから毎回欠かさず、選挙には行ってます。
というのも、僕が19歳の頃に父親が市議会議員に当選したんで、選挙戦では「清き一票を!」ってお願いする立場やったので、その僕が行かないわけにはいかないなと。

これはあくまでもドラマやけど、でもこういうドラマを見て一人でも、今の悪徳政治家、談合政治家たちをやっつけようと、立ち上がってくれる人が増えればいいね。

香取くんももちろん良かったけど、周囲の人たちが素晴らしかったね。
志尊淳くん親子をはじめ、冨永愛ちゃんや町の人たちも、みんな良かった。
いい街になるよ、きっと。

ただやっぱり僕的には、向理祐香ちゃんにもちゃんと生きてて、出てほしかったけど。
最初は冷めて観ていたのに
いつの間にやら毎週のように泣いてみてました〜(T_T)

途中から加速してどんどんいいドラマになったなぁ、観続けてよかったよー。

ネットを使った戦略なんかはまさに今っぽいですね。
今もあちこちで印象操作されていて多くの方々が気持ちをあっちこっち揺さぶられていますが、
そういう戦略があるということが認知されてきて良かったなと言う気持ちと、一平さん&真壁さんみたいな人をきちんと見抜ける力も自分たちが持たなければなと思いました。

今期はこちらでも
パーソナル イズ ポリティカル。
ドラマ内だけでなく
世の中をよくしたいという想いが、ちゃんと現実につながっていけたらいいのにと心から思います。
なかなか難しいですけどね。。。

あたたかいドラマをありがとうでした。
真壁を当選させるために、悪役になる一平。
二人の演説とまわりもそのことに気づいている感じが感動してしまった。
ちょっと残念だったのは志尊くんの過去が深堀りされなかったことかな。
親にあんまり愛されてなかったぽかったし、馴れ初めちかも知りたかったかも。
選挙、ここ何年か、めっきり行かなくなったな。
田舎で立候補者が知り合いの知り合いでいろんな人から、◯◯に入れてと言われていた反動かも。

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング